先日図書館へ行くつもりが、ふらふらっとレンタル・ビデオ店に入ってしまった。
☆5つの最高ランクがー
「バティニョールおじさん」(2002年フランス)・・生きる勇気を与える正統派映画。誰が観ても感動一杯の必見映画だ。
「「動くな、死ね、蘇れ!」(1989、ソビエト、カネフスキー監督)・・現在最もすべての映画の賞受賞に近いといわれてる韓国のキム・ギドク監督をもっと難解かつ過激にしたような映画だ。
映像的には醜いものばかりなのに、美が心に沁みてきて・・なんだかとても懐かしいのは北海道育ちのせいだろうか?
何度も繰り返して観たい映画だ。
☆4つはー
「チェ・ゲバラ&カストロ」(2005)・・音楽がいい。歴史の勉強にも。
どこかでカストロ議長の映像をやってなかったかな?
「スモーク」・・これで借りてきたのが三回目だ。相当ボケてきてしまったのか?
「眺めのよい部屋」とベルイマンの両親の自伝的作品は途中で眠ってしまったので・・採点不能だ。
☆5つの最高ランクがー
「バティニョールおじさん」(2002年フランス)・・生きる勇気を与える正統派映画。誰が観ても感動一杯の必見映画だ。
「「動くな、死ね、蘇れ!」(1989、ソビエト、カネフスキー監督)・・現在最もすべての映画の賞受賞に近いといわれてる韓国のキム・ギドク監督をもっと難解かつ過激にしたような映画だ。
映像的には醜いものばかりなのに、美が心に沁みてきて・・なんだかとても懐かしいのは北海道育ちのせいだろうか?
何度も繰り返して観たい映画だ。
☆4つはー
「チェ・ゲバラ&カストロ」(2005)・・音楽がいい。歴史の勉強にも。
どこかでカストロ議長の映像をやってなかったかな?
「スモーク」・・これで借りてきたのが三回目だ。相当ボケてきてしまったのか?
「眺めのよい部屋」とベルイマンの両親の自伝的作品は途中で眠ってしまったので・・採点不能だ。