マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

こたつを片づけて

2010-05-01 22:56:01 | 日記
家の中はひんやりしているものの、外に出ると、予想外に暖かく、気持ちのいい日でした。
夜などはまだ寒く感じることもあり、こたつを置いておきたいな…とは思うものの、お天気につられて片づけることに。
ついでに、かる~く大掃除。
カーペットも夏用に替えてすっきりしました。
やりだすと、集中してしまうので、他のことが何もできなくなってしまうのですよね。
なので、日ごろは見て見ぬふりをしているのですけど、やっぱりすっきりすると気持ちがいいものです。

家の中は今、花の…特に百合…の香りがいっぱいです。
先日の発表会で、生徒さんにもらったお花、きれいで癒されますね。

花束は分けて飾っています。


明日は、奈良へバス旅行。
今回は主人と一緒ですが、春日大社の藤と、室生寺のシャクナゲを見るツアーなので、せいぜいお花を楽しんできます。
朝が早いので、早く寝なくては…。

元々は料金所の通過が楽に

2010-05-01 00:53:23 | ニュース
必要?不要? 政治に振り回されるETC業界(朝日新聞) - goo ニュース

高速料金、どうなるのでしょうか。
実家に行ったりするにも、安い方がいいのですが、と言って、無料はちょっとね。
全体に値下げしてくれたらいいと思いますけどね。
山陰道は、無料実験区間なので、多少恩恵はありますが、何しろ短い区間ですからねぇ…。
ETCをつけるかどうか…そもそもETCは高速料金所をスムーズに通れるように、というのが始まりだと思いますから、あった方が便利でしょう。
都度、お金を出したりは面倒ですから。
そういう意味では、料金所がある限り、つけていた方がいいと思いますけどね。
ETC普及のために、割引だそうろうだというから、話がおかしくなるわけで、本来の目的に立ち返ればいいのに…。
私的には、高速無料はないと思ってます…。
信号もなく、車だけの道路を速く走るというメリットに、お金をを払って利用するわけで…。
息子たちに譲る予定の車にも、いずれETCはつけようと思ってますけどね。