牛田智大 は、倉敷市マンションに、ヤマハサイレントピアノ を設置、が実績
防音室もマスク仕様も使わない。
NHK画面に登場した「牛田智大の先生」に、江口文子昭和音楽大学教授が居た。「ヤマハ出身の大先生」である。
江口文子 は「上原彩子がチャイコフスキー国際コンクール優勝時のヤマハの先生」として大々的にNHKが放映
が有名。「ヤマハのピアノエリート育て方」の頂点の先生である。「カワイ防音室」「ディアパソン マスク仕様」を薦めることは考えられない。だが
ヤマハサイレントピアノ > ヤマハ防音室 のアドバイス
と推測される。コストパフォーマンスだけ見ても、圧倒的にサイレントピアノが良い。尚、牛田智大はスピーカ使用であった。ヘッドホンより良いのだろう。佐伯周子は、付属のヘッドホン使用であった。
江口文子教授を信じるか? 植田社長を信じるか?
あなたはどうする?
江口文子教授と佐伯周子は、自分自身かお弟子さんが「実際に弾いて」の意見、植田社長は「弾かない & 売らない」の意見
あなたはどちらを信じる?
ヤマハの方針
最小に言って、東京と神奈川と愛知は ヤマハ サイレントピアノ・響板スピーカピアノ・自動再現ピアノプロモデルを「コンサートチューナー」が担当可能
東京は私高本C7LA-XP 購入時のコンサートチューナー=大谷さんが移動・担当、神奈川と愛知は大谷さんの後任が担当である。スケジュールはコンサートチューナー次第になります。ヤマハから直接購入するように。C3X以上価格がプロモデル。
ヤマハC3Xアクション は、スタインウェイAアクション と同等。響板グレードが全く違うので指摘するのは私高本だけ
ディアパソンと比べるのは論外www
比べるならば、スタインウェイ or ファツィオリ、せめて ボストン にして欲しい。そんなに悪くならないよ、サイレントピアノアクション。