東北の旅(6)からの続きです。
野地温泉で日帰り温泉に入れず、ゆあママが検索して調べたのは
「赤湯温泉好山荘」は「日本秘湯を守る会」会員の宿泊施設です。
めでたい紅白の秘湯!らしいです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/90473deb008abe1d71054f4cd0e0809f.jpg?1601174180)
野地温泉から1.5k 車で4~5分
未舗装の細い山道を下ってきました。
わぁ~~~まるで、北海道の秘湯みたい(๑◔‿◔๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/275b74c8f7af4815ebc0ce97f129a3e9.jpg?1601174195)
こんにちはぁヾ(◠∀◠)ノ 声を掛けても誰もいない(^_^;)
勝手に中に入って!!!
キャ~~~(^_^;)
この人~~~(((╹д╹;)))
リアルな人形 (^_^;)
誰も居ないので、ズカズカと中に入るとおばちゃんがいて
日帰り入浴をお願いすると、入口にあるノートに名前等を
記入するように言われ、入浴代(大人500円)を支払ました。
まずは、階段を下りて内湯に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/de55989b323a8d037b303c850ed5b656.jpg?1601174227)
鉄っぽい臭いがします。
「含鉄泉(炭酸鉄泉)PH6.3」
わぁ~すご~い!色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/aec70272eb942c4a7f6d3d431dfaf4f4.jpg?1601174274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/aec70272eb942c4a7f6d3d431dfaf4f4.jpg?1601174274)
入ってみると、すごく濃く浴槽に入った自分の身体はみえません。
シャンプー等もありましたが、もちろんシャワーなんてありません。
このお湯で洗うと、どうなるんだろう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/e6ee457b99f83937e6fdaaed9cd42026.jpg?1601174414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/e6ee457b99f83937e6fdaaed9cd42026.jpg?1601174414)
でかっ!!!ゆあちゃんの手
撮り方でずいぶん大きな手に(笑)
手も足もお尻も赤くなりますよ~(#^.^#)
気が付かなかったのですが露天風呂に行くドアがあったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/03e59e1521fba4bd9a55e54ee2e6c45a.jpg?1601174426)
赤い温泉の後は、着替えて外の露天風呂へ。
内湯も外の湯も男女別になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/34a16c34a3953fc99246060ee66bcfb4.jpg?1601174547)
こちらは白濁の温泉「硫黄泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/34a16c34a3953fc99246060ee66bcfb4.jpg?1601174547)
こちらは白濁の温泉「硫黄泉」
赤湯も白湯も貸切で~す!
これで両方入って「紅白の秘湯」おめでたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/ae46c1fcc85eb7cce01a720740791e81.jpg?1601174598)
女湯にあったタンクが脱衣所の役目をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/ae46c1fcc85eb7cce01a720740791e81.jpg?1601174598)
女湯にあったタンクが脱衣所の役目をしてます。
女湯には赤、男湯は白のタンク
私たちは、タンクの中で着替えず、そのままカゴを出し着替えました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/4f41f701ec0e16f878b63bc910d68307.jpg?1601174976)
赤湯も白湯もずっと貸切状態。
出る時に、1人の若い女性が入ってきました。
こういう手書きの看板、風情があります。
なんて書いてあるか読めるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/0df37fddfc0d6c7635a77d0ab7c3d89f.jpg?1601174992)
ブナの原生林に囲まれた露天風呂で湯ったりできました。
秘湯感溢れる古い施設、設備が整ったホテルの温泉とは違うので
好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
私は、こんな本物の温泉が好きです(*^_^*)
「まっとうな温泉」に掲載されてるかも?
と帰宅後確認しましたが掲載はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/d5eac252cea4a9246f7efdb6705f8e86.jpg?1601175046)
ゆあパパの運転で車を走らせながら
ゆあちゃんとお肌ツルツルだねぇ~って(笑)
お肌つるつるすべすべ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
温泉の紹介で終わってしまいました(^_^;)
旅行記、続きま~す\(^o^)/