さぁ、また早起きしてコロッセオに向かいますよ。霧が出ています。
天気が悪いせいか、早朝のせいか、行列はほとんどできていない。
スムーズに入場。
真ん中に見えているのは(底)地下部分で、檻の中で獣や人間が出番を待っていたところ。
この上に板を敷き、砂(アレーナ)を撒いて血を吸わせていたという。これがアリーナの名の由来。
なんと血なまぐさいことでしょう。猛獣対人間より人間対人間の戦いが最も人気だったとか。
一階、二階、三階と建築様式が違うんです。
コロッセオに隣接するフォロ・ロマーノへ。古代ローマ時代の政治、行政の中心地です。
完全な形で残っているものはなくとも、当時の姿は想像できます。
紀元前にすでにこんな姿だったとは…。
カエサル(シーザー)が火葬された場所。質素で閑散としてました。
ここはNHKで北川景子が出演していた垂直タイムトラベルという番組で出てきた市庁舎です。
三層構造で、古代ローマ、ルネッサンス、あれ、なんだっけ。とにかく古い順に積み重ねて
建てられていて、ローマには遺跡の上にどんどん建築が積み増しされているという話でした。
実際、街中にも遺跡としか思えない建物がビルとして使われているものを多く見ました。
今まで見たヨーロッパの都市には見られなかったものです。
とにかく掘ると遺跡が出てきてしまうらしいので、地下鉄も2本しかありません。
「永遠の都」、ローマ。
隣のパラティーノの丘。当時の高級住宅地跡のようです。
ここまでで午前10時半くらい。しかし、次の訪問先、真実の口に到着したのは12時。
そんなに遠くないのになぜ時間がかかったかというと、
iPadを頼りに探していたから。フツーのiPadはどうか知りませんが、ウチが借りていたのは
googleマップではなかったのです。スゴくわかりにくい!
日本語の表示どころか、通りの名前、駅の名前もない。どうやって使えと?
道路の角度なんかをガイドブックと照らし合わせてみましたが、さっぱり。
はるかかなたまでさまよってしまいました。おかげで何度も道を聞けて
英語の練習にはなった。ハッ。
バスでテルミニ駅まで行き、次の日のフィレンツェ行の列車の切符を買いました。
帰りの地下鉄でスリに狙われる(前日もありました)。少女といっていい年の子。
「何してんの、アンタ!」と日本語でスゴんでやったら、周りの乗客に引かれた。
ふん、日本人をナメるんじゃない!
でも次の日、駅でナメられることになったのでした。
教訓:googleマップ以外は使わないこと。