15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

平等院

2014-05-08 18:45:51 | お出掛け・旅行

宇治の平等院が3月に修復が済んで拝観の再開が行われました。

前回宇治へ抹茶を目的に行った時に平等院は工事中でしたので春に再訪しようと思っていまして行ってまいりました。
(その時は目的地ではなかったので別に見れなくて良かったのです)


しかし、祝日ともなるとすごい人ですね!

芋の子を洗う…というか、とにかくツアー客も沢山で更にすごい人だかり…
そう、半分は外国人です(笑)

ミナミも数年前から韓国人に始まり、中国人が増え、更に去年辺りからはマレーシアの方々など。

どえらい外国人で賑わってまして。

欧米人もたまにいらっしゃいますが影は薄く(笑)

そんな感じで、「もうミナミは外国や」とよく友人とも話すのですが。

もう日本のどこもかしこも外国みたいになっているのかもしれません。


そんな感じで、お昼過ぎに到着したのですが鳳凰堂の内覧チケットはなんとちょうど私達の目の前で売り切れ、お呼びでなかったのだわぁという展開に(笑)

1


なので普通入場のみです…
その分、外からじっくりと。

4








2




大仏様をズームにして外から眺めたりw


3


そして黄金に変わった鳳凰☆





5



アップです♪









6



もういっちょ♪
お尻からしっつれい~

つがいかしら???とか思いながら眺めたり[E:heart04]





その後、鳳翔館でお役目を終えた(?)先代の鳳凰をケースにへばりついてマジマジと見れました。
手塚治さんの火の鳥はこれがモチーフでは?という感じで似てる!と思いました。

鳳翔館では仏様などもじっくり楽しみ…

あ!仏さまの顔としてはめっちゃ好みの仏様がいたのですが。
それがイケメン仏第3位だったかでピックアップされていました。

あれ~?メンズだったの?とびっくりw

更に休憩所にあったパソコンで大仏様をアップで見たり、補修工事の様子をVTRで見たりしました。

そうそう、休憩所と言えば鳳翔館を出たところにお昼寝スポットになるような、子供達も靴を脱いで上がれるような休憩場所がありました。

小さな庭園が目の前にあり、寝ころんで気持ちよく休憩させてもらいました。


平等院庭園の藤の花は今年はないようですが、入口手前の藤棚は美しかったですよ~
Photo_9




2_2






とにかくしばらく私は黄金の鳳凰のとりこでした(笑)

7



これなんて、もう飛んでいきそうですよね~
(クリックしてアップで見てね)



ということでイタさ丸出しではございますが、超満喫できた平等院でした。


でも、まだ続くのです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする