詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

  九月の詩(23)    戦端を開け

2013年09月15日 | 

来るべきものがついに晩秋の路をやって来た
まるで戦端を開けというようにぞくぞくと

辺りの谷という谷には今年最後の
マリンスノーのような羽虫の群れが湧きだす

深海へと差し込む一本の光のように
膿み疲れ果てた人類文明の果てで嗚咽が止まらない

もはや戦端を開くのに
なにか忘れ物はあるのか?

錆果てた鉄路に降る赤茶けた雨以外に
ぼくらが飲み干すべき水はあるのか?

 

◆消費増税もTPPも、どっちも有害無益の違法行為(法律作った=選挙公約違反、世界への約束違反=ほんとに日本は独立国なのかだし、国益・国民利益が第一、財政規律=やりたい放題の税金無駄使いや流用で増税やりたい放題!)・・冗談もいい加減にしろ!「ザルに水状態」の日本政官財マス学宗どもは・・ヘソで茶が沸くぞ!


明治後の最終覇者長州閥・公家皇族層に破壊された文化と戦後破壊された文化

2013年09月15日 | 歴史

『南方熊楠神社合祀に関する意見』ー・・昭和天皇が訪問した時に、金○丸出しの素っ裸だったという。粘菌研究の世界的トップ・・天皇もさぞや目のやり場に困ったことだろう。《なかなか立派な物持ってるな・・》とか

明治維新後に、伝統文化や日本史半分が奪われ戦後にすべてが剥奪された。前者では、世界的民俗学者南方熊楠が僅かに指摘-①村の鎮守様大破壊②関東武士王権文化の破壊③世界的に稀有な母権的文化破壊(沖縄王権破壊が止め)④同様に世界に稀な共同体所有や講結破壊後に天皇財産化⑤地方の多様的文化破壊が・・

個人や組織や地方や国等の、細かくて柔軟な安全度変動と、何が日本人やこの国に必要なのか・・という目標設定が必要。マイスター育成留学や国内外災救隊も、国毎安全度を実情近く数値化後に。ほぼ学ぶべきがなく危険度だけ高い米国や中近東は派遣対象から除外を。地域通貨のバスク等は安全になり面白そう

日本人99%に必要なのは、安全な食料水や環境、世界一凶悪犯罪の少ない社会の継続。政官財が肩書き修得留学など糞の役にもならん。食料では、日本が遅れてるチーズ等乳製品や肉加工(馬鹿もだが鹿猪も増えすぎ)技術習得。社会的には地域通貨、世界的に唯一の理想平和憲法を世界に広めること