乗鞍から松本市内にやってきました。
松本城、いつみてもかっこいい!
何度も行っているので今回は車窓から眺めただけ。
駐車場に車を停め「なわて通り」にやってきました。
「なわて通り」は、松本城からも歩いて5分くらいです。
松本駅からも歩いて10分のところにあります。
女鳥羽川の土手から始まった通りで
「縄のように長い土手」から「縄手」と呼ばれるようになったそうです。
商店街が歩行者天国になっています。
「なわて通り」と言ったらカエルですね。
昔、河には「カジカガエル」がいっぱいいましたが
その後、河川の汚れ?などで居なくなり
昔のようにカエルが復活して帰ってくるようにと町おこしをして
「カエル」を祭っているとのことです。
商店街のアチコチにカエルの石像があります。
カエル大明神
いろんなお店があって散策していても楽しいです
ゆあちゃんママ、カッティングボードをお買い上げ
鮭だぁ!
新潟県村上市には、こういうのが軒下にいっぱい掛かっていたなぁ~
四柱神社(よはしら)
前を通っただけで寄りませんでした。
実は急ぎ足で観光してます
昼食でお蕎麦を食べたかったのですが
どこも待ち時間が長く。。。
次に向かうのに、時間がありません。。。
昼食は車中でコンビニのパンやおにぎりになりました
ヤ〇ザキデ〇リーストアーのサンドウィッチ美味しかったです
次の目的地にむかいま~~~す
今ごろ万座で温泉に入っているんでしょうね
今日は結構、気温が低いんじゃないですか?
奥様、だけかんばさんのお帰りを首を長くして待っていらっしゃることでしょう
明日は気をつけてお帰り下さいねヽ(^o^)丿
夏旅、ブログの更新が止まっちゃってます
ちょっと忙しくしています。
は~い!
ゆあちゃんとお出かけしてきました。
帰宅翌日の早朝にはゆあちゃん一家は宮古島へ。
私は今回はお留守番でした。
写真をみたら宮古島に行きたくなりました~~。
あちらのブロ友さん、まだお忙しいでしょうね。。。
早くみんなでワイワイガヤガヤとしたいですね
今日も宇都宮、3万収容の清原球場です。昨日は2-0で勝ちました。
勝利に貢献できました。
Poohさん、応援ありがとうございます。
今日は12時プレーボール、試合の後一気に富山に帰るのはきついので今晩は万座高原ホテルに朝食のみで宿をとりました。
予定が伸びて嫁が怒っていないか?
心配?
ゆあちゃんたちとお出かけされたのですね!
写真のコラージュがとても綺麗です。
poohさんの旅はいつも興味津々です。参考になっています。またゆっくり遊びにきますね!
私のブログにもコメントありがとうございました
田舎親父さんだ!!!て嬉しく思いました
お父様がお亡くなりになったんですか!?
ご愁傷様です。
いろいろと大変だったこととお察しします。
私も母が亡くなりお出かけしましたが・・・
心から楽しめていない気もしています。
実はパパさんが乗っていた車からコンパクトカーに入れ替えます。
すごく名残惜しくって東北まで走ってきました。
本当は最後にパパさんの車で北海道を
走って来たかったのですが。。。
新しい車は今週納車です。
メソメソ、クヨクヨしていても私らしくないので
これからも、お出かけしようと思っています。
あちらのブロ友さんと一緒に、田舎親父さんやMKママさんにお会いしたいです。
まだまだお忙しいと思いますが、お身体、お疲れがたまらないように
リフレッシュしてくださいね♪
久しぶりにコメントいただいてとっても嬉しかったです
朝晩は秋めいて凌ぎやすく
なりました。
暑さに弱いMKママも田舎親爺
ほっとしています。
poohさんはお元気で旅を続けて
おられるようで何よりです。
時折、ブログを拝見させていただいて
元気もらっています。
過日のお便り本当に
ありがとうございました。
poohさんのお優しい
お心、大変嬉しく思いました。
ご報告のとおり、あれからもう
35日も過ぎ、9月9日には忌明け
法要となります。
あっと言うまの1ヶ月でした。
最近はMKママも田舎親爺も
少し落ち着きを取り戻しています。
もう少しの間、親父の為に頑張りたいと
思います。
そうですね、6月からどこも行かず
そろそろ、なんて密かに思っています。
poohさんやらひよりさんのブログを
開いて旅の計画練って楽しんでます(笑)
9月には西日本に、10月には北の紅葉を楽しみにpoohさんの追っかけ旅してみたいと思います。
ブログもそろそろ復帰して、またあのブロ友さん達と(最近爆睡???)ワイワイガヤガヤ楽しみたいと思います。
まだまだ、残暑も酷しいおり、夏ばてなど
出ませんよう、どうぞご自愛のうえ、お過ごしください。
以前、コメントをいただいたかも・・・?
ご入院なさっていたとのこと、大変でしたね。
松本方面、ご旅行されたんですね。
これからリンゴの季節になって、信州いいですよね~
この時も、リンゴが青くなっていました。
これから赤くなっていくんだなぁと
リンゴ畑を見ながらのドライブでした。
更新がストップしてしまっていて。。。
なるべく次を書こうと思ってるのですが。
また是非いらしてください。
お待ちしています~ヽ(^o^)丿
今は宇都宮なんですね!
おぉ~
野球の応援でしたか。
甥っ子さん?
検討を祈りますヽ(^o^)丿
日光おおるり、この前泊った所ですよね。
白濁温泉で羨ましい!!!
