クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

お庭の花

2019-05-08 22:33:33 | ガーデニング


GW中のことでしたが、雨上がりにお庭に出てみたら、お花たちに露が・・・







タツナミソウも、咲いていました。







スズランがずいぶん増えて、沢山咲いていたので、娘の作った花瓶に生けてみました。



でも、スズランの毒性は結構強いらしく、ノリくんから注意が。



可愛らしいのに・・・。


植物が毒をもつのは、身を守るためですよね。

身近な植物でも毒をもつものが沢山あるのに、驚かされます。

毒に当たらないように、気を付けようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九品仏 『パーラーローレル』のケーキ

2019-05-05 21:21:21 | スイーツ
今日も、昨日のお話の続きです。

自由が丘から等々力渓谷へ行き、 狐塚古墳を抜けて歩き続けた私達ですが、最後に向かったのは・・・

今年も九品仏の 『パーラーローレル』でした。

ノリくんがずっと通い続けていて、私も通って20年以上。

子供達も『パーラーローレル』のケーキは大好きです。


みんな、どのケーキにするか迷ってしまいますが、選んだのは・・・









娘と息子は、新作のケーキを選んでましたね。

飲み物は、全員アイスココアをお願いしました。

ケーキもココアも、とても美味しかったです。



これで今年も、我が家のゴールデンウィーク恒例イベントは終わりです。

前にも書きましたが、私は移り気なので “毎年同じことやる”なんて、自分だけでは絶対にムリ。

でも、一度決めたらやり通すノリくんですからね。

今では私達も、5月が近づくと心待ちにしている行事?になってます。

今年も家族揃って歩き通せて、良かったです。

来年も、揃って歩き通せますように!  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力渓谷へ行きました

2019-05-04 22:22:22 | お出かけ


今日は、昨日の続きのお話です。

自由が丘の『エル・ペスカドール』でランチをたっぷり美味しくいただいた私達、再び電車に乗って向かったのは・・・



等々力渓谷!でした。ずっと、毎年ここです。


でもね、今年は直前に結構大粒の雨が沢山降ったので、
 いつも より水が濁っていて、水量が増えていました。







やっぱりこんな所を、渡ってますね。今年は雨で濡れてる上に藻が沢山引っかかっていて、ちょっと危なかったんですけど。

ま、一番危なかったのが私ですね。






あっという間に、等々力不動尊下の滝に到着。






いつものように、カエルの神様にご挨拶した後、等々力不動尊の境内でアイスクリームを食べて一休みです。





そしてまた、住宅街の中のいつもと同じ道を歩いて、 “ニョロニョロの島” こと狐塚古墳へ。

実はうちは一家揃ってニョロニョロなので、年に一度ここまで来て落雷で充電しないと電気切れで動けなくなってしまうので・・・と、ノリくん。



の、ウソ。




ここの梅の木が年々大きく育っていて、時の流れを感じます。

そして、記念撮影。



今年は娘の参加が危ぶまれましたが、無事一緒に歩くことが出来ました。

まあ、豪華なスペイン料理に、美味しいケーキつきですからね。

そう、明日は“美味しいケーキ” のお店のお話です。

(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘のスペイン料理店、 『エル・ペスカドール』 でランチ

2019-05-03 22:07:22 | 食べ歩き


今年も行ってきましたよ。ゴールデンウィーク中の行事!?みたいな、ワンパターン大井町線沿線ウォーク。

まずは腹ごしらえ。で、いつもの自由が丘のスペイン料理店、 『エル・ペスカドール』 へ行きました。




やっぱり今年も、開店と同時に満席に。ノリくんが予約しておいてくれたので、良かったです。




お料理は・・・





















行くお店が同じ上、オーダ-するものもほとんど変わらず。

つまりそれだけ、家族全員とても楽しみにしていたので、大満足でしたよ。

美味しいスペイン料理でお腹いっぱいになった私達、いつものように自由が丘から電車に乗り、またいつもの所へ行きましたよ。

でも今年は、直前に降った激しい雨のせいで・・・

(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都美術館で 『 クリムト展 ウィーンと日本 1900 』 見ました

2019-05-02 22:05:22 | 展覧会


ノリくん、息子と一緒に、東京都美術館へ行きました。

開催中なのは、『クリムト展 ウィーンと日本 1900』 です。

ノリくんと息子は、目黒区美術館で開催中の 『京都国立近代美術館所蔵 世紀末ウィーンのグラフィック デザインそして生活の刷新にむけて』 も見に行って、とても面白かったということだったので、この展覧会も息子を連れて行くことになったのでした。




ゴールデンウィーク中なので、入場待ちが10分程でしたし、少々混雑はしていましたが、作品が見られない~という程ではなかったので良かったです。




クリムトの詳しい経歴を知り、え?と思うことがあったりしましたが、なにしろ多作だったことにビックリ。

大作も良いけれど、6歳の姪を描いた「ヘレーネ・クリムトの肖像」や風景画などがよいな・・・と思いました。

あと、 《ベートーヴェン・フリーズ》 の原寸大複製も、ぐるりと囲まれる感じが楽しめましたね。







さてそうなると、ウィーン世紀末美術の特集、残りのひとつの、国立新美術館で開催中の 『ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道』 も観に行くことになりますね。

息子も誘って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする