謹啓
師走の候、皆様におかれましては、
ますますご清祥のことと
心よりお喜び申し上げます。
この『GT-R NISMO製作blog』も
今年最後となりました。
様々な人達に見守られて
色々勉強させて頂きましたので
この場をお借りして申し上げます。
誠に有難う御座いました。
遅くなりましたが
今年最後のblogの閲覧を
宜しくお願い致します。
今回は
リヤディフューザーを組み立てる。
NISSAN GT-Rの空力デバイスの
一つであるリヤディフューザー。
ボディの下面を流れる空気を整流し
スムーズに後方に排出させる部分。
リヤディフューザーは
エキゾーストやトランスミッションの
熱を受けるため
後ろ側のパネルには
耐熱性の高いアルミハニカム入りの
ドライカーボン材を採用している。
ん?
今回は部品が見えず
段ボールで隠れてますね (笑)
一応
カーボン風にはなっていますね。
ここもカーボン貼りたいけど
凸凹してるから
素人には貼りづらい…… f(^_^;
STEP1
リヤディフューザーパネルと
リヤギアボックスオイルカバー
リヤディフューザーパネルに
リヤギアボックスオイルカバーを
取り付けます。
取り付けるときは
丸パーツですが
突起模様がありますので
ちゃんと確認しましょう。
確認したらネジで固定します。
ちゃんと空気を排出出来るように
しっかり穴も空いてますね。
STEP2
リヤディフューザーミドルベントと
リヤフォグランプ
リヤディフューザーミドルベントに
リヤフォグランプを取り付けます。
ちゃんと
カーボン風になってるのは
良いですね。
心の声『ここ光らせたいね!!』
僕『光らせたいね!!!』
心の声『LEDブッこんじゃえば?』
僕『簡単に言うなよ(笑)』
心の声『配線と基盤で半田ごて……』
僕『は? 何それ』
心の声『いやいや LEDを取り付け……』
僕『ムリムリ(ヾノ・ω・`)』
心の声『じゃあ どうすんだよ?』
僕『…………』
心の声『お前普通科だったもんな』
僕『…………』
心の声『もう諦めなよ ┐(-。-;)┌』
…………って感じで思っている人は
何人かいると思います。
しかも
電気系統無垢な人!!!
僕も同じ気持ちなので
ちょっと探してみました。
なんと
LEDと電池ボックスを繋ぐだけで
バッチリ点灯するヤツを
見つけましたよ。
それがこちらの商品です。
これを購入すれば
アダプタを繋げて
ボタン電池を入れるだけで
点灯する優れものです。
それでは
早速取り付けていきます。
まずは真ん中に取り付けるんで
サイズを図って中心をみます。
この中心を穴開けていきます。
僕はピンバイスを持ってないのに
気付いてしまったのですが……
↑え? 今さら…… ┐(-。-;)┌
そこでデザインナイフの先で
グリグリ削っていき
要らなくなった細いドライバーで
穴を開けてやりました(笑)
そして
この内部には
ご存知『ミラーフィニッシュ』を
貼り付けてやります。
穴を開けたところに少し切れ目を入れ
LEDチップを通してやります。
この時ミラーフィニッシュの穴が
広がってしまいチップがグラグラ
してたらまたミラーフィニッシュで
挟み込んでやります。
なお
これでも固定が不安な場合は
後ろ側の配線をマスキングなどで
貼っておきます。
あとは
リヤフォグランプを差し込みます。
これで簡単に取り付けられました。
これなら誰でも楽に付けれますよ。
さて
気になる光加減はこんな感じです。
部屋を真っ暗にしたら
こんな感じになります。
雰囲気は出たのでは?
気になった人はやってみてね!!
ただ
後先考えてないので
この装置をどう組み込んでいくかは
これから考えます。
実車同様の場所には
スイッチをつなげられない素人なので
そこは妥協してリヤ付近に
スイッチを取り付けたいと思います。
これで今回の作業は終了です。
あと
リヤディフューザーパネルも
カーボン貼りたいので
頑張って貼るかもです(笑)
次回は
『右リヤブレーキを
組み立てる』です。
そして
次の発売日は
1月4日金曜日です。
それでは
今年も最後まで
『GT-R NISMOブログ』の閲覧
有り難うございました。
また来年も宜しくお願い致します。
師走の候、皆様におかれましては、
ますますご清祥のことと
心よりお喜び申し上げます。
この『GT-R NISMO製作blog』も
今年最後となりました。
様々な人達に見守られて
色々勉強させて頂きましたので
この場をお借りして申し上げます。
誠に有難う御座いました。
遅くなりましたが
今年最後のblogの閲覧を
宜しくお願い致します。
今回は
リヤディフューザーを組み立てる。
NISSAN GT-Rの空力デバイスの
一つであるリヤディフューザー。
ボディの下面を流れる空気を整流し
スムーズに後方に排出させる部分。
リヤディフューザーは
エキゾーストやトランスミッションの
熱を受けるため
後ろ側のパネルには
耐熱性の高いアルミハニカム入りの
ドライカーボン材を採用している。
ん?
今回は部品が見えず
段ボールで隠れてますね (笑)
一応
カーボン風にはなっていますね。
ここもカーボン貼りたいけど
凸凹してるから
素人には貼りづらい…… f(^_^;
STEP1
リヤディフューザーパネルと
リヤギアボックスオイルカバー
リヤディフューザーパネルに
リヤギアボックスオイルカバーを
取り付けます。
取り付けるときは
丸パーツですが
突起模様がありますので
ちゃんと確認しましょう。
確認したらネジで固定します。
ちゃんと空気を排出出来るように
しっかり穴も空いてますね。
STEP2
リヤディフューザーミドルベントと
リヤフォグランプ
リヤディフューザーミドルベントに
リヤフォグランプを取り付けます。
ちゃんと
カーボン風になってるのは
良いですね。
心の声『ここ光らせたいね!!』
僕『光らせたいね!!!』
心の声『LEDブッこんじゃえば?』
僕『簡単に言うなよ(笑)』
心の声『配線と基盤で半田ごて……』
僕『は? 何それ』
心の声『いやいや LEDを取り付け……』
僕『ムリムリ(ヾノ・ω・`)』
心の声『じゃあ どうすんだよ?』
僕『…………』
心の声『お前普通科だったもんな』
僕『…………』
心の声『もう諦めなよ ┐(-。-;)┌』
…………って感じで思っている人は
何人かいると思います。
しかも
電気系統無垢な人!!!
僕も同じ気持ちなので
ちょっと探してみました。
なんと
LEDと電池ボックスを繋ぐだけで
バッチリ点灯するヤツを
見つけましたよ。
それがこちらの商品です。
これを購入すれば
アダプタを繋げて
ボタン電池を入れるだけで
点灯する優れものです。
それでは
早速取り付けていきます。
まずは真ん中に取り付けるんで
サイズを図って中心をみます。
この中心を穴開けていきます。
僕はピンバイスを持ってないのに
気付いてしまったのですが……
↑え? 今さら…… ┐(-。-;)┌
そこでデザインナイフの先で
グリグリ削っていき
要らなくなった細いドライバーで
穴を開けてやりました(笑)
そして
この内部には
ご存知『ミラーフィニッシュ』を
貼り付けてやります。
穴を開けたところに少し切れ目を入れ
LEDチップを通してやります。
この時ミラーフィニッシュの穴が
広がってしまいチップがグラグラ
してたらまたミラーフィニッシュで
挟み込んでやります。
なお
これでも固定が不安な場合は
後ろ側の配線をマスキングなどで
貼っておきます。
あとは
リヤフォグランプを差し込みます。
これで簡単に取り付けられました。
これなら誰でも楽に付けれますよ。
さて
気になる光加減はこんな感じです。
部屋を真っ暗にしたら
こんな感じになります。
雰囲気は出たのでは?
気になった人はやってみてね!!
ただ
後先考えてないので
この装置をどう組み込んでいくかは
これから考えます。
実車同様の場所には
スイッチをつなげられない素人なので
そこは妥協してリヤ付近に
スイッチを取り付けたいと思います。
これで今回の作業は終了です。
あと
リヤディフューザーパネルも
カーボン貼りたいので
頑張って貼るかもです(笑)
次回は
『右リヤブレーキを
組み立てる』です。
そして
次の発売日は
1月4日金曜日です。
それでは
今年も最後まで
『GT-R NISMOブログ』の閲覧
有り難うございました。
また来年も宜しくお願い致します。