皆さんは、神奈川方式という高校入試のやり方をご存知ですか?
かつて神奈川県下の中学生は2年時に、アチーブメントテストというのを受けなければなりませんでした。
一発勝負の筆記試験のみ、というのが従来の入試でしたが、ちょうど半世紀前くらいから中2のア・テストの結果を内申点?に加えることにして、それと中3の3学期実施の高校入試との合算で合否が決まると改革されたらしいです。が、これも悪名高い方式でそれでも30年間は続いてやっと今世紀にはなくなりました。
私自身、神奈川県の県立高校入試を体験しましたが、このア・テストが始まる前年?の入試だった記憶があります。学区制もなく、一発勝負で出願、受験です。
当時、定年退職は55歳だったようです。それに合わせて父は念願のマイホームのために横浜市内とは名ばかりの辺鄙な高台に造成された分譲団地に土地を求めていました。新築までは、今までどおり目黒区の官舎から団地近くの高校に通うということで、団地近くの高校を志望校にしました。
それが横浜翠嵐高校です。翠嵐という校名の語感がいいのと、そこそこ伝統校で自主独立の校風らしいと、中学の先生にも勧められ迷わず決めました。
入試は2月だったと思います。入試前日に下見に行き、確か2日間入試はありました。
合格発表の前に突然、思いがけないことが起こりました。
父の転勤でした。どうやら勤務先の役所で何か難しいこと、たぶん、よくないことが起きたようです。父が降格、地方に飛ばされることになりました。いわゆる左遷です。それもトップの方の都合で、、、だったと私には誰も教えてくれませんでしたが、父は、ただ忙しく、そしてさらに無口になって、とにかく、官舎を出て引っ越さなければなりません。
だれもが、私と母が小さなマンションの一室でも借りて、父は単身赴任と思っていたようでした。そんな折、私の変な癖がむくむくとわきあがり、父一人で赴任生活してほしくない、私と母がついて行こう、と思ったのでした。自分の意志を告げて、中学の先生に問い合わせてもらったところ、むこうの県の入試の出願が間に合っていることがわかり、出願、受験票も届いて、三月中旬?雪の少し積もったその地に降り立ち、受験を無事終えたのです。
父の赴任先は金沢でした。母の実家が当時は市内にありましたが、市の都市計画で母の育った家がなくなろうとしていました。そこで、祖父の別宅のある隣県の県立高校を受験したのです。
入試の傾向も事前調査もできません。過去問を3年分ほどやり備えました。父がそのために、日帰りで当市の本屋さんに買いに来てくれました。インターネットのなかった時代のこと。受験科目が9教科ではなく、5教科だったので、助かりました。
そして合格、あわただしい高校生活の始まりでした。
毎夏冬に母の実家や祖父の別宅には逗留しにきていたので、言葉の問題もありませんでしたが、私自身はこちらの言葉が話せませんでした。
高校時代は予期せぬことから始まりました。
横浜翠嵐高校へ行ったのは3日のみ。入学することなく私には幻の志望校で終わりました。
自分の出身高校も自主独立の旧制中学の流れをひく自由闊達な伝統校で、カルチャーショックは多少あったものの、のびのびした生活が送れたことは確かです。
高校卒業時には横浜に家もできており、大学時代を自宅で過ごしたあと、私はまたこの地に戻ります。高校時代の恩師とのご縁で、仕事も、結婚相手も約束されていたかのようにあっさり決まったのでした。
久しぶりに、と言いますか、滅多にこんな話をしないのですが、
もしあの時、私が横浜翠嵐高校に入学していたら、、、
きっと今の自分とは異なっていたでしょう。
私を溺愛してくれた父とは父のいる限り、ほぼ一緒の地で過ごせた、そのことだけで、
若き自分の選択に悔いはありません。
かつて神奈川県下の中学生は2年時に、アチーブメントテストというのを受けなければなりませんでした。
一発勝負の筆記試験のみ、というのが従来の入試でしたが、ちょうど半世紀前くらいから中2のア・テストの結果を内申点?に加えることにして、それと中3の3学期実施の高校入試との合算で合否が決まると改革されたらしいです。が、これも悪名高い方式でそれでも30年間は続いてやっと今世紀にはなくなりました。
私自身、神奈川県の県立高校入試を体験しましたが、このア・テストが始まる前年?の入試だった記憶があります。学区制もなく、一発勝負で出願、受験です。
当時、定年退職は55歳だったようです。それに合わせて父は念願のマイホームのために横浜市内とは名ばかりの辺鄙な高台に造成された分譲団地に土地を求めていました。新築までは、今までどおり目黒区の官舎から団地近くの高校に通うということで、団地近くの高校を志望校にしました。
それが横浜翠嵐高校です。翠嵐という校名の語感がいいのと、そこそこ伝統校で自主独立の校風らしいと、中学の先生にも勧められ迷わず決めました。
入試は2月だったと思います。入試前日に下見に行き、確か2日間入試はありました。
合格発表の前に突然、思いがけないことが起こりました。
父の転勤でした。どうやら勤務先の役所で何か難しいこと、たぶん、よくないことが起きたようです。父が降格、地方に飛ばされることになりました。いわゆる左遷です。それもトップの方の都合で、、、だったと私には誰も教えてくれませんでしたが、父は、ただ忙しく、そしてさらに無口になって、とにかく、官舎を出て引っ越さなければなりません。
だれもが、私と母が小さなマンションの一室でも借りて、父は単身赴任と思っていたようでした。そんな折、私の変な癖がむくむくとわきあがり、父一人で赴任生活してほしくない、私と母がついて行こう、と思ったのでした。自分の意志を告げて、中学の先生に問い合わせてもらったところ、むこうの県の入試の出願が間に合っていることがわかり、出願、受験票も届いて、三月中旬?雪の少し積もったその地に降り立ち、受験を無事終えたのです。
父の赴任先は金沢でした。母の実家が当時は市内にありましたが、市の都市計画で母の育った家がなくなろうとしていました。そこで、祖父の別宅のある隣県の県立高校を受験したのです。
入試の傾向も事前調査もできません。過去問を3年分ほどやり備えました。父がそのために、日帰りで当市の本屋さんに買いに来てくれました。インターネットのなかった時代のこと。受験科目が9教科ではなく、5教科だったので、助かりました。
そして合格、あわただしい高校生活の始まりでした。
毎夏冬に母の実家や祖父の別宅には逗留しにきていたので、言葉の問題もありませんでしたが、私自身はこちらの言葉が話せませんでした。
高校時代は予期せぬことから始まりました。
横浜翠嵐高校へ行ったのは3日のみ。入学することなく私には幻の志望校で終わりました。
自分の出身高校も自主独立の旧制中学の流れをひく自由闊達な伝統校で、カルチャーショックは多少あったものの、のびのびした生活が送れたことは確かです。
高校卒業時には横浜に家もできており、大学時代を自宅で過ごしたあと、私はまたこの地に戻ります。高校時代の恩師とのご縁で、仕事も、結婚相手も約束されていたかのようにあっさり決まったのでした。
久しぶりに、と言いますか、滅多にこんな話をしないのですが、
もしあの時、私が横浜翠嵐高校に入学していたら、、、
きっと今の自分とは異なっていたでしょう。
私を溺愛してくれた父とは父のいる限り、ほぼ一緒の地で過ごせた、そのことだけで、
若き自分の選択に悔いはありません。