ニューヨークスタインウェイ1098(118cmアップライト)を製造中止して、K132を15%も値上げにて、最低価格の大巾上昇狙い
現在のニューヨークスタインウェイのラインナップは
スタインウェイジャパンと同じである。
スタインウェイは、アップライトでも「世界一」を狙っているから、15%今回値上げ、次回または次々回値上げで「世界一」にする
実は「アップライトピアノはベーゼンドルファー130が世界一の価格」が続いていたのである。「品質世界一」を標榜するスタインウェイは、これが許せなかったw w w
アップライト世界一価格=ベーゼンドルファー130 = 11,990,000円
なのである。
響板だけなら ベーゼンドルファー > スタインウェイ
である。
う〜ん、アップライトピアノにはリム無いからなあ。響板だけなら、ベーゼンドルファー > スタインウェイ だわw w w
スタインウェイの過去は、「最高品質の響板」から弾かれたスプルース板を下位機種に使い回していた。高さ118cm未満の「使い難いアクションのピアノ」を作っていたのである > 1991年以前のスタインウェイ。
こんな感じ。
2023年9月25日時点ではニューヨークスタインウェイ1098=現役機種
それから僅か1年半足らずで、廃番になった。更に、K132の大巾15%値上げで、税込1千万円越えである><
183cm未満のグランドピアノ アクション → スタインウェイ圧勝
である。
スタインウェイM170 の spirio を拡販を企画
と推測。2025年には、スタインウェイS&M スタンダード は、店頭展示無し、と推測する。当たるかな? 外れるかな?