Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

新国立劇場 バレエダンス部門のみ 2025-2026シーズン演目発表(No.3021)

2025-02-14 13:45:00 | 演奏会案内
う〜ん、凄い! 凄過ぎる!! バレエだけの発表である。
公演関連ニュース

公演関連ニュース

新国立劇場バレエ団&ダンス公演に関するお知らせ。バレエ&ダンスを観るなら新国立劇場で。

新国立劇場 バレエ&ダンス

 

トップニュースは

年末年始の「くるみ割り人形」を タケット に依る 新振付で18回公演


  タケット は2023年「マクベス」を世界初演で振付し、ブラヴォーの嵐で聴衆から迎え入れられた振付師。「マクベス」再演を期待していたのだが、それ以上の 新振付「くるみ割り人形」である。初日行きます、「マクベス」と同じように。マクベス初日=世界初演批評は 

新国立劇場バレエ「シェイクスピアダブルビル」マクベス世界初演初日批評(No.2679) - Piano Music Japan

素晴らしかったウィル・タケット振付&マーティン・イェーツ補筆作曲者=編曲者=指揮者「マクベス」事前には「ミュシャ作曲」だけが強調されていたバレエ「マクベス」だが...

goo blog

 

尚、「くるみ割り人形」新制作ページ
くるみ割り人形

くるみ割り人形

新国立劇場のバレエ公演「くるみ割り人形」のご紹介。バレエを観るなら日本で唯一の国立の劇場に所属する新国立劇場バレエ団で。

新国立劇場 バレエ

 

【編曲】マーティン・イェーツ
とあるので、「マクベス」のように追加曲がある様子。原曲はチャイコフスキーですよね。

吉田都芸術監督の高評価が証明された「バレエだけ先んじてのラインナップ発表」でした。『18才以下無料」が無いのは、バレエだけ!!!

バレエの集客力(特にS券)は圧倒的


だからなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタインウェイ 今年も値上げ アップライトK132が1千万円越え(No.3020)

2025-02-13 16:02:17 | グランドピアノの買い方・選び方
アップライトが1千万円越えかよ〜

スタインウェイは、本年2025年1月1日より下記価格に値上げとなりました。


  1. B-211 = 25,971,000 (税込) ← 21,460,000 (税抜) ← 10%値上げ
  2. A-188 = 22,605,000(税込) ← 18,680,000 (税抜) ← 10%値上げ
  3. O-180 = 20,493,000 (税込) ← 16,930,000 (税抜) ← 10%値上げ
  4. M-170 = 17,787,000 (税込) ← 15,690,000 (税抜) ← 3%値上げ
  5. S-155 = 17,017,000 (税込) ← 14,450,000 (税抜) ← 7%値上げ
  6. K-132 = 10,417,000(税込) ← 8,230,000(税抜) ← 15%値上げ

アップライトK = 15%, B & A & O = 10%, S = 7%, M = 3% の値上げ


Mは余り上がらなかったが、アップライトKはこれまで見たことない発狂上がり(涙
Sは表参道店にも大阪店にも展示無し続行中。

スタインウェイグランドピアノ値上げ具体的金額明示は 当Piano Music Japan が最初




スタインウェイは M170 が今年の拡売機種


と見た。spirio付 で。
スタインウェイM170sprio がスタインウェイジャパン表参道店と大阪店に展示されるぞ。
ヤマハ、カワイ、ボストン、フォイリッヒ 等々、4月以降に値上げするだろうが、今回は結構な値上げになる予感がする。特にアップライト。響板=スプルース板 は全部輸入だし、、、

中級価格ピアノ購入予定者は、早めの手配が良い、の予感あり。特にボストン!

ピアノ価格はスタインウェイで決まるんです。ヤマハではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホフマンヴィジョン仕上げはチェコ? 否、中国です(No.3019)

2025-02-12 19:03:29 | グランドピアノの買い方・選び方
Upright & grand pianos

Upright & grand pianos

C. Bechstein is synonymous with exquisite grand and upright pianos made in Germany

 


>W.Hoffmann Vision
>
>These quality pianos at affordable prices are made using highly modern production processes.
>Their persuasive European qualities include an impeccable touch and a nuanced voice.
> The W. Hoffmann Vision instruments are made in Europe and offer good value for money.

これらのヨーロッパ風品質はピアノタッチと発音色付けを含みます。
ホフマンヴィジョン部品はヨーロッパ製造で、ヨーロッパの金銭価値に匹敵します。

誰が読んでも、ホフマンヴィジョン=否ヨーロッパ製造



>W. Hoffmann Tradition
>
>Excellent European quality with many characteristics of the traditional art of German piano-making.
> European sound and sophisticated action.
>All production steps, down to the hand voicing of the hammers,
> are performed by the piano-makers of C. Bechstein Europe in the Czech Republic.

全ての組立工程の後、ハンマーの整音工程で、チェコの ベヒシュタインヨーロッパ工場で整音される。

ホフマントラディション=整音はチェコのベヒシュタインヨーロッパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立劇場 吉田都バレエ芸術監督と大野和士オペラ芸術監督の差(No.3018)

2025-02-11 23:57:20 | 演奏会案内
「芸術監督の能力」で「団員の生活力」は大きく左右される
ますはショッキングな記事からご覧頂く。新国立劇場オペラ合唱団チーフ合唱指揮者=三澤洋史ブログである。
僕の年末と新年 MDR-Diary
>  その点に関してだけ言うと、ある意味、とても気が楽になった。何故なら、かつて40名いた契約メンバーが、
>2024年9月のシーズンから、様々な経済的理由によって20名に減らされ、とても心を痛めていたから。
> 契約メンバーは、新国立劇場主催の全ての演目に乗る権利と義務を有しており、
>それによって新国立劇場が「彼らの生活の拠り所」になっていたのだ。
>それが、その下の登録メンバーに移るということは、劇場側が決めた演目にしか乗れないということになり、
>新国立劇場だけでは生活できないということになってくる。
> 40名から削られた20名に関しては、特に下手になったわけでもないのに、
>劇場の都合で、“誇り”と“実際の経済的な安定”を同時に奪われてしまった。
>それを試聴会で落としていたのが僕だった。
>ひとりひとりの生活まで詳しくは知らないが、団員達は長年に渡っているメンバーも少なくないので、
>本当に身を切る思いで20名を落とした。
>これが実績となってしまったからには、今後、契約団員が40名に戻る可能性は薄いかも知れない。
>僕が謝ることでもないかも知れないが、みんなに申し訳ない想いでいっぱいだ。
>
> かくいう僕も、今度は同じような立場になってしまった。
>僕は、座付きの合唱指揮者として、合唱団に関する様々な雑務に対応する、
>劇場からの月々の決まった額の(要するに給料ではないけれど、それに準ずる)支払いを得ていたが、それがこの4月から途絶える。
> これが僕にとっては最大の問題である。つまり、4月以降は、自分の生活基盤を新国立劇場には頼れず、外に求めなければならないことを意味する。

長いが引用させて頂いた。

新国立劇場合唱団員 2024.09 に 40人 → 20人に半減


である。これは凄まじい!
新国立劇場合唱団設立は、1998年4月だった、と記憶している。創立合唱団員に知り合いが居た。
東京交響楽団配下の「東響コーラス」同僚であった。
「給料は安く、新国立劇場合唱団月給だけでは同年代の平均サラリーマン給料に達していない」
とのことで、本人は「保険外交員」を兼務していた。ちなみに、保険外交員支払いの方が新国立劇場合唱団収入より随分多い、とのことだった。団員数は尋ねなかったが、モーツァルトオペラで40人位に見えた。20人では無い。
  今後は、モーツァルトオペラ(新国立劇場では4演目がレパートリー)は合唱=20人だろうな(泣

2024年末「第9」では、N響&読響&都響&東フィル の4オケで「新国立劇場合唱団」が歌ったが、正規団員は 各オケ平均5名。N響では94名がエキストラ の計算


となる。2025年第9は、どうなることやらw w w

  1. 畑中良輔(1993年4月~1999年6月)
  2. 五十嵐喜芳(1999年7月~2003年9月)
  3. トーマス・ノヴォラツスキー(2003年10月~2007年8月)
  4. 若杉弘(2007年9月~2009年7月)
  5. 尾高忠明(2010年9月~2014年8月)
  6. 飯守泰次郎(2014年9月~2018年8月)
  7. 大野和士(2018年9月~2030年8月)

新国立劇場合唱団創設27年にして、メンバー半減と言う悲惨な事態を招いたのである。三澤洋史チーフ指揮者の指導力は全く無関係。全ては大野和士芸術監督の「不人気」が原因である。

大野和士芸術監督時代になり、新国立劇場オペラの収益が過去6人の芸術監督に比べて、遥かに劣る為の措置=合唱団員半減


である。首切られた元新国立劇場合唱団員の皆様のご苦労お察し致します。

大野和士芸術監督方針=ヨーロッパ最先端オペラ演出を(聴衆視点皆無で)東京に持ち込む


であるが、全てが不人気である。「バイロイト ワーグナー が不人気で当日券も余る」記事が出たのは、去年だったか? 一昨年だったか? 「演出が不人気」と明記されていた。大野芸術監督時代に「新演出」は一切止めて欲しい。


新国立劇場オペラが、どの位不人気と「新国立劇場営業」が看做しているかを記載する。

  1. 新国立劇場オペラ『小学生〜18歳以下無料ご招待 & 同伴者半額」

  2. 【新国立劇場】オペラ『カルメン』に小学生~18歳以下200名様を無料ご招待!

    【新国立劇場】オペラ『カルメン』に小学生~18歳以下200名様を無料ご招待!

    文化庁のプレスリリース(2024年12月20日 10時30分)【新国立劇場】オペラ『カルメン』に小学生~18歳以下200名様を無料ご招待!

    プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

     

    新国立劇場HPでは無い。上部組織=文化庁HPである! 新国立劇場では集客出来ないから、文化庁が12月に乗り出したのだ! だが年明けて2月11日に至っても、各日200席はガラ空きである(涙
     ちなみに、新国立劇場は2024年6月だか7月だかには既にチラシで告知していて、2月11日まで残がある(爆涙
      なぜか???

    オリエ演出が、余りにも音楽を妨害して鑑賞に耐えない「クソ演出」だから


     私高本は、初日会員なので、チケット持っているが、妻佐伯周子に「カルメン行く?」と聞いたら、きっぱり断られた。しょうが無いので、私高本が行く、初日。交通費+時間が惜しい気もするが。600円位の損がまた出るか(涙

    ミカエラのアリア で、合唱団員がわざと雑音を出し妨害するので、「世界最高のミカエラ歌い」ソプラノが来ても聴衆は満足出来ない=オリエ演出


      行きたくないよ(泣
    誰が歌っても、満足出来ないクソ演出なんて、行きたく無いよ><

    小学生〜18歳以下無料ご招待 は、新国立劇場オペラにはあるが 新国立劇場バレエには無い制度




  3. 新国立劇場U25 バレエとオペラ

  4. U25・39優待チケット | 新国立劇場
      これだけ読むと、バレエもオペラも大差無いように見える。だが
    【明日12:30】『くるみ割り人形』U25優待チケット販売開始 | 2024/12/14(土) 12:30

    新国立劇場オペラ「フィレンツェの悲劇/ジャンニ・スキッキ」 @U25/U39優待販売 | 新国立劇場Webボックスオフィス[クラシック オペラ・声楽のチケット購入・予約]

    を見ると、「発行日時」が全く違うことが明らか。

    バレエは直前。オペラは1ヶ月以上前


    である。売れないから、早くから安く売る、のだがそれでも売れない、がオペラ。

    次回オペラ公演「カルメン」U25 を見てみよう。
    【1/11(土)12:30】オペラ「カルメン」U25・39優待チケット発売 | 2025/01/09(木) 10:30
    多分、開演初日までこのままである。「18歳以下無料」も垂れ流しだからなあw w w



新国立劇場バレエ団員を見てみよう。こちらは、オペラ合唱団員とは違い、1人1人の名前と地位まで明記である。現在、72名。
ダンサー|新国立劇場バレエ団

ダンサー|新国立劇場バレエ団

新国立劇場バレエ団で活躍するダンサーをご紹介。シーズン契約ダンサー:プリンシパル、、ファースト·ソリスト、ソリスト、ファースト·アーティスト、アーテ...

新国立劇場バレエ団

 

吉田都バレエ芸術監督就任以来、人数はほとんど変わっていない。細かく言えば、微増。半減の合唱団員とは全く違う><

新国立劇場バレエ主要レパートリー振付 は全て見ていて 安心&納得 振付


  チャイコフスキー3大バレエ=「白鳥の湖(ライト振付)」「眠れる森の美女(イーグリング振付)」「くるみ割り人形(イーグリング振付)」を是非ご覧頂きたい。安心&納得 振付です。
「生活の安定」視点では、圧倒的な大差である><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年で驚いたこと その2(No.3017)

2025-02-10 12:45:26 | グランドピアノの買い方・選び方
本日、下記リンク先が第4位になった。
スタインウェイ中古購入なら1975年以降製造を(No.2958) - Piano Music Japan

スタインウェイ中古購入なら1975年以降製造を(No.2958) - Piano Music Japan

本日号は中古スタインウェイ購入希望者必読である。東北住みピアノ購入検討中さんの予算は、8百万円である。スタインウェイS-155には足りないが、ボストン156PEIIは響板使い...

goo blog

 

東北在住 ピアノ購入検討中さんがコメント投稿以来、中古スタインウェイ希望者が当Piano Music Japan に来場するようになった。時々、10位内に入っている。

スタインウェイ中古購入なら、1975年以降のみ。特に短い奥行きになるほど顕著な差


を指摘するのは、当Piano Music Japan のみ。
って言うか、「内リム」について、丁寧に記述しているのが、当Piano Music Japan のみ。


上記リンク先にて引用したのが、山本眼科ブログ。2024年9月27日には存在していた。それが年末前には消滅していたのである。

山本眼科ブログ が消滅したこと


が2024年に驚いたことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「毎日新聞+撤退」google検索第2位(No.3016)

2025-02-09 20:37:03 | 演奏会案内
本日、下記ページが第9位のアクセスを集めた。新規登録時以外では初のことである。
毎日新聞が全国紙から撤退。「毎コン(=日本音楽コンクール)」は継続出来るのか?(No.2911) - Piano Music Japan

毎日新聞が全国紙から撤退。「毎コン(=日本音楽コンクール)」は継続出来るのか?(No.2911) - Piano Music Japan

毎日新聞が全国紙から9月末日を以て撤退を発表した。毎日新聞が富山で配送休止全国初、取材体制は維持-日本経済新聞毎日新聞社は17日、富山県での新聞の配送を9月末で休止す...

goo blog

 

標題通り「毎日新聞+撤退」google検索すると、第2位表記される。
どうも、「毎日新聞が何か撤退する」噂が出ている様子。これまでに

  1. 囲碁本因坊戦賞金 3分の1未満に減額
  2. 毎日マラソン廃止(別府大分 + びわ湖)
  3. 将棋王将戦スポンサー撤退

があった。今年の「春の甲子園」は何事も無く昨年通りの規模で発表された。すると考えられるのは

  1. 全日本学生音楽コンクール(毎コン)スポンサー降りる

  2. 将棋名人戦スポンサー降りる

  3. 来年2026年「春の甲子園」スポンサー降りる


のどれか? になりそう。

毎コンだけは継続して欲しい


将棋名人戦と「春の甲子園」投げ出しても良いので、毎コンだけは継続して下さい。お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川鋭之介賞を新国立劇場バレエ団員が2年連続受賞!(No.3015)

2025-02-08 00:13:11 | 演奏会案内
2025年 池田理沙子
公演関連ニュース

公演関連ニュース

新国立劇場バレエ団&ダンス公演に関するお知らせ。バレエ&ダンスを観るなら新国立劇場で。

新国立劇場 バレエ&ダンス

 

池田理沙子ファーストソリスト、受賞おめでとうございます。

2024年 速水省吾
公演関連ニュース

公演関連ニュース

新国立劇場バレエ団&ダンス公演に関するお知らせ。バレエ&ダンスを観るなら新国立劇場で。

新国立劇場 バレエ&ダンス

 


尚、第1回受賞者=吉田都 です。


「池田理沙子+批評」google検索すると、

  1. 新国立劇場バレエ「眠れる森の美女」2024.10.26-11.03 主役全7組批評(No.2990) - Piano Music Japan
  2. 池田 理沙子:踊りは瞬間を永遠にする|塾員クロスロード|三田評論ONLINE
  3. 新国立劇場ニュースに掲載されなかった池田理沙子インタビュー2本(No.2884) - Piano Music Japan

  う〜ん、当Piano Music Japan が注目のダンサーである。今回の受賞は本当におめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ インドネシア工場閉鎖、カワイ インドネシア工場第5工場建築着手(No.3014)

2025-02-07 15:18:43 | グランドピアノの買い方・選び方
ヤマハ公式発表である。
https://www.yamaha.com/ja/news_release/files/news/25020503/pdf/2502050301.pdf

ヤマハがインドネシアから本年2025年に完全撤退、木工工場は3月、ピアノ工場は12月



  1. 1974年ピアノ工場設立
  2. 2017年木工工場設立

ヤマハ アップライトピアノ 型番
https://download.yamaha.com/files/tcm%3A39-1124093/

ヤマハ インドネシアピアノ工場は、アップライトWシリーズ 創設=1974年に開始


である。

「ヤマハ Wシリーズ ピアノ 響板」google検索すると
YAMAHA(ヤマハ)W102 中古アップライトピアノ

YAMAHA(ヤマハ)W102 中古アップライトピアノ

中古アップライトピアノ YAMAHA(ヤマハ)W102

株式会社エルフラット

 

> 天然木材を使用した響板を採用しており

ヤマハ Wシリーズ響板=非1層スプルース響板=積層響板


多分セカンドライン=蓋付け は日本。
2025年現在、ヤマハWシリーズは製造していない。


次にカワイ インドネシア である。
決算:河合楽器、インドネシアに新工場 電子ピアノ生産を倍増 - 日本経済新聞

決算:河合楽器、インドネシアに新工場 電子ピアノ生産を倍増 - 日本経済新聞

河合楽器製作所は12日、インドネシア西ジャワ州に新工場を建設すると発表した。投資額は約40億円。電子ピアノの生産能力を倍増させる。同日の記者会見で河合健太郎社長は「...

日本経済新聞

 

5番目の工場である。
赤字転落は ヤマハ と同じだが、増産で対抗するのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯周子アンコール曲(No.3013)

2025-02-06 23:37:15 | ピアニスト・佐伯周子
シューベルト楽興の時第3番D780/3でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日佐伯周子シューベルトピアノソナタ全曲演奏会第4回当日券あります(No.3012)

2025-02-05 13:13:33 | ピアニスト・佐伯周子
明日2月6日佐伯周子リサイタル当日券あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ弦=ミュージックワイヤー 番手(No.3011)

2025-02-04 18:29:36 | グランドピアノの買い方・選び方

ボストン裸弦はピアノ史上異例の太い番手


  「ピアノ弦 番手」google検索すると、上位に有意義なHPが5つある。

https://www.sgw.nipponsteel.com/story/music/09.html
Wire World ~知る・楽しむ~:日鉄SGワイヤ株式会社

日本最大ミュージックワイヤーメーカー=「スズキ」ブランド=現在日本最大製鉄所=日本製鉄


のHP。

スズキミュージックワイヤーは 13番(0.775mm)という番手から、1/2番刻みに26番(1.600mm)まで23種類 。ヤマハ:カワイの弦の全て


よく覚えておいて下さい。「スズキ」では次のリンク先も読んで下さい。google検索では出て来ないHPですがw w w

Wire World ~知る・楽しむ~:日鉄SGワイヤ株式会社

http://blog.livedoor.jp/shitanda_piano/archives/28441974.html
ピアノの張弦 ② : したんだピアノ blog

ピアノの張弦 ② : したんだピアノ blog

弦は、こんな風に高音側から張って行くのですが・・・・よ~く駒の上を観ると、弦の太さを記した数字が書いてあるのがわかると思います。弦を外すさいに、マイクロメーター...

