先月のことだが、ボルゲーゼ美術館展に行って来た。ボルゲーゼ美術館とは、ローマにあるのですが、名門貴族であるボルゲーゼさんとこのコレクション展です。早い話。
そんな展覧会に、先生の解説つきで行ってきました。何が良かったって、普段からお気に入りの先生(顔が小さくてとっても美しい方なので、見かける度に「今日も綺麗」「かわいい」を連発するという、まるで男子校の生徒並!)が解説してくれるというので、一生懸命聴いたよ。先生はずっと喋りっぱなしで、私たちはうっとりしながら2時間半ほどのヒアリングの授業を受けたのでした。ま、もう少し美術関係のボキャブラリーも増やしておいた方が、なお良かったが。
ところで、ラファエロの『一角獣を抱く貴婦人』だが、どうしてもこの一角獣(ユニコーン)が“ミラバケッソ”に見えてしょうがないのは…私だけか?
上野の東京都美術館で4月4日まで開催しています。まだ見られていない方はお急ぎくださいませ。
そんな展覧会に、先生の解説つきで行ってきました。何が良かったって、普段からお気に入りの先生(顔が小さくてとっても美しい方なので、見かける度に「今日も綺麗」「かわいい」を連発するという、まるで男子校の生徒並!)が解説してくれるというので、一生懸命聴いたよ。先生はずっと喋りっぱなしで、私たちは
ところで、ラファエロの『一角獣を抱く貴婦人』だが、どうしてもこの一角獣(ユニコーン)が“ミラバケッソ”に見えてしょうがないのは…私だけか?
上野の東京都美術館で4月4日まで開催しています。まだ見られていない方はお急ぎくださいませ。