マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

フランス語の日

2009-01-26 23:50:56 | 日記
先週から引き続きのフランス語の日、朝から雑用に追われ、バタバタでした。
内容が料理の時より少し楽になりましたから、予習はバッチリでしたが、自転車でイーグレ周辺に出かけるついでに済ませておく用事の準備もしていたら、遅れてしまいました。
先生が風邪をひかれてしんどそうでしたが、順調に進みました。
シャドウイングも、だんだん慣れてきて、みんなそれぞれでブツブツ・・・。
今日のランチは、イーグレのミレで済ますことに。
寒いですから、そのまま外に出ることもなく行けるのは助かります。
ミレでは、いつも旬彩弁当です。

メインはてんぷらとお刺身ですが、他の小鉢とか副菜が、季節や日によって変わるので、何が出てくるか楽しみです。
ちょこっとずついろんなものがあると、見た目もきれいで食が進みます。
家でも並べ方、盛り付け方参考にしなくては・・・。
今日特に印象に残ったのは、おみそ汁でした。
すご~く薄味なのに、間が抜けた感じがしない、上品でいい味でした。

ランチを早めに済ませて、後は銀行や郵便局に行ったり、準備してきた雑用を済ませるべく、あちこちへ。
バッチリ済ませたと思ったのに、案の定一つ忘れて、後日また出かけなくては・・・と思っているところです。
忘れっぽくて、困ったものです。

全豪テニス、フェデラーは辛勝

2009-01-26 23:15:19 | ニュース
フェデラー、冷や汗の大逆転=全豪テニス―時事ドットコム2009/01/25ニュース

全豪オープンテニス、着々と試合が進んでいますから、フェデラーのニュースはもう古いですが、昨夜というか今朝というか、夜中にWOWOWで放送を見ました。
たまたま、やってるかなぁ…と、チャンネルを合わせると、フェデラーの試合で、つい見てしまいました。
フルセットというのは、フェデラーらしくない…というか、初めの2セットは、どうしたんだろうという内容でしたが、3セット目から調子を上げてきて、いかにもフェデラーという試合でした。
最近負けることが多くなって、やっぱりピークを過ぎたのかなぁ…と、ちょっと残念です。
以前は負ける気がしなかったのですけどね。
サイドラインやエンドラインぎりぎりのショットやサービスエースを見ると、さすがぁ!と、実に面白い試合でした。
テニスは長い試合になると、体力勝負!
最後は相手が体力が尽きたようでしたね。
次戦の相手は、デルポトロ。
デルポトロも注目選手で、どちらも負けてほしくないのですが…それは無理!
最近調子を上げてきていたマリーが敗退したのは残念です。
優勝候補かなぁ…と思っていたので。