先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

日ロ関係

2018年11月16日 17時17分49秒 | 日記

日ロ関係を思い起こすと、何一つ良いことはなかった。第二次大戦後のシベリア抑留捕虜の扱いもひどいもので、しかもシベリア開拓にこき使われている。1960年ころになると、ソ連が宇宙に人を打ち上げるなど宇宙開発で世界をリードしたことがあって、多くの科学者がロシア語を学んだり、ロシア留学をしたりしたが、これも寄らば大樹の木陰で薄汚い発想であった。

ソ連によって戦後に抑留された日本人は約57万5千人に上る。武装解除した日本兵の家庭への復帰を保証したポツダム宣言に反するもので、エリツィン大統領は1993年10月に「非人間的な行為」として謝罪の意を表した。

 

そんなこんなを考えると、北方4島の返還に当たっても、共同経済事業を起子意義はないし、ロシアに敬意を表するすることは一切ない!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