大分県九重町 飯田高原にある貸切温泉 たしか以前は馬子草温泉きづなという旅館だった場所
名前の通り、ゲーマーが買い取ったらしい スリッパがスライム?
貸切湯が2か所あって大浴場並みに広い(元大浴場だから当然か) こちらは内湯
こちらは併設の露天風呂 両方貸切で楽しめます
泉質は筌ノ口温泉と同じような感じ 炭酸味も感じる
この景色見ながら入るのはなかなかいいですなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
大分県九重町 飯田高原にある貸切温泉 たしか以前は馬子草温泉きづなという旅館だった場所
名前の通り、ゲーマーが買い取ったらしい スリッパがスライム?
貸切湯が2か所あって大浴場並みに広い(元大浴場だから当然か) こちらは内湯
こちらは併設の露天風呂 両方貸切で楽しめます
泉質は筌ノ口温泉と同じような感じ 炭酸味も感じる
この景色見ながら入るのはなかなかいいですなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
久しぶりに良いロープを手に入れる 今やシングルロープも8.9ミリなんですね
昔は11ミリ、アルパインで9.8ミリとかだったけどここまで細くて強力とは
エコドライは環境に優しい撥水剤を使っているらしい プロドライよりちょっと強いからこれにしたんだけど。
細いとデッセンダー(下降器)との相性も考えないと
一番左のクロッグ8と右のATCは摩擦抵抗が多くて使えそう 真ん中2つの8環は滑りが良すぎる
右から2番目のロボットは使い方はどうだったか?
コングロボットの使い方 日本のサイト内では見つからなかったので海外のサイトで見つけた
メーカーでも製造中止でカタログに載ってなかった 割と最近まで載ってて油断してた
多機能でデッセンダーとしてもアッセンダーとしても使える 今度、2階窓の工事の時にも役に立ちそう
ロープの話からそれたけどまだロボット使っている人もいるみたいなんで使用法張っときました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
天気が良いのにいろいろ雑用をしてたら午後2時になってしまった
とりあえずお茶しに近所の猟師山へ
樹林帯は雪が少し残ってる 土日に降ったからまた雪が楽しめそう
天気が良くて気持ちがいいなぁ
とりあえずここで
お茶にします
いい眺めだのー
頂上にちょっと寄ってから帰りました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
西都市 鬼の窟シューというお菓子の看板をよく見かけたので
お菓子のベルで購入 鬼の窟古墳前で記念撮影
そのあと西都原運動公園にヤクルトスワローズの2軍キャンプが来ていたので見学
こちらは見学者かなり少なく観客席の高さも無いので間近に見れる
元ホークスのウッチー(内川選手)がいたり
調整中のホームランバッター村上選手が目の前にいたり
ウッチーと村上選手が日本シリーズ以来久しぶりのノックだ などと言いながら練習してました
目の前なんで手を振って応援したらふり返してくれるしなかなか贅沢ですね
一日一回、ボチッとお願いします
↓
熊本県相良村 こんもり盛り上がった森が遠くからでも見えます
鳥居下に行ってみるとけっこうな石段
上がると雨宮神社 参拝します
参拝後 三産くぐりに行ってみます
神社の裏手を下りると岩があり
潜り抜けると絶壁になってて球磨川が見えるようになってます
くぐってみます そんなに狭くはないです
なるほど 家運隆盛にも良いとのこと
帰りも石段を下ります やや斜めなんで転ぶとえらいことになりそう 足元注意
一日一回、ボチッとお願いします
↓