昨日は窓から見える空にひとつも雲がなく、すっきりと青空が広がっていました。
なんともアウト・ドア日和!
ちょっと疲れてましたがもったいないので、おでかけすることに!
そういえば、『鴨シー』にしばらく行ってないねってことで、『鴨川シーワールド』へ行くことにしました。

鴨川シーワールドといえば、「シャチ」ですよね。奥まった所に専用の大きなプールがあります。シャチは気分が乗らないとパフォーマンスをしなくなってしまいます。以前「コミニュケーション不良」 でこれといったパフォーマンスもなくシャチのお話だけで終わってしまったこともありました。その時はトレーナーの皆さんも緊張していたようで、ピリピリしている様子が伝わってくる感じでした。ショーができなくても仕方ないなって思いましたが、さあ今回はどうでしょう・・・



今回はシャチも機嫌が良かったようで、とっても素晴なパフォーマンスが見られましたよ。
大きな体のシャチがジャンプした後の水しぶきの量は半端じゃありません。
びしょ濡れになってるお客さんがたくさんいました。
イルカのパフォーマンスは混んでいたのでパスしたのですが、ショーが終わった後の練習を見せていただきました。空いてますし、なんかのんびりした気分で見られてよかったです。プールサイドの近くで見ちゃいました。


このイルカの跳躍力!
さて、ここは一番奥の 「ロッキーワールド」 にある 「イルカの海」 。何故私の髪の毛が濡れているかというと……

のんびりイルカ達を眺めていたら、急に元気になってジャンプをし始め、バシャン!
水を掛けられてしまいました。やられた~~~。

イルカもシャチもイタズラ好きですね。
このアシカの子供も人懐っこいです。

手をくるくる動かしていたら、遊びに来てくれましたよ。
これは 「トロピカルアイランド」 の中にある 「無限の海」 の水槽。
つい見ほれてしまいます。

この水槽、厚さ250mm (7層) のアクリル製だそうです。

気が付いたら閉園時間。楽しく過ごすことができました。
「鴨川シーワールド」は何時行っても飽きずに楽しく過ごすことができ、行って良かったなって思います。

最後にオマケ。今からちょうど10年前、 『鴨川シーワールド』 30周年の時の写真です。

息子はまだ3ヶ月。娘は、イルカにタッチして大喜びでした。
うちの子達の水族館好きは、「鴨シー」仕込み?
ちなみに我が家の娘はシャチのラビーちゃんと同じ歳で誕生月も同じ。
娘は中学生ですが、もうラビーは出産してますから、シャチの成長は早いですね。
なんともアウト・ドア日和!
ちょっと疲れてましたがもったいないので、おでかけすることに!
そういえば、『鴨シー』にしばらく行ってないねってことで、『鴨川シーワールド』へ行くことにしました。

鴨川シーワールドといえば、「シャチ」ですよね。奥まった所に専用の大きなプールがあります。シャチは気分が乗らないとパフォーマンスをしなくなってしまいます。以前「コミニュケーション不良」 でこれといったパフォーマンスもなくシャチのお話だけで終わってしまったこともありました。その時はトレーナーの皆さんも緊張していたようで、ピリピリしている様子が伝わってくる感じでした。ショーができなくても仕方ないなって思いましたが、さあ今回はどうでしょう・・・



今回はシャチも機嫌が良かったようで、とっても素晴なパフォーマンスが見られましたよ。
大きな体のシャチがジャンプした後の水しぶきの量は半端じゃありません。
びしょ濡れになってるお客さんがたくさんいました。
イルカのパフォーマンスは混んでいたのでパスしたのですが、ショーが終わった後の練習を見せていただきました。空いてますし、なんかのんびりした気分で見られてよかったです。プールサイドの近くで見ちゃいました。


このイルカの跳躍力!
さて、ここは一番奥の 「ロッキーワールド」 にある 「イルカの海」 。何故私の髪の毛が濡れているかというと……

のんびりイルカ達を眺めていたら、急に元気になってジャンプをし始め、バシャン!
水を掛けられてしまいました。やられた~~~。

イルカもシャチもイタズラ好きですね。
このアシカの子供も人懐っこいです。

手をくるくる動かしていたら、遊びに来てくれましたよ。
これは 「トロピカルアイランド」 の中にある 「無限の海」 の水槽。
つい見ほれてしまいます。

この水槽、厚さ250mm (7層) のアクリル製だそうです。

気が付いたら閉園時間。楽しく過ごすことができました。
「鴨川シーワールド」は何時行っても飽きずに楽しく過ごすことができ、行って良かったなって思います。

最後にオマケ。今からちょうど10年前、 『鴨川シーワールド』 30周年の時の写真です。

息子はまだ3ヶ月。娘は、イルカにタッチして大喜びでした。
うちの子達の水族館好きは、「鴨シー」仕込み?
ちなみに我が家の娘はシャチのラビーちゃんと同じ歳で誕生月も同じ。
娘は中学生ですが、もうラビーは出産してますから、シャチの成長は早いですね。
昨日はVWビートルのワンメイク・レース、「Y’s-CUP」に行ってきましたよ!
場所は、つくばサーキット コース1000。
ゲート・オープンは朝7時なので、5時起きです。でも、雨音が・・・
サーキットに到着しても、まだ降ってます。これはかなり、危ないかも・・・

案の定、練習走行でも予選でもスピン続出!

とっても怖くて、アクセルもブレーキも踏み込めません・・・
私達のチーム、 『クラッシュ・レディース』 の予選順位は9番でした。

でも幸い、お昼前にはお天気が良くなってきました!
さすがY’CUP!いつもお天気が良くなるんですよ!

いよいよ1時間耐久レース。スタートは変則ル・マン式。
ランナーがキーを持って走り、ドライバーに手渡します。
そのランナーが私。転んだらゴメン!

クラッシャー・モービル1号、実はお店に落ちてたレンタルのノーマルエンジン。
ストレートでめいっぱいアクセル踏み込んでも追い抜かれてしまいます。
でも足回りは強いので、コーナーでがんばります。

ぜんぜん勝ち目はありませんが、スプリント・レースにもエントリー。

みんな私には負けたくないと思うのでしょうね。

こちらがクラッシュレディースのメンバー。
もうずっとこのメンバーで走ってます。

若手Mさんは、スプリントレースに旦那さんの組んだニューエンジンで参戦。
すごいですね。
戦い済んで、日が暮れて……

今回もチーム監督は我が夫。車の整備はもちろん往復の運転もしてくれて、感謝です。
仲間と過ごした、楽しい1日でした。
場所は、つくばサーキット コース1000。
ゲート・オープンは朝7時なので、5時起きです。でも、雨音が・・・
サーキットに到着しても、まだ降ってます。これはかなり、危ないかも・・・

案の定、練習走行でも予選でもスピン続出!

とっても怖くて、アクセルもブレーキも踏み込めません・・・
私達のチーム、 『クラッシュ・レディース』 の予選順位は9番でした。

でも幸い、お昼前にはお天気が良くなってきました!
さすがY’CUP!いつもお天気が良くなるんですよ!

いよいよ1時間耐久レース。スタートは変則ル・マン式。
ランナーがキーを持って走り、ドライバーに手渡します。
そのランナーが私。転んだらゴメン!

クラッシャー・モービル1号、実はお店に落ちてたレンタルのノーマルエンジン。
ストレートでめいっぱいアクセル踏み込んでも追い抜かれてしまいます。
でも足回りは強いので、コーナーでがんばります。

ぜんぜん勝ち目はありませんが、スプリント・レースにもエントリー。

みんな私には負けたくないと思うのでしょうね。

こちらがクラッシュレディースのメンバー。
もうずっとこのメンバーで走ってます。

若手Mさんは、スプリントレースに旦那さんの組んだニューエンジンで参戦。
すごいですね。
戦い済んで、日が暮れて……

今回もチーム監督は我が夫。車の整備はもちろん往復の運転もしてくれて、感謝です。
仲間と過ごした、楽しい1日でした。
昨日の昼食は、 目黒の 『天ぷら つな八』 に行ってみました。





こちらのお店、人気があるようですね。
ランチの時間を少し過ぎてましたが、入れ替わり立ち代り、お客さんが入ってくる感じでした。
それに女性ひとりという方が何人も・・・女性がひとりでも入ってきて食べてるお店は、コストパフォーマンスがよく、美味しいお店では、と期待してしまいます。
天ぷらの揚げたてを2度にわけて盛り付けてくれるところは良かったです。
気軽に行けるお店ですね。





こちらのお店、人気があるようですね。
ランチの時間を少し過ぎてましたが、入れ替わり立ち代り、お客さんが入ってくる感じでした。
それに女性ひとりという方が何人も・・・女性がひとりでも入ってきて食べてるお店は、コストパフォーマンスがよく、美味しいお店では、と期待してしまいます。
天ぷらの揚げたてを2度にわけて盛り付けてくれるところは良かったです。
気軽に行けるお店ですね。
昨日は雨でしたが、家族で東京都庭園美術館に行ってきました。

都心に在りながら深い緑に囲まれ、まさにオアシスのような美術館ですね。
今回の展覧会は、 『きらめく装いの美 香水瓶の世界』 展です。

現代の香水瓶はいろいろ目にしていましたが、古いアラバスターのものなど、初めてみることが出来ました。また、時代と共に移り変わっていったこともよくわかります。香水瓶は、小さなものが多いですが、そこに凝縮されている美意識、技術はレベルが高く、見応えがあります。展示の仕方にも工夫がなされ、裏側もよく見えたのが良かったです。
カタログも大変立派なものです。

今日は雨降りだったこともあり、車で行きました。

……このような駐車許可が必要ですが。
夏にバルセロナでいろいろな建築物の見学をしたせいか、
今日は改めて「旧朝香宮邸」である美術館の建物も気になりました。
エントランスのモザイク、照明、内装、ガラスなどなど・・・
年末には「庭園美術館~朝香宮グランドツアー」なる企画があるそうなので、
こちらも楽しみにしています。

都心に在りながら深い緑に囲まれ、まさにオアシスのような美術館ですね。
今回の展覧会は、 『きらめく装いの美 香水瓶の世界』 展です。

現代の香水瓶はいろいろ目にしていましたが、古いアラバスターのものなど、初めてみることが出来ました。また、時代と共に移り変わっていったこともよくわかります。香水瓶は、小さなものが多いですが、そこに凝縮されている美意識、技術はレベルが高く、見応えがあります。展示の仕方にも工夫がなされ、裏側もよく見えたのが良かったです。
カタログも大変立派なものです。

今日は雨降りだったこともあり、車で行きました。

……このような駐車許可が必要ですが。
夏にバルセロナでいろいろな建築物の見学をしたせいか、
今日は改めて「旧朝香宮邸」である美術館の建物も気になりました。
エントランスのモザイク、照明、内装、ガラスなどなど・・・
年末には「庭園美術館~朝香宮グランドツアー」なる企画があるそうなので、
こちらも楽しみにしています。