国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

平成日本の政治は、国際金融資本の手先公明党と政治的浮遊層を支配する日本支配階層の闘争だった?

2007年07月26日 | 日本国内
●アブダビ首長国、ホルムズ海峡迂回するパイプライン着工へ 2007年7月23日 日本経済新聞

アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国は年内に、ホルムズ海峡を迂回(うかい)し石油を輸出するパイプラインの建設に着工する方針だ。8月上旬にも米欧などの6社を対象に入札を実施、設計・施工の実務を請け負う会社を決める。近隣産油国に延長すれば、多くのタンカーが利用する同海峡の封鎖を示唆しウラン濃縮停止を拒むイランをけん制できそうだ。

 パイプラインはUAE南西部のハブシャン油田とオマーン湾に面した東北部のフジャイラを結ぶ全長320キロメートル。アブダビ首長国は日量230万―240万バレルの原油を生産する世界有数の産油地だが、パイプラインは同150万バレルの輸送が可能。フジャイラには原油の貯蔵施設や輸出ターミナルを新設する。投資額はまとめて数十億ドルにのぼる見通しだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070723AT2M1800Q23072007.html






●ブルガリア:ロシアのエネルギーに依存 2007/05/12 janjan

 ブルガリア、ギリシャ、ロシアは、3月15日、ブルガス・アレキサンドロポリス石油パイプライン建設協定に調印した。完成の暁には、欧州、米国、アジアに向けて毎年3,500-5,000万トンの石油がカスピ海およびロシアから輸送されることになる。(現在欧州は石油の1/3、天然ガスの40パーセントをロシアに頼っている)

 新計画では、黒海沿岸のノボロシイスク(ロシア)からタンカーで運ばれた石油はブルガリアのブルガスカ港からパイプラインでギリシャのアレキサンドロポリスへ送られ、そこで再びタンカーに積まれ地中海へ向う。
http://www.janjan.jp/world/0705/0705115320/1.php





●マレー半島横断油送管、08年着工・11年稼働 2007年5月29日 日本経済新聞

マレー半島を横断する石油パイプラインの建設計画が実現に向けて動き出した。計画を開発・推進するマレーシア企業トランス・ペニンシュラ・ペトロリアム(TPP)は28日、地元やインドネシアの企業と建設のために提携することで合意、調印した。総工費は70億ドル(約8500億円)で、2008年の着工と11年の稼働を目指す。
 TPPと調印したのはマレーシアのエンジニアリング企業ランヒル・グループとインドネシアの複合企業PTトリパトラ。アブドラ・マレーシア首相と同国訪問中のユドヨノ・インドネシア大統領が立ち会った。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070529AT2M2801Z28052007.html




●ロシアより愛をこめて コヴィクタを巡るTNK-BPとガスプロムのバトル 2007/07/24 いちカイにヤリ 投資立国



http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620101
http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620102
http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620103





【私のコメント】
5月にボスポラス・ダーダルネス両海峡及びマラッカ海峡を迂回する石油パイプライン建設が合意されたのに引き続き、7月23日にホルムズ海峡を迂回するアラビア半島内の石油パイプライン建設が報道された。

従来、国際金融資本は石油タンカーが通過するこれら国際海峡のチョークポイントを米国海軍を通じて軍事的に支配下に置くことで世界支配を実現してきた。これは、石油ドル体制を維持するための重要な手段であったと言える。そして、これらのチョークポイントを迂回するパイプライン建設を阻止できなくなったことは、国際金融資本=シーパワーの世界覇権の消滅を意味すると考えられる。

例えば、日本や中国は輸入する石油の大部分をホルムズ海峡とマラッカ海峡経由で運んでいる。更に、日本の天然ガス輸入は全量が液化天然ガスであり、より安価なパイプライン経由のガスは輸入されていない。ロシア産の石油の輸入は少量に留まっているし、北樺太の天然ガスのパイプラインでの輸入計画はまだ工事がほとんど始まっていない。日本はエネルギー源の面でも国際金融資本に完全に命綱を握られ脅迫され続けてきたのだと考えられる。しかし、国際金融資本の世界覇権消滅が事実ならば、近い将来に日本は国際金融資本の脅迫をはねのけてロシアからパイプラインでガスを安価に輸入することが可能になるだろう。それは、19世紀半ばから日本が苦闘してきた国際金融資本に対する150年戦争の勝利を意味するものである。折しも、米国で今年秋から、NYの空売り規制の一つである「プラスティックルール」の今秋からの廃止が決まっており、株価暴落の引き金になる可能性が示唆されているロン・ポール下院議員や リチャード・C・クック の様に国際金融資本の私有銀行であるFRBの廃止を公然と唱える人物が米国に登場しつつある。1492年から始まった国際金融資本=資本主義の時代が2007年に終焉を迎えようとしているのだろう。コヴィクタガス田を巡るBPのロシア政府に対する敗北はその象徴であるとともに、海上輸送に適した石油から陸上輸送に適した天然ガスへとエネルギー源が移行することで米英イスラエルを中心とするシーパワーからロシアを中心とするランドパワーに世界覇権が移行することも意味すると思われる。

世界主要国の中で最初に国際金融資本の支配から脱出したのはロシア(ソ連)である。1953年6月26日にジューコフ元帥がクーデターを起こしてカガノビッチとベリアを逮捕したのがそのきっかけであった。巨大な核兵器システムを有するソ連は国際金融資本の恫喝に対抗できる世界最初の大国になったのである。1960年代の中ソ対立とは、国際金融資本側の毛沢東がその巨大な人口の圧力でソ連を恫喝するというものだったのではないかと想像する。

『いま核戦争をやれば、アメリカ人はすべて死ぬ。ロシア人も全て死ぬ。もちろん中国人も死ぬ。しかし、もしアメリカ人が3人生き残ったとすれば、中国人は1000人は生き残っている。・・・だから21世紀は中国の時代になる。』

上記の毛沢東の発言はジョークではなく、ソ連の核兵器システムに対する国際金融資本の恫喝の代弁ではなかったかと想像する。事実、毛沢東が中国の実権を握っていたと想像される1950-60年代の大部分を通じて中国の出生率は3~4%という高い水準にあった



そして、1972年のニクソン訪中とは、文化大革命政策の破綻により追い込まれた毛沢東が反国際金融資本陣営のニクソン米大統領に事実上降伏したことを示していると思われる。その後、毛沢東の死去を待って一人っ子政策・改革開放政策といった毛沢東路線を否定する新政策が断行されている。ただ、それでも中国国内には一部に親国際金融資本勢力が残存している可能性はあるだろう。20世紀後半の国際情勢は、100%国際金融資本支配のイギリス・イスラエル、100%反国際金融資本のソ連、両勢力が激しく国内で争う米中、国内は反国際金融資本で団結しているが国際金融資本の恫喝を拒否することが困難で従うしかない植民地日本といった風に色分けされるのではないか、と想像(妄想)する。

日本国内での国際金融資本の拠点として最も考えやすいのは在日朝鮮人二世とも噂される池田大作が支配する創価学会・公明党である。明らかに政教分離の原則に違反したこの政党が存続していること自体が、何か目に見えない巨大な力の存在を感じさせる。

1990年代のバブル崩壊と共に日本経済に襲いかかった国際金融資本の真の狙いは、株式持ち合いシステムを崩壊させて日本企業の株式を安値で買い漁り、主要な日本企業を乗っ取って米国の次の寄生先にすることだったのだろう。同様にロシアにも国際金融資本は襲いかかり、主要な資源を買い漁った。同時に彼らは日本の政界にも触手を伸ばしていた筈である。この時期に衆議院の選挙制度が中選挙区から小選挙区比例代表並立制に変更されたことは、強固な組織票を持つ宗教政党の公明党が米国のユダヤ人票に類似した支配的影響力を保有したことを意味した。国際金融資本は日本政府に小選挙区制導入を要求して実行させ、公明党を通じて日本を間接支配する計画ではなかったかと想像する。

日本の政治が劇場化し始め、多数の浮遊層がマスコミの扇動によって投票行動を変えて日本政治を支配し始めたのもこの頃である。私は、この「日本政治を支配する浮遊層」とは、公明党による日本政治支配を阻止するために日本の支配階層がマスコミと協力して作りだしたものではないかと想像している。2005年9月11日の総選挙は自民党が単独安定多数を確保し、衆議院に於いて公明党の力が失われた点で大きな意味合いがあったと思われる。2007年7月29日の来るべき参院選では民主党の大躍進が噂されているが、これによって参院では自民・公明の二政党以外の議員の合計が安定多数を確保することになると想像する。つまり、公明党が参議院に於いても影響力を失うのである。そしてその後には創価学会の暗闇にメスが入れられるとともに、広範な政界再編成が行われることを切に希望する。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年以後の地球寒冷化対策... | トップ | 中東TODAYの佐々木良昭氏の記... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-01-13 16:18:47
全ての鍵を握る男
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1197023681/
江田島孔明と三輪耀山

戦後の闇は全てそこにあり
返信する
潰し屋小沢とは一体何なのか? (ロックアップ)
2008-01-11 14:02:18
潰し屋小沢とは国会で勢力を伸ばそうとする創価学会に近づいては自爆するのが役割であった様に見えなくも無い。もしそうならprinceofwales1941氏の考えと掛け合わせると創価学会に親日派(もしくは学会を寝返らせた)がおり、協力して芝居をしてこれまで切り抜けてきたことになる。都知事選、参院選での創価は熱心ではなくまた候補擁立には自滅的だった印象が強い。

ならば

http://www.chosunonline.com/article/20080111000051

韓国で一体何をしようとしているのか。ソースは忘れたが以前にも韓国の大メディアで同じことを扱っていた。「韓国で政治政党をつくる」との記事も読んだことがある。

返信する
柔道理論? (面白い発想だが)
2007-07-31 23:27:35
管理人氏様

いやいや詳細なご意見ありがとうございます。

> では、日本の支配階層はそのような状態から解散総選挙・民主党政権樹立を狙っているのでしょうか?私はそうは思いません。私は、今回の参院選と2005年9月11日の衆院選は日本の支配階層の明確なシナリオに基づいて実行されたものであり、前回衆院選の一週間後にドイツで行われた総選挙と同じ意味合いを持っているのではないかと考えています。「面白い発想だが」さんの三回目のコメントと似た意見ですが、

私もこの意見に賛成です。マスコミ総掛かりで、参院選の前の安倍自民党たたきは自治労だけで説明がつくものではないです。なかなか日本人はプロパガンダが吹かれていることに気がつかないようです。

> 日本に於ける自民・民主両党の大連立は国際情勢からも必要になると思われます。近い将来に国際金融資本の世界支配が崩壊し、資本主義経済システムが麻痺するという大事件が起きると想像されるからです。金融業に大きく依存した米英両国や対米輸出に大きく依存した中国の経済体制はこの事件により破滅的な打撃を受けるでしょう。打撃が相対的に小さい独仏露日四カ国連合は先進世界の文明を維持していくために団結して行動する必要があります。

管理人氏の意見は、日本の支配階層が一見、国際金融資本に合わせながらも、実はしたたかにうごくという「柔道理論」というわけですか。小泉や安倍、小沢という駒をうまく使っているのは日本支配層ということになるのでしょうか。

> 解散総選挙は行われないのではないかという予想です。

これは日本人の性格から考えると好みではないですね。1)将棋の千日手のような状況になり、解散総選挙。やってみたら自民党勝ちでということになれば大連立しかありません。年金がらみで自治労と民主党の関係を選挙前にリークすれば簡単に結果を操作できます。解散なしの大連立はとんでもないような大事件が起きないと難しいのでは。2)大事件は経済的な破綻よりも、憲法9条を改正しなければいけないような状況が起こることが考えやすいです。具体的には米国から見放された上での北朝鮮による核攻撃などです。

シナリオとしては、1)ではすでにテロ特措法で千日手状況が予想されます。2)も日本と北朝鮮の隠された関係を考えるといかにもありそうなのです。この「危機」によりJJ予知夢に「予言」された東アジアの状況が現実のものとなるということでしょうか。

> では、来るべき自民・民主連立政権の首相は誰になるのでしょうか?

