Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

グランドピアノ奥行き別 お薦め(No.2936)

2024-09-07 12:35:10 | グランドピアノの買い方・選び方

  1. 274cm以上:スタインウェイD-274、ファツィオリ308(3層スプルース響板)、ベーゼンドルファーインペリアル290、ブリュートナーModel1-280
  2. 200 - 230cm:スタインウェイB-211、ファツィオリ228(3層スプルース響板)
  3. 183cm超:スタインウェイA-188
  4. 183cm未満:スタインウェイS-155、ボストン156PEII

ファツィオリは「3層スプルース響板」が「1層スプルース響板」より55万円高いが、3層スプルース響板をお薦めする。4番ペダルは私高本 は全く不要と感じるので、ファツィオリ308購入希望者は「取り外しで90万円値引き交渉」をお薦めする。


ピアノ購入指針を書いた号の内、特に重要と私高本 が考える号にリンク貼っておきます。

ピアノは「鳴り=音立ち上がり」が最重要、「低音の伸び」は最不要(No.2761) - Piano Music Japan

販売店は「金額高い機種」を薦める(No.2670) - Piano Music Japan

実例:販売店は「金額高い機種」を薦める(No.2673) - Piano Music Japan

販売店は「金額高い機種」を薦める 続(No.2742) - Piano Music Japan
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタインウェイジャパンが「... | トップ | 東北住み ピアノ購入検討中... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東北住み ピアノ購入検討中)
2024-09-07 18:13:49
高本様

さっそくありがとうございました。
180以下なら変に大きくない方が良い、というのは驚きです。
確かにボストンはアクションを売れ筋の156に合わせて作っており、大きくなるときつくなってくる、と聞きました。
ボストン156なら地元の島村楽器でも試弾できそうです。一度現物を確認したいと思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事