気温が割と低いので天気が良くても雪はぐさぐさになってません
表面は凍っている状態です
動物の足跡しかないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/745f6cac76da0d708ac2bbd480eea908.jpg)
山頂の岩塔まではしばらく気持ちの良い尾根歩きが続きます
右の岩塔から 後傾 本傾(頂上) 前傾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/12d3384cb4781c45559bd31f70c89778.jpg)
登ってきた尾根を振り返るといい眺め
そのうちこの辺りに見える尾根は全部登りたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/5ead2418eecffc5ba226916f14bdff02.jpg)
もうすぐ後傾 頂上の本傾が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/278837a1467db9c48a22619b2eb80262.jpg)
遠くに見えるのは大崩山とかなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/73ac26e00279151f5e68b96d75ec7f6d.jpg)
後傾でエネルギー注入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/059510482a7e52c97ee2b8097fac38f8.jpg)
遠くに見えているのが祖母山
高度感がいいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/0d6aba45cc2c1a00ac4a7df14192953e.jpg)
傾山の頂に到着(最新標高は1605m)
パンを1個食べて一息ついて戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/24e65192a891e9c28a179c83876d9ce9.jpg)
雪があるので足元はあまりのぞかないでおきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/040305affe6473ea85a7657fb68c9c41.jpg)
後傾に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/8b3c16b7bd28eda0a06f3d797a453312.jpg)
雪が柔らかくなってきたので後傾でクランポンはずして
あとは慎重に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/27b1d2e4fbee18603bb0018ad692d0c0.jpg)
何度見てもいい眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/9f94fdcc847dc83d892bda5d83923b90.jpg)
登山口までブログ書くのが息切れしてきました(笑
続きは次回です~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
表面は凍っている状態です
動物の足跡しかないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/745f6cac76da0d708ac2bbd480eea908.jpg)
山頂の岩塔まではしばらく気持ちの良い尾根歩きが続きます
右の岩塔から 後傾 本傾(頂上) 前傾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/12d3384cb4781c45559bd31f70c89778.jpg)
登ってきた尾根を振り返るといい眺め
そのうちこの辺りに見える尾根は全部登りたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/5ead2418eecffc5ba226916f14bdff02.jpg)
もうすぐ後傾 頂上の本傾が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/278837a1467db9c48a22619b2eb80262.jpg)
遠くに見えるのは大崩山とかなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/73ac26e00279151f5e68b96d75ec7f6d.jpg)
後傾でエネルギー注入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/059510482a7e52c97ee2b8097fac38f8.jpg)
遠くに見えているのが祖母山
高度感がいいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/0d6aba45cc2c1a00ac4a7df14192953e.jpg)
傾山の頂に到着(最新標高は1605m)
パンを1個食べて一息ついて戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/24e65192a891e9c28a179c83876d9ce9.jpg)
雪があるので足元はあまりのぞかないでおきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/040305affe6473ea85a7657fb68c9c41.jpg)
後傾に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/8b3c16b7bd28eda0a06f3d797a453312.jpg)
雪が柔らかくなってきたので後傾でクランポンはずして
あとは慎重に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/27b1d2e4fbee18603bb0018ad692d0c0.jpg)
何度見てもいい眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/9f94fdcc847dc83d892bda5d83923b90.jpg)
登山口までブログ書くのが息切れしてきました(笑
続きは次回です~
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます