国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

2007年7月22日のトルコ総選挙の分析

2007年07月24日 | トルコ系民族地域及びモンゴル
●トルコ総選挙、イスラム系与党が勝利、単独政権維持
2007年07月23日 12:31 発信地:アンカラ/トルコ

【7月23日 AFP】22日に実施されたトルコ総選挙の投票は、開票率99.9%の時点でイスラム色の強い与党、公正発展党(Justice and Development Party、AKP)が46.3%の票を集め、大勝した。

 定数550のうち339議席を獲得した計算で、単独政権維持を確実にした。2002年の前回選挙より得票率を12%伸ばした一方、政党数が増えたことから、改選前の352議席は下回る見込み。

 党首のレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相(53)は同日夜、AKP本部で勝利宣言を行い、政教分離の維持を約束するとともに、欧州連合(EU)加盟を目指して経済、民主改革を続行すると宣言した。
 
 世俗主義を掲げる野党第1党の共和人民党(Republican People’s Party、CHP)が得票率20.9%で2位、右派の民族主義者行動党(Nationalist Action Party、MHP)が14.2%で3位と続いた。また、クルド人勢力が24議席を獲得する勢いを見せている。

 今回の総選挙は当初11月に予定されていたが、エルドアン首相が4月にイスラム寄りのアブドラ・ギュル(Addullah Gul)副首相兼外相を大統領に指名し、世俗主義勢力の猛反発を受けたことで、4か月繰り上げられた。

 急進的なイスラム主義政党が前身のAKPは、今回の選挙では「保守的な民主主義政党」を主張し、「イスラム国家の建設を画策している」との世俗派の憶測を一蹴。また、この5年間の経済発展という「成果」を強調した。

 公式結果は数日中に発表される予定。
http://www.afpbb.com/article/politics/2258424/1852437





●CHP's Çankaya fortress in Ankara collapses - Turkey's Vote analysis and results with Turkish Daily News Jul 22, 2007

ANKARA - Turkish Daily News



The outcome of yesterday's general elections had a few surprises in store, one of which was in Ankara, considered a fortress of the Republican People’s Party (CHP). The Justice and Development Party (AKP) was victorious there and garnered 45.54 percent of the vote, while the CHP received only 29.50 percent, initial results indicated.
During the 2002 elections, the AKP received 38.11 percent of the vote in Ankara's first constituency, sending 17 deputies to Parliament, while the CHP secured 12 seats with 28.04 percent of the vote.
This constituency includes the districts of Çankaya, Oran, Ayrancı, Küçükesat, Yıldız and Dikmen, densely populated by social democrats, making the AKP’s success in this constituency (from 38 percent to 45 percent) an eye-catching development. Now the AKP is expected to secure eight seats in Parliament from that region, the CHP five and the Nationalist Movement Party (MHP) two.
AKP heavyweights Cemil Çiçek, Ali Babacan, Bülent Gedikli and former Democratic Left Party (DSP) member Haluk Özdalga will enter Parliament from Ankara’s first constituency. Tuğrul Türkeş, son of legendary MHP leader Alparslan Türkeş, will also have a seat in Parliament.
The amount of votes from Ankara’s local districts played a key role in the AKP’s victory in that constituency, when compared to the 2002 elections. The party launched a strong campaign in such districts as Şereflikochisar and Haymana, all located in the first constituency. For example, Ali Babacan exerted intense efforts in his hometown, Şereflikoçhisar.
The suburbs of Ankara’s first constituency mostly voted for the AKP, which placed primary importance on that region compared to the CHP. AKP officials said in the past that they will be the winning party in Çankaya, a traditional citadel of the CHP. Mayors from the CHP have governed Çankaya Municipality for long years.
http://www.turkishdailynews.com.tr/vote2007/article.php?enewsid=46




●CHP loses ground in stronghold - Turkey's Vote analysis and results with Turkish Daily News Jul 22, 2007

İZMİR – Turkish Daily News



Election results in İzmir left the citadel of social democrats shaken. The Republican People’s Party (CHP) won 35.47 percent of the votes, a considerable increase compared to the 29.06 percent it got in the 2002 elections.


However, it could not stop the rise of the Justice and Development Party (AKP) that was the third party in İzmir in 2002 with 17.17 percent of the votes. The conservative AKP almost doubled its votes to 30.53 percent this time around.


Despite the CHP increasing its votes in the city, the number of CHP deputies that was 16 in 2002 dropped to 11. On the other hand, the AKP that previously had eight deputies from İzmir increased the number of its deputies to nine.


The election surprise in the city was the Nationalist Movement Party (MHP) that won 13.9 percent of the votes and will send four deputies to Parliament, up from the 7.80 percent it garnered in the previous general elections.



Disappointment for CHP


The CHP’s new İzmir deputy Gürdal Mumcu, evaluating results in İzmir also accepted the results as negative for the CHP nationwide. Mumcu said, “As a new person in politics, I believe that there are always ups and down in politics. This situation that the CHP experienced in this election can happen in politics. It is certain that this result is not what we expected, and created disappointment in the party.” Mumcu also indicated that their attitude toward the presidential election would not change.



Assistant General Secretary of the CHP Oğuz Noyan who was re-elected also evaluated the result in İzmir as positive and said that they were not able to be happy with the results of the elections nationwide. “This is the rise of conservativeness in Turkey. This also means that we cannot show Turkish people the real face of the AKP.”



CHP’s İzmir deputy Türkan Miçooğulları also said that a game was being played in Turkey. He said, “I really do not understand how the AKP can get these votes despite everybody complaining about economic conditions.”



MHP İzmir Province Administrator Musavvat Dervişoğlu said that they doubled their votes, however they were disappointed with the number of votes the AKP won: “When we look at the votes we won, it is a success, because we doubled our votes. However, our people said ‘yes’ for the AKP to govern the country. We did not expect this. We respect the Turkish people’s decision.”





“Baykal! Let’s swim to Rhodes”



AKP members who were delighted with the result they got in the elections shouted “Baykal! Let’s swim to Rhodes.” The AKP İzmir deputy İsmail Katmerci, reflecting on a statement by the CHP leader Deniz Baykal who said, “If we are defeated in this general elections, I will swim to Rhodes”, said that it is time for him to keep his promise: “I hope Baykal swims to Rhodes and comes back healthy.”



AKP İzmir Province Administrator Aydın Şengül, evaluating the results of the elections, said, “now we are the second party in İzmir by doubling our votes. Unfortunately we could not explain ourselves to İzmirians very well. İzmir is a very sensitive city. Other political parties’ campaign on secularism caused polarizations in İzmir. If İzmirians were not polarized, we would have been the first party in İzmir.”



State Minister and AKP İzmir deputy Mehmet Aydın also said that they targeted sending 12 deputies to Parliament from İzmir, but failed: “Everybody should accept they claimed a lot of groundless things we did not deserve. These groundless claims made us fail to send 12 deputies to Parliament from İzmir.”
http://www.turkishdailynews.com.tr/vote2007/article.php?enewsid=47






【私のコメント】
7月22日のトルコの総選挙で、イスラム色の強い与党AKPが46.3%の得票を得て大勝した。右派の民族主義者行動党MHPの14.2%を加えると、非世俗的政党が6割を越える得票を得ていることになる。その一方で、世俗政党CHPの得票率は2割に過ぎなかったという。ただし、wikipediaによればCHPの得票率は前回の19.2%から今回は20.9%と上昇しており、決して敗北した訳ではない様だ。

英字紙turkishdailynewsによれば、CHPは強固な地盤であった首都アンカラの中心市街地であるÇankaya地区で敗北したという。また、同様に地盤であったイズミル地区では第一党を維持し得票率をのばしたが、AKPの得票率はそれ以上に増大しCHPの得票率に迫っている。この現象は何を意味するのだろうか?

トルコ国民はアメリカのイラク攻撃やクルディスタン独立構想、悲願であるEU加盟をEU要人が拒否していることから反欧米感情を強めていると想像され、それが低所得層のイスラム主義・民族主義の高まりに反映されたのだろう。世俗政党CHPの地盤である首都アンカラのÇankaya地区やイズミルは高所得者が多く居住する地域であると想像される。つまり、トルコでは高所得の世俗主義者と低所得のイスラム主義者・民族主義者の間の対立が深刻化しているのだ。このことは、私が従来から想像してきたトルコの分裂を強く示唆するものである。

もう一つ注目すべきなのは、Çankaya地区やイズミル地区にもAKPの支持者が多数存在することである。従って、もしCHP支持地域が分離独立を宣言した場合には住民の半数近くが入れ替わるような大規模な住民交換が必要になるだろう。Çankaya地区の住民はイスタンブールやイズミルに脱出し、イスタンブールやイズミルのイスラム主義者がアナトリア半島内陸に移住することになると想像する。


では、世俗主義トルコ人国家はどの様な国になるのだろう?私は、同じトルコ系民族のカザフ人が住むカザフスタンがそのお手本になると想像する。カザフスタンは人口の半数強が世俗的カザフ人、3割がロシア人で、ロシアとの強固な政治的・経済的紐帯を有する。カザフ人は決してロシア人に反逆することはないだろう。EUは世俗的トルコ人にカザフスタン的国家の建国を望んでいると考える。

世俗的トルコ人の多いイスタンブールとイズミルは共に、古代~中世にギリシャ人が多く居住して文明を維持してきた地域である。東ローマ帝国の後半期は事実上ギリシャの民族国家であり、コンスタンチノープルはギリシャの首都であったのだ。また、イズミル地区はエフェソス遺跡などのギリシャ文明の遺産の宝庫である。歴史的経緯から考えれば両地域はギリシャに所属すべきなのだ。

私の想像するシナリオは、トルコ国内でイスタンブール地域とイズミル地域が分離独立を宣言するとともにギリシャに支援を要請して大規模な戦争になる、というものである。その過程で住民交換が行われ、イスタンブールとイズミルからイスラム主義者が追放される。そして、ギリシャはイスタンブールとイズミル、更にキプロス全体を領土に含めることになると想像する。トルコは領土を縮小させ、更に東部のクルディスタンが分離することにより、アナトリア半島中央部の小国に転落するが、イスラム主義のトルコ人の民族国家に純化することになる。この新トルコはEUに加盟することはなく、アラブ国家グループやペルシャ民族国家グループと共に中近東北アフリカのイスラム文明圏の一員に位置づけられるだろう。

ギリシャの人口は約千万人。トルコの人口約七千万人のうちで世俗主義のCHP支持者が2割の千四百万人、キプロスが百万人弱で私の想像する新ギリシャ国家の総人口は約二千五百万人になるだろう。人口の半数強が世俗主義のトルコ系民族になる点でもカザフスタンに類似している。アナトリア半島中央部の新トルコ国家はウズベキスタン+トルクメニスタン+キルギススタン的存在、クルディスタンはタジキスタン的存在になると考えると、トルコの未来は現在の中央アジアの国家群と非常によく似ていることになる。

ただ、相違点もある。カザフ人は事実上ロシア語が母語になっており、カザフスタンは言語的に統一されているが、世俗主義トルコ人とギリシャ人の間には母語の相違が存在する。ロシア語とカザフ語が同じ文字を用いるのに対して、ギリシャ語とトルコ語は文字からして異なるのだ。この言語の問題は将来の対立の芽となりうる懸念材料である。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラク化するパキスタンの未... | トップ | 2011年以後の地球寒冷化対策... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(New)無題 (蔵信芳樹)
2007-07-25 17:19:14
イスタンブールとキプロスを交換するというのはどうですかね?
返信する
蔵信芳樹さんへ (princeofwales1941)
2007-07-25 20:03:46
>イスタンブールとキプロスを交換するというのはどうですかね?

問題は領土よりも、1500万人の世俗主義トルコ人を欧州人として受け入れるかどうかだと思います。そして、フランス大統領選挙の論争を見る限り、EUは受け入れる方針の様に思えます。

後は、世俗主義トルコ人地域とイスラム主義トルコ人の間の境界線(それが欧州とイスラム世界の境界線になる)の線引きの問題です。キプロスの場合は、分断前から居住しているトルコ系住民はギリシャ系住民との共存を指向しているという話もあり、世俗主義に分類されるのではないかと思います。従ってキプロス全体がEUに留まることになると思います。ギリシャへの併合はないかもしれません。

そもそも、キプロスはれっきとしたEU正規加盟国です。それを勝手に滅亡させることにキプロス国民が賛成するとは思えませんし、キプロス国民の同意なしにそれを強行する力はEUにはないでしょう。
返信する
Unknown (旅のもの)
2007-07-28 01:12:58
20世紀を通してギリシャと激しい戦争を繰り返して来たのが、アタテュルク主義者や軍といった世俗派のトルコ人達なのですが・・・

多数のギリシャ人にとって、これら「世俗派」トルコ人は近年では最悪の仇敵であり、仲良く統一国家を作るなど有得ない。
返信する
旅のものさんへ (princeofwales1941)
2007-07-28 14:28:39
>20世紀を通してギリシャと激しい戦争を繰り返して来たのが、アタテュルク主義者や軍といった世俗派のトルコ人達なのですが・・・

>多数のギリシャ人にとって、これら「世俗派」トルコ人は近年では最悪の仇敵であり、仲良く統一国家を作るなど有得ない。


説得力のある御意見ありがとうございます。やはり、ギリシャ人とトルコ人が統一国家を作るのは無理があるかもしれませんね。ただ、歴史的ギリシャ世界であるイスタンブールとイズミルを欧州世界に奪還した上で欧州世界とイスラム世界の境界線を安定させる方法はそれ以外に存在しないようにも思うのです。

何か別のシナリオがあれば教えていただければ幸いです。
返信する
Unknown (旅のもの)
2007-07-28 16:02:52
>歴史的ギリシャ世界であるイスタンブールとイズミルを欧州世界に奪還した上

そんなことを画策すれば、
ギリシャとトルコだけの問題ではすまないでしょう。
トルコに民族的な怨念があるのはギリシャだけではありません。
アルメニアやクルド問題もありあますから、周辺地域も巻き込んだ大戦争になるかもしれませんよ。
さらには他のバルカン地域にも戦闘が飛び火するかもしれません。

それこそ、戦争中毒に陥っている「支配勢力」の望む所でしょう。

皮肉な事ですが、トルコ国内で国際金融勢力に後押しされてきた軍や世俗派の勢力が衰退することで、キプロス撤退と北キプロスの承認取り消し、トルコEU加盟の障壁が取り除かれるような気がします。

まぁ、トルコの解体を決めたセーブル条約が、国際金融資本の後押しを受けた、ケマル・アタテュルクら世俗派の軍事行動で反故にされたことが、全ての始まりですから。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-29 00:59:50
>まぁ、トルコの解体を決めたセーブル条約が、国際金融資本の後押しを受けた、ケマル・アタテュルクら世俗派の軍事行動で反故にされたことが、全ての始まりですから。

 ロシア憎さにそれを助けた日本海軍有志の愚行も問題である。セーブル条約の状態に戻すのが正しい。
このままいけば、コンスタンティノープル自由国が成立していた。
 
 
返信する
旅のものさんへ (princeofwales1941)
2007-07-30 12:53:59
>皮肉な事ですが、トルコ国内で国際金融勢力に後押しされてきた軍や世俗派の勢力が衰退することで、キプロス撤退と北キプロスの承認取り消し、トルコEU加盟の障壁が取り除かれるような気がします。

近い未来に人口1億人に達するイスラムの大国トルコがEUにそのまま加盟を認められることはあり得ないでしょう。サルコジ仏大統領は「アナトリア人、カッパドキア人」という刺激的発言でそれを明言しています。もしEUに加盟できるとすれば、それは世俗的なトルコ人の多いイスタンブール・イズミル両地区だけでしょう。

>アルメニアやクルド問題もありあますから、周辺地域も巻き込んだ大戦争になるかもしれませんよ。さらには他のバルカン地域にも戦闘が飛び火するかもしれません。それこそ、戦争中毒に陥っている「支配勢力」の望む所でしょう。


トルコは近未来に周辺地域を含めた大戦争and/or内戦に巻き込まれ、無惨な敗北を遂げると私は想像します。その結果、トルコ支配階層の多く居住するイスタンブール・イズミル両地区がトルコ本土から切り離されてEU圏に含まれるというシナリオが計画されており、トルコ支配階層もそれに協力しているのではないかと私は予想しています。

また、「戦争中毒の国際金融資本」は既に欧州では完全に影響力を失ったと私は考えています。欧州政治の主導権は既に独仏露の三カ国+バチカン=反国際金融資本陣営に移行しています。
返信する

コメントを投稿