
今日も晴天、過ごしやすい秋の気候で旅の気分も絶好調のスタート !
宿を出たのは、9時頃で途中の道の駅でトイレ休憩をしていたら沢渡駐車場に着いたのは、10時15分頃に。
この時間帯になると駐車場は、けっこう空きスペースが少なめで、出遅れ感がいっぱいでした(汗)
ただその分、待ち時間もほとんど無く余裕でバスに乗れました・・・と自分を納得させながら上高地へ向かうバスに乗り換えて到着した河童橋で~す。

少しのんびりしていたのがいけなかったのか、雲が・・・とれない。一瞬でいいからどいてくれ(涙)

今回は、河童橋から梓川右岸道にて明神池へ向かう予定です。河童橋から先に行くのは何十年ぶりかな?

木漏れ日が差し込む林道を歩いていると猿が歩いてきました。人を怖がることもなく妻の方がビビってました。

道と平行して梓川が流れています。

川の透明度の高さに感動。

上高地の紅葉、黄色が多いので赤が目に飛び込んできました。

ちょうど見頃ですね。

振りかえると焼岳? こちらも雲の帽子が・・・

片道70分のコースらしいのですが90分ぐらいかかってしまい(汗) 運動不足を証明。

景色が開けてきて明神橋が見えて来ました。明神池までは、あと少しで到着です。

2020年10月26日月曜日 PENTAX K-30にて撮影
続きは、明神池からです。
宿を出たのは、9時頃で途中の道の駅でトイレ休憩をしていたら沢渡駐車場に着いたのは、10時15分頃に。
この時間帯になると駐車場は、けっこう空きスペースが少なめで、出遅れ感がいっぱいでした(汗)
ただその分、待ち時間もほとんど無く余裕でバスに乗れました・・・と自分を納得させながら上高地へ向かうバスに乗り換えて到着した河童橋で~す。

少しのんびりしていたのがいけなかったのか、雲が・・・とれない。一瞬でいいからどいてくれ(涙)

今回は、河童橋から梓川右岸道にて明神池へ向かう予定です。河童橋から先に行くのは何十年ぶりかな?

木漏れ日が差し込む林道を歩いていると猿が歩いてきました。人を怖がることもなく妻の方がビビってました。

道と平行して梓川が流れています。

川の透明度の高さに感動。

上高地の紅葉、黄色が多いので赤が目に飛び込んできました。

ちょうど見頃ですね。

振りかえると焼岳? こちらも雲の帽子が・・・

片道70分のコースらしいのですが90分ぐらいかかってしまい(汗) 運動不足を証明。

景色が開けてきて明神橋が見えて来ました。明神池までは、あと少しで到着です。

2020年10月26日月曜日 PENTAX K-30にて撮影
続きは、明神池からです。
朝から日暮れまで行動できるので自然を満喫出来ますよね。
日程は、長期天気予報とにらめっこして決めました。秋の気候が安定してくれたおかげもあります。
今回、梓川の右岸コースを初めて歩き、素晴らしい自然に感激でした。
写真もたくさん撮ったのですが、ブログアップの選別が難しく時間がかかってしまいました。
次回の続きも選別してますので是非遊びに来てください。
しかもぴったり時期があっている!
残雪と紅葉の穂高が美しいですね。
少し雲に隠れているのは残念ですが
山が見えるだけでも上出来でしょうか。
続きを楽しみにしています。