Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

1/19 & 1/20 東京シティ・バレエ団「白鳥の湖」批評 本文(No.1527)

2008-02-15 20:52:03 | 批評
バレエの批評に慣れていないモノで、3週間も空けてしまった。いろいろと調べることが多かったのも事実だが、「バレエ批評に不慣れな私高本」が遅延の最大の原因であった。批評が遅れたことの一切の責任は私高本である。関係者各位 & 読者の皆様には心より深くお詫び申し上げる次第である。


バレエプリマドンナ = 『協奏曲のソリスト』 の緻密設計の チャイコフスキーバレエ!



 チャイコフスキーがこの「白鳥の湖」で『あまりにもシンフォニック』と批難され、以後長い期間「眠りの森の美女」まで「バレエ音楽」を作曲しなかったことは有名な史実であるとともに、(現代から振り返ると)大きな「音楽上の損失」だったかもしれない。

 1/19 & 1/20 の 東京シティ・バレエ団「白鳥の湖」はまさに『シンフォニックバレエ』であった。 初演当時の大バカな批評家ならば、やはり批難したことだろう(爆

 福田一雄指揮東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団は「これがチャイコフスキーの臨んだ【音】だ!」と言う豊穣な響きを鳴らした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする