くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

遺跡のあと廃墟のような温泉

2018-02-18 07:44:16 | 日記

宮崎県えびの市で古墳を見学 このあたりは古墳群で地下には相当な数の古墳が埋もれているらしい

ほとんどの古墳は現状に復帰されて埋め戻されてますが見学できる場所もあります

 

えびの市からほど近い鹿児島県湧水町にやってきました 何か気になる看板 こういう温泉は寄ってみます

 

家族湯はすでに廃屋 奥の共同湯はやってるのかな

 

もちろん無人のようですが

 

こんこんとお湯が出ておりました さっぱりしたお湯 なかなか気持ち良いです 入りに来る人もいるようです

 

えびの市内に戻ってまた温泉に入りました 周山 広い温泉に貸し切りでした

冬場の温泉は気持ち良いです ヒートショックには気をつけないといけないですね

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と猫パン

2018-02-17 04:54:02 | 日記

相方の実家の猫 レンちゃん

 

私の椅子が空くのを狙っています 椅子取りゲームをしているらしい 

 

あ、ちょっと立ち上がった隙にとられちゃった

 

猫パン 義母の猫好きを皆が知ってるので知人が持ってきたらしい

なかなか食べごたえのある美味しいパンでした あ、レンちゃんも可愛いです また椅子取りゲームしようね

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のあとは温泉へ

2018-02-16 07:42:35 | 温泉

雪の中を歩いたあとは温泉へ直行

 

瀬の元登山口から一番近い三愛高原ホテルの露天風呂へ

 

平日なので貸し切りです 向こうに阿蘇がうっすら見えてます

 

ここの泡風呂がなかなか良いのですよねー

景色を眺めながら十分に温まりました

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 瀬の本から岩井川岳 2月14日

2018-02-15 07:17:48 | くじゅう山群

我が家で30センチくらいの積雪なので瀬の本から扇ヶ鼻へ行くルートはかなりあるだろうなぁ

ここは上に出ると風が吹き溜まりになるので普通の積雪箇所より3倍ほど積もっているのです

 

樹林帯の登山道に入るとこのくらい 40センチから50センチ

 

振り返ると自分の足跡だけ

 

膝上から股下くらいになってきました

 

そろそろわかん使おう

 

いくらか楽になりました

 

ルートを探しながら森を進みます

 

だんだん視界が悪くなり景色も見えませんね

 

岩井川岳分岐あたりで時間切れ 下山は早い

温泉に入って帰ろうっと

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪のあとは温泉へ

2018-02-14 06:48:03 | 温泉

毎日雪が降っております 今日辺りから暖かくなるらしいです ありがたや

 

雪が固くなる前に除雪しとかなきゃ これで日が当たったら一気に溶けてくれるでしょう あー疲れた

 

除雪のあとは体をほぐしに温泉へ 今日はこうの湯さんへ

 

あー温まる この岩穴の中がミスト効果抜群でいいのですよ

 

こんな感じに露天風呂に岩穴があるのです 外が寒くても頭まで温かいです

 

立ち湯は深さ160センチ

 

丸太に掴まってないと顎までお湯がきます この浮遊感がたまらんです

 

のんびり露天風呂を満喫させていただきました

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする