![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
もう割れ始めて数年経つのだけれど
かぁちゃん、尾骶骨の辺りが角質化して乾燥すると、その角質がぱかっと割れてしまう様になった。
お尻のお肉が少なくなって来た所へ体重がかかるので
これは仕方ないのだとか。
ん〜……ありゃ絶対に痛いぞ……とは思っていたけど
薬を塗る時に、目をパチッと開けて体をひゃひゃっと真っ直ぐにするので、
やっぱり、かなり痛いのだろうなぁ。
塗り薬は二種類。
角質部分を柔らかくする薬と、割れた所用の傷薬である。
しかしまぁ、角質部と傷口が同居しているのだから、何ともかんとも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
けれど、まぁ、そこだけなら良かったのだけれど
角質部が広がって、横っちょにも居座る様になり
半年程前から、そこにポコっと穴があいて出血する様になってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
傷口が角質部分と完全に同居しているので
普段なら、超人的早さで傷が治るかぁちゃんなのに
そこばかりはどうにも治りが遅い。
もしかしたら褥瘡なのか?
しばらく様子を見ていると、治ったかな?と思ったらまた復活してくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ようやく皮膚が張り詰めた頃に、だんだん暑くなってきて
今度は乾燥地帯が湿地帯になり、ふにゃふにゃとなったらなったでまた傷が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
色々悩んでケアマネに相談すると、良いクッションがあるとの事。
けど、クッションだしなぁ……
低反発の褥瘡予防のクッションならそれほど高価な物でもない。
買った方が良いんじゃないのかなぁ……
と思いつつ物は試しと、やって来たのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/24411cbed3030099836666af3d361028.jpg)
これ、優れものでありました!
単に低反発だけじゃなく、尾骶骨の当たる辺りはしっかり切り込みが入っており
この暑さでも、ふにゃふにゃにならなーいっ!!
厚さが結構あるので、座らせる時にちと力が必要だけど
前が高くて後ろが低いので、体が前にずりおちない。
まぁ、姿勢が良くなり過ぎて横倒れは改善されるけれど
眠りこけた時に完全に前屈してしまうのは、ちと問題ありとも感じる。
介護用品って日々進歩しているんだなぁ……と、感心しきりであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/6aefdf7db9b8da5c4e55fcf8ba518301.jpg)
ほれ、なかなか、ちゃんと座っておりますでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)