地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

ホントに  ホントに  ホントに  ホントに  ご苦労さん ♪

2006-06-29 23:49:01 | お料理 指南
 写真は 17年くらい おうちに存在したクーラー。裏。途中から 使えず。
 
 2台 とりはずす。1台 購入。(さて あと何台 必要でしょう?)ではなく・・・

 ってことは はずしたあと、一箇所穴が開いてるってこと。パテとかいうものでうめないとだめだな・・・ 何かで代用できないかしらん?

 まあ すっごい風が ふかなきゃあ 大丈夫だべ?木工用ボンドじゃあ だめかいな?

てなことを考えながら、クーラーをつけたおうちに、早速 今日お友達が やってきました。

二人でまったり お茶しました。

彼女は お茶の入れ方を お勉強しています。(お紅茶)だから ワタクシはお習いしました。

あ~~~ん。メモがメモが どっか行った。

> カップ2個の場合・・・ポット・サービス・・・注ぎ方 

 右の 6 左の 7

          その場で 左の 2 
 
 右の 3 っていう風に そ・そ・ぐ んだって!

えっとう~ 5人以上の場合は 6、5、4、3・・・説明してもらったんだけど わかりませんでした。あなたさま 適当にアレンジしてね!2、1,0 

> 確か?ミルクは 温めない。フランス式は ミルクあと。イギリス式は ミルク先 だったと思う???(日本人 だから好きにしていいと思う!)

> おいしいお茶は いいのよ それなりに いれてね!

 それより 普通のティーバックの お茶をいかにおいしく入れるか!それ ききたいですよね。

  温める。 ティーバック 入れる。熱湯注ぐと 同時に蓋する。(つまり・・・ここ瞬間芸 要求!)蓋は あの お刺身用の小皿でよろしいのよ。(でっかい口の  だったら 無理よ。落っこちますわ。チャポン!)気をつけてね。

 待つこと・・・確か?1分半 (インスタント ラーメンより早いな!)

  いい?大切なポイントは ティーバックを ふりふりしないこと。やんわり はんなり なんていうのか 知らないんだけど、待つの!

 でもって ティーバックを取り出す。ここで多分ティースプーンで一混ぜ。 

 すると あらあらふ・し・ぎ  おいしい (TEA)ができてるじゃあございませんか? (まだ ためしてないから 知らないけど)
 
 あなたさま 挑戦なさってね! はい! ご苦労様でした。

 ん、じゃあ お・や・す・み  いい夢みてね!

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする