あやめ通りを、降り切った角に、かねてから建築中の某邸が出来あがった。
建築主の入居も間近の様子、ふと見上げると、ツバメの夫婦が巣作りの真っ最中。
せっせと、泥や藁のようなもの運んでいる。
樋から雨水を受けて流すパイプが水平に、軒先の下に出ている。そのパイプの上に巣は八分通り出来あがった。
そんなある日、新築披露の祝典があるらしく、玄関脇に紅白の幕が張られ、はっぴを着た人が出入りしている。
横目に見て遊歩道の方に、いつもの散歩に行った。
帰り道その新邸を、窺って見ると、紅白の幕の脇にテープカットを行った後の紅白のテープとポールがあるではないか。
なんと大仰な、普通の民家で会社でもなさそうなのに(いや失礼)。
そういえば、上棟式の日には餅まきをやったという。
思い出して、ツバメの巣の方に戻ってみると、彼らの巣は綺麗に取り去られ、
水平だった雨どいのパイプは、斜めに直されている。
工務店は、建築主に引き渡す前に点検して苦情の出ないように計らったのだろう。
おかげで、ツバメの夫婦は新居になるはずだった巣を無くされ途方に暮れているのではなかろうか。
津波や、原発で住む家を失われた被災者の方たちのことと思いが重なった。
建築主の入居も間近の様子、ふと見上げると、ツバメの夫婦が巣作りの真っ最中。
せっせと、泥や藁のようなもの運んでいる。
樋から雨水を受けて流すパイプが水平に、軒先の下に出ている。そのパイプの上に巣は八分通り出来あがった。
そんなある日、新築披露の祝典があるらしく、玄関脇に紅白の幕が張られ、はっぴを着た人が出入りしている。
横目に見て遊歩道の方に、いつもの散歩に行った。
帰り道その新邸を、窺って見ると、紅白の幕の脇にテープカットを行った後の紅白のテープとポールがあるではないか。
なんと大仰な、普通の民家で会社でもなさそうなのに(いや失礼)。
そういえば、上棟式の日には餅まきをやったという。
思い出して、ツバメの巣の方に戻ってみると、彼らの巣は綺麗に取り去られ、
水平だった雨どいのパイプは、斜めに直されている。
工務店は、建築主に引き渡す前に点検して苦情の出ないように計らったのだろう。
おかげで、ツバメの夫婦は新居になるはずだった巣を無くされ途方に暮れているのではなかろうか。
津波や、原発で住む家を失われた被災者の方たちのことと思いが重なった。