したんだピアノ blog

重要な事は「断線した弦と絶対に同じ太さの弦を張る」という事です。

href="http://blog.livedoor.jp/shitanda_piano/archives/28441974.html" class="ogp-card-link" style="position:absolute;top:0;left:0;width:100%;height:100%;text-indent:-999px;z-index:2;text-decoration:none;"> 


>「少し太い弦で張り替えたら、断線しにくくなるのでは?」
>「逆に、少し細い弦で張り替えたら、やわらかくなるから切れなくなるのでは?」
>というのは間違いです。
>物理学の得意な方、張力の計算が出来る人なら、その理由はわかるはずです。
>その部分だけそうとうバランスが崩れます。たった0.025mmの太さでも。


https://pianosalon-orgel.jp/boesen-repair
大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロンオルゴール - 大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロン・オルゴール

ベーゼンドルファーインペリアル の オーバーホール の唯一の実例であり、弦張力が大きい


を示しています。上記のページだけでなく、
大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロンオルゴール - 大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロン・オルゴール
も読んで下さい。
https://ysugi522.seesaa.net/article/201609article_24.html
ピアノの話…ミュージックワイヤー(ピアノ弦)の番手と太さについて

ピアノの話…ミュージックワイヤー(ピアノ弦)の番手と太さについて

ピアノの話です 先日からお預かりオーバーホール修理を開始の、Carl Hardtというピアノ 弦を外そうとしたところ、ワイヤーの太さを駒に記していないことが発覚 先日9月1...

ピアノ調律修理技師杉本由紀(すぎもとよしのり)おやじのつぶやき

 

https://nagoyapiano.blog.ss-blog.jp/2011-04-20
ピアノの弦と数字の秘密:スタインウェイ、中古ピアノなど色んなピアノのあるお店:So-netブログ

次に、ボストンの裸弦の番手を記載する。
Boston Grand GP-156 PE - Steinway & Sons

Boston Grand GP-156 PE - Steinway & Sons

The smallest Boston grand by size at 5' 1½" (156cm), there is nothing small about the sound of GP-156 Performance Edition, which benefits from a wide-t...

 

リンク先の「156」を 163, 178, 193, 215`に変更して下さい。


  1. ボストン156PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.13 (番手) 最低中音域:No.33 (番手)
  2. ボストン163PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.13 (番手) 最低中音域:No.27(番手)
  3. ボストン178PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.15(番手) 最低中音域:No.27 (番手)
  4. ボストン193PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.16(番手) 最低中音域:No.21 (番手)
  5. ボストン215PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.16(番手) 最低中音域:No.21 (番手)


ボストン156PEII の33番手は、異常に大きい太さ


である。27番手でさえ、「スズキ」は製造していない。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタインウェイA188オリジナル巻線をヤマハC3 に取り付けようとすると、長過ぎて無理(No.3010)

2025-02-03 18:47:55 | グランドピアノの買い方・選び方
「杵淵直知」を昨日号で紹介したのは、

私高本が当Piano Music Japan「グランドピアノの選び方」を描けるようになった発端は、杵淵直知著「ピアノ知識アラカルト」を読み「杵淵ピアノ店にピアノ大改造」依頼が発端


だったからです。

スタインウェイ希望ですが予算が無しさんからコメント頂いた時に、「誰に相談するのが最善か?」を悩みに悩んだ。岡山市浜松ピアノ店植田社長も考えた。だが、生前を存じ上げないが、「杵淵直知調律師がベスト」と確信したからである。

杵淵直知はなぜヤマハC3の弦張力をスタインウェイ並みに弱く出来なかったのか?



スタインウェイA188 と ヤマハC3 の平面図を見て欲しい。出来ることならば ヤマハは旧C3=183時代だと最善だが、現行C3Xで充分である。

スタインウェイ=ワイドテール
ヤマハ=非ワイドテール

であり、巻線の大半が最低音から中音に向けて、スタインウェイの方が長くなっている。

スタインウェイA188 オリジナル巻線を ヤマハC3 に取り付けようとすると、寸法が長過ぎて無理


これでは不可能である(涙

「零細企業=杵淵ピアノ店が 数十種類の巻線を発注する」は無理である。


スタインウェイS155 と ボストン156PEII はどちらもスタインウェイ設計でワイドテール


巻線弦の長さは対応可能と考えられる。杵淵直知さんならば「go or no」なのだろうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵淵直知(No.3009)

2025-02-02 10:51:24 | グランドピアノの買い方・選び方
杵淵 直知(きねぶち なおとも、1925年1月27日 - 1979年11月2日)は、日本を代表する調律師である。

伝説の調律師 杵淵直知(きねぶちなおとも)氏のご紹介 «  「ピアノでココロ豊かな人生を」ピアノ愛好家のための 浜松ピアノ店

これが、岡山市浜松ピアノ店の紹介文であるが、これでは不充分である。浜松ピアノ店としては珍しい。植田社長は岡山市在住で、東京在住であった杵淵直知を本だけで知ったのに対し、私高本 は没後5年だったが、「杵淵ピアノ店にピアノ改造を依頼」したことが大きい、と感じる。(その後数年で杵淵直知未亡人は杵淵ピアノ店を閉店した、と担当調律師=渡辺幹雄さんから伺いました)

  1. ヤマハC3 に スタインウェイ純正ハンマー を付ける「改造」を日本(多分世界)で初めて実施

  2.   良いこと? 悪いこと? は別にして、日本ピアニスト最大の要求 = 「ヤマハC3 を スタインウェイ に近付けたい」であるw w w
    どのくらい凄いか? と言うと、「レンナー」google検索すると、トップページの次に来るのが「ジャパンブラック」ページである。名前からして、日本向けw w w
    レンナージャパン株式会社|レンナーパーツ>ジャパンブラック

    レンナージャパン株式会社|レンナーパーツ>ジャパンブラック

    レンナージャパン株式会社は、ドイツ・ルイスレンナー社の日本総代理店です。ピアノパーツの輸入販売、及び技術者向けの情報発信、セミナー開催などを行っております。

    レンナージャパン株式会社

     


    今や、レンナー社(=スタインウェイ子会社)の超売れ筋製品にまで成長したのであるw w w

    杵淵直知 は「ヤマハ → スタインウェイ改造で、出来ることはハンマーのみ」を熟知していた。「リム」「響板」「弦」「フレーム」には一切手を付けなかった。つまり、「弦張力が違うのに、重量が軽い スタインウェイ純正ハンマー」を取り付けたのである。
     結果、「音量は改善前より小さい」ピアノに変身するのであるw w w

  3. Eastein (イースタイン)ブランドピアノを製造した

  4.   杵淵直知 調律師 は、師匠= 大橋幡岩 調律師が製造した「ディアパソン」「オオハシ」に継いで、「イースタイン」ブランドを作った。
    EASTEIN(イースタイン)というピアノについて

    EASTEIN(イースタイン)というピアノについて

    ■9月24日最近台風の影響もあってか、急に暑さが戻りましたね。明日からはまた涼しくなるようですので、皆さま体調など崩されませんように。さて、今日はピアノブランドにつ...

    イーエムピアノネットワーク

     

    世界名器探訪(日本編)|砂田ピアノ調律事務所

    https://ameblo.jp/otokobopiano/entry-12615689814.html
    尚、杵淵信者は諸手を挙げての絶賛だけであるが、「グロトリアン&独スタインウェイ」で修行したのに、「内リム無しの アメリカピアノ」を製造したことはどこにも記載されていない。これは「ディアパソン」「オオハシ」と同じである。

  5. 杵淵ピアノ店 を開業し、杵淵ピアノ店が ベーゼンドルファー輸入代理店 となった

  6.   これは、松尾楽器商会 を手本にした、と考えられる。コンサートホール世界最大シェア=スタインウェイ を 松尾楽器商会 が輸入代理店になったので、第2位= ベーゼンドルファー輸入代理店とするための創業と思われる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする