ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

試作 “巻きもの好き”かも…

2012-06-05 | 料理教室
今日の試作は「鳥肉のドライトマト風味」

Img_0408

写真を見てわかるように、鳥肉を巻いています。で、最近気づいたけど、もしかして自分は“巻きもの好き”かも~!レパートリーを見回すと、、、巻きもの結構多いかなあ。

さらに今月のプリモは「ロゼッテ」というこちらも巻き巻きしまーす!自分が巻きもの好きなのか、それともイタリア料理が巻きものが多いのか果たしてどっちだろう???








2012 イタリアふりかえり記②

2012-06-03 | イタリア滞在記
KLM機の食事は量が少ない。いや、水ものはたくさんもらえる。ただ固形物が少ないだけ!以前は夜食におにぎりかミニカップ麺を配ってくれたけれど、帰りの便でもなかった。ちぇっ!やっぱりアリタリアにしておけばよかったよ!水ものはたくさんもらえるといっても、あまり摂りすぎるとトイレに行きたくなるし、加えて今回の席は窓側!隣には身長の割にはマッチョなおにーさんが座っていて、座席が窮屈だったわ~(^^; ちなみにこのおにーさん、トマトジュースに塩とレモンを入れて飲んでいました。チラ見!(@_@)

ほとんど寝ずにアムステルダム到着~。よく晴れている。そして暑い!さっきまでの機内はとても静かだった。なのに、ミラノ行きを待つゲートったら、あ~ら不思議。にぎやかで勝手気まま(に見えるのよ!)なイタリア人たちであふれているるるるる。やはり、イタリア行きはこうでなくては!

ミラノはマルペンサでなくリナーテを選んでいたので、ミラノ駅には明るいうちに着いた。と、ここまでは予定どおり。しか~し、ミラノ駅を利用するのは初めて!切符を窓口で買ったところ、パルマ行きは9時15分発。事前に調べた時、もう少し早い電車があった気がするが…。実はパルマの駅で、今回ホームステイでお世話になる方に迎えに来てもらうことになっていたが、ミラノ駅で電話、メールいずれもうまくつながらなかった。夜遅くにパルマ駅でようやく連絡がついたが、あまりの遅さに驚かれてしまった。ホント、ご迷惑をかけたし、次回からイタリアの電話を持った方がいいね(^^;



自分だけのお楽しみ♪

2012-06-01 | 食・レシピ
maritoのいない日は、普段は作らないものを作る。そして、豪快に食べる!「好き嫌いはない」と言いながらmaritoは春雨とか葛切りとかマロニーといったものを口にしない(ーー)。いや、それって私大好きなんですが…。なので、普段のメニューではそうしたものは淘汰され、たまのお楽しみとなる。ったく!

たまに食べるのだから私もたくさん作る。今度いつ食べられるかわからないからと一気に全部食べる。至福の時だ

なんてね、海外に暮らしていて材料が手に入らなくて作りたくても食べたくてもずっと我慢しているわけでもないのに

そこまでして食べたいものはこちら。
Img_0402

単なる中華風サラダです。ふつーすぎるかしら(^^; でもね、薄焼き卵を焼いて、きゅうりを刻んで、キクラゲを戻して、春雨をさっとゆでて…最後に煮えたゴマ油をジュッとかけると、、、やっぱり至福の時なのよ!