ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

sottobicchiere

2009-08-09 | イタリア語
妹から、手作りのコースターが届いた。
いやいや、いつもながら細かい作業にびっくりだよ。我が家には、妹が作ったまたは作ったものを奪った譲り受けたランチョンマットやほかにも、“あみぐるみ”のテディベア3兄弟などの作品がある。

せっかくだから、昨日のイタ語レッスンのネタにしてみた(その週の自分のニュースを話さなければならないので、ネタ探しが結構苦労する)。で、はて「コースター」ってイタ語でなんというのかわからない。なので、レッスンではそこから話し始めた。「…飲み物を飲む時のグラスの下に敷くもので~…」てな感じで。そしたら、先生から「sottobicchiere」というと教えてもらいました。

「sotto」(~の下に)+「bicchiere」(グラス)で 「sottobicchiere」 そのまんまですなあ!イタ語って意外とこういう組み合わせの言葉がある。そういえば以前に「cavatappi」(コルク栓抜き)の単語がわからずに借りたついでにBarのおにーちゃんに教えてもらったこともあったなあ。そのときも「cavare」(引き抜く)+「tappo」(栓)というそのまんまの組み合わせに「へぇ~」と思ったし。言葉の覚え方として「A」+「B」で「AB」というのは、とても頭に入りやすい。


Dvc00150

※コースターの上に乗っている白いものは“しおり”。本を読むことの多い我が家にはうれしいのだが、早速maritoにとられた!