ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

卵の消費量

2012-12-12 | 日記・エッセイ・コラム
このところ、卵の消費量が増えたー
一番の理由は弁当男子!弁当に卵焼きは必須だろうと信じて疑わない。きっと3歳くらいから変わらないんだろうなと推測

ところで、以前にブログネタにもしたけれど、イタリアでは温泉卵(黄身も白身もフルフル状態)あるのかな?目玉焼きを半熟にして野菜とからめたりはするけど、それこそ殻をむいて醤油をたらしてひと息にのどをツルンと通る瞬間がどんなにたまらないかなんて…知らない人には教えてあげたい。けど、生卵を食べない文化だから…やっぱムリかな?知り合いのイタリア人がいたらぜひ聞いて、そして実験してみてください!

ちなみに、今日の弁当男子はそぼろごはんを持っていった


教室の様子 晩秋なの?それとも、もう冬?

2012-12-02 | 料理教室
Img_0706Img_0704Img_0708
11月のレッスン終了です。あ、もう12月ですが。買い出しのために自転車を走らせたところ、みるみるうちに雨、そして風が!街路樹からはらはらと舞い落ちるのではなく、自転車の行く手をふさぐようにバタバタと葉が落ちる。そしてシャワー後のような姿に!なんなんでしょう、この天気というか寒さは!

雪が降ってもおかしくないね。だったらこの冬は温まるものをメニューにたくさん取り入れようか

と言いながら~、次回のレッスンは来年1月となります。12月はレッスンはお休みとし、会員さまと持寄り会という名のXmas会をしま~す。「12月は慌ただしいし、レッスンするより皆さんと楽しく過ごしたい」で、「どうせだったらイタリア料理に限らずいろんなものを食べたり飲んだりして楽しみたい」なんていうところから始まって、去年はなかなか面白い会になったので、今年も開催することにしました~ 食べ盛り(?)の皆さんなので、どんな美味しいものが集まるかとっても楽しみ!あ、私も作るもの考えなくちゃー!急げー

ちなみに、去年の様子はこんな感じでした。