ボストン裸弦はピアノ史上異例の太い番手
「ピアノ弦 番手」google検索すると、上位に有意義なHPが5つある。
https://www.sgw.nipponsteel.com/story/music/09.html
Wire World ~知る・楽しむ~:日鉄SGワイヤ株式会社
日本最大ミュージックワイヤーメーカー=「スズキ」ブランド=現在日本最大製鉄所=日本製鉄
のHP。
スズキミュージックワイヤーは 13番(0.775mm)という番手から、1/2番刻みに26番(1.600mm)まで23種類 。ヤマハ:カワイの弦の全て
よく覚えておいて下さい。「スズキ」では次のリンク先も読んで下さい。google検索では出て来ないHPですがw w w
Wire World ~知る・楽しむ~:日鉄SGワイヤ株式会社
http://blog.livedoor.jp/shitanda_piano/archives/28441974.html
>「少し太い弦で張り替えたら、断線しにくくなるのでは?」
>「逆に、少し細い弦で張り替えたら、やわらかくなるから切れなくなるのでは?」
>というのは間違いです。
>物理学の得意な方、張力の計算が出来る人なら、その理由はわかるはずです。
>その部分だけそうとうバランスが崩れます。たった0.025mmの太さでも。
https://pianosalon-orgel.jp/boesen-repair
大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロンオルゴール - 大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロン・オルゴール
ベーゼンドルファーインペリアル の オーバーホール の唯一の実例であり、弦張力が大きい
を示しています。上記のページだけでなく、
大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロンオルゴール - 大田区田園調布のピアノ練習室ならピアノサロン・オルゴール
も読んで下さい。
https://ysugi522.seesaa.net/article/201609article_24.html
https://nagoyapiano.blog.ss-blog.jp/2011-04-20
ピアノの弦と数字の秘密:スタインウェイ、中古ピアノなど色んなピアノのあるお店:So-netブログ
次に、ボストンの裸弦の番手を記載する。
リンク先の「156」を 163, 178, 193, 215`に変更して下さい。
- ボストン156PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.13 (番手) 最低中音域:No.33 (番手)
- ボストン163PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.13 (番手) 最低中音域:No.27(番手)
- ボストン178PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.15(番手) 最低中音域:No.27 (番手)
- ボストン193PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.16(番手) 最低中音域:No.21 (番手)
- ボストン215PEII 高音弦:最高品質のスチール芯線。サイズ:No.16(番手) 最低中音域:No.21 (番手)
ボストン156PEII の33番手は、異常に大きい太さ
である。27番手でさえ、「スズキ」は製造していない。