五木の道の駅で車の後部ドアを開けて何かしている人がいました。
よく見たら雛に餌をやってるの。
雛はホオジロ。とっても懐いてました。かわいいのぉ。
おじさんにわが家のピヨコも見せました。あまりの懐き具合に驚いたみたいです(笑
五木村で弁当を買うならここ。予約してないと買えないことも。
高菜をオリーブオイルで炒めたり、肉を湯煎で脂抜きしたりと健康に気を使ったお弁当です。
日替わりの田舎弁当です。530円也。お米と漬物は自家製。
見た目はなんだけど、これがたいへん美味しい。お腹一杯になりました。ごちそうさま。
大通峠に行く途中の水場。何回も通って今日、初めて飲んでみました。
いつもは水汲みで何台か車が止まっているので。
この辺りはカルストなので思ったとおり、軟らかい水でした。皆が汲むわけだ。
五木村の奥地、端海野へ行く道。
新緑がまぶしい。
山桜がちらほらまだ咲いてました。でももう景色は初夏ですね♪
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
よく見たら雛に餌をやってるの。
雛はホオジロ。とっても懐いてました。かわいいのぉ。
おじさんにわが家のピヨコも見せました。あまりの懐き具合に驚いたみたいです(笑
五木村で弁当を買うならここ。予約してないと買えないことも。
高菜をオリーブオイルで炒めたり、肉を湯煎で脂抜きしたりと健康に気を使ったお弁当です。
日替わりの田舎弁当です。530円也。お米と漬物は自家製。
見た目はなんだけど、これがたいへん美味しい。お腹一杯になりました。ごちそうさま。
大通峠に行く途中の水場。何回も通って今日、初めて飲んでみました。
いつもは水汲みで何台か車が止まっているので。
この辺りはカルストなので思ったとおり、軟らかい水でした。皆が汲むわけだ。
五木村の奥地、端海野へ行く道。
新緑がまぶしい。
山桜がちらほらまだ咲いてました。でももう景色は初夏ですね♪
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?