 総選挙をして自民党を勝たせる場合には安倍からの交代が必要で、これは小泉の再登板か、小池百合子などが必要かもしれません。ただ安倍続投の上に民主党スキャンダルを仕込んで微妙に自民党勝ちでもいいです。自民党が大きく勝てば安倍続投となるでしょう。
 話し合いだとかつての細川氏のように全く無名の人物かもしれません。この場合に民主党の若手からが考えやすいのでは。憲法改正を考えれば前原などもあるかもしれません。解散総選挙をするしないで変ってきます。


> 私は、一番可能性が高いのは安倍続投ではないかと考えています。安倍首相は決して頭は良くないと思いますが、その方が日本支配階層の書いたシナリオに素直に従う点で好都合でしょう。

確かに千日手状況を作るには安倍続投が一番です。実際にその方向で政治が動いています。また消費税上げのための捨て駒に使うにはいいです。安倍が参議院選挙前にも消費税のことに言及していたことを考えると、誰からか吹き込まれたと思われます。そして消費税上げは千日手状況を作るにはかっこうの材料です。予算だけ可決しても、関連法律が参議院でストップなどの状況は国政が混乱して総選挙をするしかありません。

久間の「原爆発言」で小池百合子が登場してきたのはどうも偶然ではないような気がしています。久間の発言は国内国際的になんらかの「合図」になっている気がしてならないです。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-31 13:16:24
【毎日新聞】柏崎刈羽原発の揺れ2058ガル
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/post_325.html
返信する
近未来に自民・民主大連立政権が成立? (princeofwales1941)
2007-07-31 12:37:48
>憲法59条第2項の規定で衆議院の3分の2の議決で法律となります。だから参議院の結果で何もも変らないようですが、自民党議員だけで衆議院の3分の2はないです。公明党が政権を離脱すると何も決まらず、野党の言うことをきくしかありません。自民党で離党しても同じです。参議院の結果は少なくとも3年は変えられないので、民主党を中心とする政権ができるか、自民党だけで3分の2をとる以外ににっちもさっちもいきません。この意味で、公明党がキャスチングボードを握っているといえます。選挙後に注目です。



私は、公明党のキャスチングボートは今回の参院選で既に失われたと考えています。というのは、参院で多数派となった野党は法案を審議未了・廃案に持ち込むという手段があるからです。野党が法案を否決すれば衆院で与党が再可決するという対抗処置がありますが、参院野党が審議未了・廃案という戦術を使えば与党は対抗できず、国会は機能しなくなります。

では、日本の支配階層はそのような状態から解散総選挙・民主党政権樹立を狙っているのでしょうか?私はそうは思いません。私は、今回の参院選と2005年9月11日の衆院選は日本の支配階層の明確なシナリオに基づいて実行されたものであり、前回衆院選の一週間後にドイツで行われた総選挙と同じ意味合いを持っているのではないかと考えています。「面白い発想だが」さんの三回目のコメントと似た意見ですが、解散総選挙は行われないのではないかという予想です。

2005年9月18日のドイツ総選挙ではCDU/CSU連合とSPDの二大政党が共に不振となり、様々な連立交渉を経て11月22日にCDU/CSU連合とSPDの大連立が成立しています。私は、日本でも同様の様々な連立交渉を経て自民党と民主党の大連立が形成され、公明党が政権与党の座から追放されるのではないかと想像しています。前回の衆院選と今回の参院選の結果は共に民意の反映であり、それを尊重して安定した政権を作るには、自民・民主両党の大連立以外に方法はない、という大義名分があります。

ドイツでは小政党FDPが永らくキャスチングボートを握っていましたが、1998年以降は政権から遠ざかっています。この小政党は最近は新自由主義的政策を主張していたという話もあり、国際金融資本の代弁者であった可能性も考えられます。いずれにせよ、二大政党システムの元で小政党が支持率に見合わない巨大な影響力を有するという不健全な状態が解消されたのは好ましいことです。

日本に於ける自民・民主両党の大連立は国際情勢からも必要になると思われます。近い将来に国際金融資本の世界支配が崩壊し、資本主義経済システムが麻痺するという大事件が起きると想像されるからです。金融業に大きく依存した米英両国や対米輸出に大きく依存した中国の経済体制はこの事件により破滅的な打撃を受けるでしょう。打撃が相対的に小さい独仏露日四カ国連合は先進世界の文明を維持していくために団結して行動する必要があります。

ロシアはプーチン政権成立以降挙国一致体制です。ドイツは2005年11月から大連立による挙国一致体制が成立しています。フランスも今年5月の大統領選・総選挙を経て安定多数政権が成立しており、外相が野党から抜擢されている点で挙国一致体制です。そして、今回の参院選で日本も漸く挙国一致体制が成立するのです。


では、来るべき自民・民主連立政権の首相は誰になるのでしょうか?私は、一番可能性が高いのは安倍続投ではないかと考えています。安倍首相は決して頭は良くないと思いますが、その方が日本支配階層の書いたシナリオに素直に従う点で好都合でしょう。彼の甘いマスクも劇場型政治には必要不可欠です。また、ソ連の経済システムのエッセンスを学んで日本の国家経営に取り入れた岸元首相の孫である点も重要だと思われます。2005年9月18日のドイツ総選挙によって、ヒトラーの娘であるという噂のあるメルケルが首相になり現在まで政権を維持していることを考えれば、日本でも安倍政権の長期化が起きることが想像されます。

しかし、現状では安倍政権は人気が低迷しており、自民・民主連立で数あわせは可能であってもこのまま政権を維持するのは困難なように思われます。今後のシナリオとしては、人気を回復する奥の手(例えば北朝鮮拉致問題の全面解決+残る被害者の日本帰国、あるいは北方領土問題の解決など)を使うか、あるいは不安定な自公連立政権のままで資本主義経済システムの麻痺に突入し、緊急避難的に自民・民主大連立政権に移行するのではないかと想像(妄想)しています。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-31 08:34:04
■2007/07/29 (日) ナンミョーにも見捨てられたアベ内閣 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070729

コメント:きっこさん、こんばんわ。今、うちの市役所で、私が期日前投票の事務を担当しているのですが、今回の選挙では面白いことが起こっています。それは、創価学会が、今回は自民党候補の応援を本気でやっていない、ということです。どういうことかというと、今回の選挙の期日前投票で、 選挙区に投票せずに、比例区のみの投票をする人が、 なぜか毎日何人かいるのです。

通常は、選挙区のみ投票して、比例区の投票をしない人はけっこういますが、今回はなぜか逆なのです。 そして先日、ある中年男性が投票所にやってきて、最初に選挙区の投票用紙を受け取り、記載台に向かいました。 ところが男性は、記載台の前で首をかしげ、こうつぶやいたのです。 「おかしいなあ、創価学会の人に頼まれた名前が無いよ。」それで私が「それは比例区の方ではないですか?」 と言うと、「そうかもしんねえ」と、選挙区の投票用紙を返却して、比例区のみを投票して帰って行きました。これがどういうことか分かるでしょうか? そう!創価学会は、今回の選挙に関しては 、比例区のみの運動をしている可能性が高いのです。本来なら、同じ与党ということで、選挙区は自民党の候補者に入れるように運動しているはずですが、今回はそちらはあまり熱心にやっていないことが推測できるのです。それから、2005年の衆院選挙のときは、公明党の市会議員が連日のように自分の車で投票者を期日前投票所に搬送していたのに、今回はその姿も見かけません。選挙区に学会直系の党が候補者を立てている場合は別でしょうが、全国の一人区で自民党候補者が苦戦している原因のひとつは、 実はこんなところにあったのです。創価学会としては、自民党の「泥舟」に乗って自分たちまで共倒れしたくないということなのでしょう。ひょっとして、近い将来に政権交代が起きる可能性もにらんで、自民党との距離を置き始めたのかもしれません。創価学会の水面下では、かなり怪しい動きがありそうです。その結果、自民党大敗北なら、こんな嬉しい事はありませんが。

‥‥そんなワケで、今回の自民党の歴史的な惨敗は、もちろん、ほとんどの国民がアベシンゾーに「NO!」を突きつけたってことだけど、それだけじゃなくて、頼みの綱にしてたナンミョー信者どもにまで、見捨てられちゃってたってことなのだ。ま、ナンミョーにしても、久本雅美や山本リンダや岸本加世子が必死になって応援演説したカイもなく、大きく議席を減らしちゃったんだから、これからも自民党のことなんかにかまってらんないと思うけど、ナンミョー信者が自民党離れしたのは当然として、ナンミョー信者がナンミョー党離れまでし始めたってことが、何よりもワンダホーな出来事だと思う。これで、ようやく、この国も、少しはマトモな方向へ向いそうだと思う今日この頃なのだ。
返信する
Unknown (面白い発想だが)
2007-07-30 23:09:00
>小泉は小選挙区制に反対していたからな。

確かに反対していました。当時の小泉は中選挙区論者でした。
この時代の小泉が国際金融資本の「駒」だったということはないでしょう。ただこのときから郵政民営化は言っていましたので、小泉のほうからラブコールを送っていて無視されていたのかもしれません。2001年の自民党総裁選まではそうだったと思われます。

小泉と小沢に共謀は必要ないのです。依頼主(この場合は国際金融資本ですが)が駒としてどれを使うかという選択です。

>というか、憲法改正は無くなったんじゃないのか?これで当分。

これで衆議院と参議院のねじれが続きます。参議院の少なくとも3年間構成が変らないので、次の衆議院選挙で民主党が単独過半数をとれないと挙国一致内閣つまり、自民党と民主党の大連立内閣の可能性があります。これならば合法的に憲法改正が可能です。2005年9月のドイツの総選挙の後にCDUとSPDの大連立内閣できました。民主党左派の粛正が必要ではありますが。

参議院の議長や議院運営委員会の委員長が民主党になるので、通したくない法案はえんえんと審議をやって廃案にしてしまえばいいわけです。否決すると衆議院で再可決されますので、採決をのばせば良いわけです。

返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-30 22:44:38
>小泉は小選挙区制に反対していたからな。

小選挙区比例並立制に反対していたが、
単純小選挙区制には賛成していたよ。

その後に否定的なコメントはしているが。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-30 04:00:39
国際金融のシナリオ通り
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/197.html
メディア主体の選挙作戦による

これで1年以内に大規模な暴落が始まるよ
そして、安政の大獄
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-30 03:31:47
上のほうで、小沢と小泉は同士だとかいう意見があったが、小泉は小選挙区制に反対していたからな。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-30 03:27:11
というか、憲法改正は無くなったんじゃないのか?これで当分。

というか、憲法改正は現実的ではない。

もし、憲法によって国益が害されているのなら、解釈変更で乗り切りすかないだろう。
返信する
Unknown (面白い発想だが)
2007-07-30 01:04:11
そうそう忘れていました。
憲法59条第2項の規定で衆議院の3分の2の議決で法律となります。だから参議院の結果で何もも変らないようですが、自民党議員だけで衆議院の3分の2はないです。公明党が政権を離脱すると何も決まらず、野党の言うことをきくしかありません。自民党で離党しても同じです。参議院の結果は少なくとも3年は変えられないので、民主党を中心とする政権ができるか、自民党だけで3分の2をとる以外ににっちもさっちもいきません。
この意味で、公明党がキャスチングボードを握っているといえます。選挙後に注目です。
返信する
選挙終わりました (面白い発想だが)
2007-07-30 00:00:30
なかなか大胆な仮説興味深く拝見しました。

公明党と国際金融資本との関係は、田中角栄と国際金融資本との関係を考えずには考察できそうにありません。沖縄返還やロッキード事件を考えるとこれも単純ではなさそうです。
一つ確実に言えることは、田中角栄も創価学会も戦前からある日本の支配層に疎まれていることです。

> 1990年代のバブル崩壊と共に日本経済に襲いかかった国際金融資本の真の狙いは、株式持ち合いシステムを崩壊させて日本企業の株式を安値で買い漁り、主要な日本企業を乗っ取って米国の次の寄生先にすることだったのだろう。同様にロシアにも国際金融資本は襲いかかり、主要な資源を買い漁った。同時に彼らは日本の政界にも触手を伸ばしていた筈である。この時期に衆議院の選挙制度が中選挙区から小選挙区比例代表並立制に変更されたことは、強固な組織票を持つ宗教政党の公明党が米国のユダヤ人票に類似した支配的影響力を保有したことを意味した。

お忘れでしょうか。この小選挙区導入にこだわった政治家がだれだったか。そう、小沢一郎です。ロックフェラーと小沢一郎の関係はさまざまな人が書いていますが、どうも疑念があるのです。実は、小泉と小沢は同士なのではないかと。この国の伝統を破って、安倍は退陣しないようなのです。退陣しないと自民党が空中分解し、解散総選挙もありそうで、このタイミングで解散総選挙となると民主党が政権を握り、小沢が権力を握るようになります。

たぶん、明日の東京株式市場は予定通り暴落でしょう。
これがきっかけで米国の金融市場も動揺するかもしれません。
めずらしく、株式日記がまともな分析をしています。

もし小沢政権となったときに東京地検がだれを捕まえるか見物です。
上の仮説もはっきりとわかります。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-29 02:31:49
あなたの意見は楽観的で、もしそれが事実なら、良いんですがね...

ただ、安倍はどんなに大負けしても、首相を辞任しないと言っているから、あなたの意見は少しは正解かもしれません。いや、そうであってほしい。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-27 23:30:19
末端会員は○○センセが朝鮮人だと知らないのな。
ここを荒している奴は知っているのか?
ガッカイも中の人がいないと、ここまで好き勝手できないよな。
もうすぐそれも終わる。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-27 11:13:44
断言されていたドルの崩落 ↓↓↓ 日本の総選挙は関ヶ原か?
(ユダヤ新撰組 VS アラブ維新軍)

円急伸、一時118円台 東京外為市場
http://www.asahi.com/business/update/0727/TKY200707270086.html

知の巨塔とドルの終焉
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/iranoil.html

ユダヤ新撰組(CIAと日米の民主党支持)
http://klingon.blog87.fc2.com/
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-27 04:32:16
NYダウ、一時400ドル超下げ=信用懸念の高まりで〔米株式〕(26日午後)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000000-jij-brf&kz=brf

【ニューヨーク26日時事】26日の米株式相場では、住宅ローンの焦げ付き急増を受けた信用懸念の高まりから金融株が売られ、優良株で構成するダウ工業株30種平均は、一時前日終値比412.46ドル安の1万3372.61ドルまで下げた。
 午後2時30分現在、ダウ平均は382.62ドル安の1万3402.45ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は76.96ポイント安の2571.21で取引されている。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-27 04:23:04
下記のリストにある企業や芸能人は一刻も早く
朝鮮カルト教から目覚めることを切に希望したい。

創価学会の息のかかった企業リスト一覧  
(創価学会系タレントリストも含む:引用)

http://www.asyura2.com/0601/cult3/msg/549.html
返信する

コメントを投稿