冬が来る前に行ってみたいなぁ~。
野球!もう一泊出来ることを祈りますヽ(^o^)丿
高速で松本付近にくると北アルプスが綺麗ですね~。
松本城、寄らなかったんですね。
私も熊本城の横を通りながら、寄らなくって、残念でした。。。
そういう事、ありますよね。
帰宅してからパンフレット等みて、あぁ、こういう所があったのね。。。て。
きっと、また行きなさいってことでしょ
う(笑)
カエル・・・
泣き声、最近聞いたことがないですね~
いつ聞いたか考えてみました。
多分、九州の叔父の家に泊った15年位前かも・・・
でも、オタマジャクシはみましたよ~~~
確か今年・・・どこだったかな?
カッティングボード、娘はテーブルの上で、まな板として
使うんだと思います。
時にはそのまま、料理を乗せたり。
色んな使い方があるんでしょうね。
いつもありがとうございます
私も35年前当時付き合っていた人と旅行しました
とても懐かしく感じられました
想い出は良いものですね
昨夜は餃子を食べました。
親戚の子が大学野球の選手(2年生)で叔父さんと応援に行きました。
4打数3安打、1四球(2塁手)活躍しましたがチームは負けました。
今日も試合があります。
彼は3年前甲子園にも出場しました。
前泊は日光湯元(おおるり山荘)でした。
今日勝てばもう1泊します。
食事をしたくらいで街の様子は知りません。
何回か通ったので松本城くらい行けばよかったです。
「縄のように長い土手」が「なわて通り」になるんですね!
そしてカエルなんですか。
カエルにも全く縁がなくなりました。
育った、福岡の家では田んぼのカエルの合唱が聞こえていましたけど・・・。
ありゃ、置物もカエルだ!
えっ、えっ、えっ、カエルの神様も居るんですか♪
お賽銭はずんできましたか?(笑)
カッティングボードをWIKIで検索したら
① まな板。② 洋裁の裁ち台。 と出てきました。
もっと用途は広いんでしょう?
>鮭だぁ!
食べるには美味しいですけど、こうして見るとグロテスクですね(笑)
>どこも待ち時間が長く。。。
私も並んで食べようとはいつも思います(笑)
いつもありがとうございます
私、黒部・・・立山を超えた?ことがないんですよ~。
大町から立山方面まで行って戻ってくるばかり
だから、宇奈月も未開の地です。
車だと回送して貰わないとならないので
ツアーで行ってみたいなぁとか思います。
多分、個人で行くより安いのかな???
栃木ですか。
日光はこの前行ったし、どちらにお出かけ?
楽しんできてください♪
いつもありがとうございます
今日は涼しくて快適です。
秋みたいですよ~。
カッティングボード、安かったんですよ。
確か1000円位。
私は迷ってやめました。。。(笑)
最初は手作りパン屋さんに入ったんですけど
お値段の割に、欲しいパンがないので
近くにあったヤ〇ザキデイリーストアへ
ウチの近くには、あまりないコンビニなんです。
さすがパンの会社ということもあって
種類がいっぱいありました。
美味しかったです。
なにより、運転してないのはラクチン!(笑)
松本城はよく行きましたが「なわて通り」は知りませんでした。
次は美ヶ原ですか?
あれから次男が帰省したので出掛けていました。
黒部峡谷鉄道と宇奈月温泉です。
Poohさん、「黒部のトロッコ列車」乗られましたか?
30日、「宇奈月杉乃井ホテル」に泊まりました。
万座高原ホテルと比べるとバイキングの質が良いのと部屋が広くて立派、次男も「3000円の違いならこちらが良い」と言いました。
泉質も弱アルカリ単純高温泉、こちらの方が一般受けするのかな?
そして明日から3泊で栃木に出掛けます。
急ぎ足にて観光・・・
わかります・・・
車中でコンビニの・・・そういうこともまた思い出になりますよね。
(かえるさんにも興味津々(#^.^#)な私。)
いつもありがとうございます
「なわて通り」初めて寄りました。
もっとゆっくりできれば良かったのですが。
でしょ!でしょ!
りんごがすご~く安かったです。
よっぽど買おうか迷ったんですけど・・・
駐車場まで持って行くのが重いかなぁと
諦めました。
「つがる」今日もスーパーでみたんですけど
やっぱり安い!
これからりんごの季節ですね~。
次の場所が今回の一番の楽しみな場所でした~。
また読んでくださいねヽ(^o^)丿
いつもありがとうございます
松本城、私も好きなお城です。
あと松江城が好きです。
熊本城は横を通ったのに天草に向かっていたため
時間的に寄れませんでした
仙人さん、長野さすがお詳しいですね。
青木湖は白馬に行くために通過するだけで寄ったことがありません。。。
車が新しくなったら秋田までビューンと!
行けたらいいですね♪
食糧危機になったら是非、疎開させてください(笑)
・・・って、行ったことがナイのですが
松本城は、行きたい場所の一つです。
カエルの街だったとは知らなかったですが^^A
お土産屋さんも沢山あって~
ステキな街並みですね!
・・・って、林檎安いっ!!
お蕎麦は残念でしたけど、時には
そんなのもアリかと思います^^
で、急がれてたお次の場所が
楽しみで~す♪
写真の街並みを仙人も一日散策しました。白馬大雪渓を歩くときに天候が悪くて時間を持て余していた時に松本市内を散策した時です。その時は知人の山荘へ泊まって安曇野などを歩いたので色々な所を楽しみました。知人の山荘は青木湖近くにあります。3年ほど行っていないが仙人と年も近いので夏の間は山荘で田舎暮らしを楽しんでいるご夫婦です。
poohさんもあたらしい車を買ったら仙人宅へ遊びに来てくださいよ・・・まったくの田舎ですが食料だけは沢山にあります。
6月はイチゴが採れる。5月は山菜・7月は夏野菜がふんだんに食べれるよ・・・9の末は舞茸が採れるよ。
食糧危機になったら仙人を頼ってきてね・・・アハハハ・・・