連休と言えば、何となく休み…気分で、気持ち的にゆっくりしてしまいましたが、ハッと気が付くと、プロムナード・コンサートまで2週間…。
ちょっとあわてないといけません。
昨日は、歌で出演する大石さんの伴奏合わせ。
伴奏者の方の日程が合わなくて、私が伴奏することになったのです。
曲は、日本歌曲の中から、初恋、鐘が鳴ります、平城山と、モーツァルトのモテト「踊れ、喜べ、幸いな魂よ」から「アレルヤ」です。
初恋…好きなのですよね。
自分でも歌いたいとかねがね思っていたのですから、伴奏でも楽しいですね。
平城山は、中学だったか高校だったか、合唱で歌ったことがあって、日本的な歌い方に苦労した覚えがあります。
モーツァルトのモテトは、学生時代に歌の先輩がよく歌っていて、耳馴染みの曲。
これも軽快でいいですね。
歌伴は、楽しいからいいのですが、今回の私のピアノは、曲数が多くて大変!
いつも出演するピアノの人が、みんな都合が合わなくて、時間に余裕ができてしまうので、いつもの倍の時間弾くことになったのです。
それでなくても、今回はプーランクの「ナゼルの夜会」を全曲、新たに弾こうと思っていたので、これに結構苦戦中です。
おもしろいのですけど、新しい曲、しかも現代曲はやはり覚えるのが大変で…。
なので、このところ焦りを感じているわけです。
とにかく、何とか時間を多くとって練習しないと。
曲目は、チラシの通りです。
どれもいいですよ!
第14回プロムナード・コンサート
5月23日(日)午前10時~11時半
姫路市民プラザアートホール
入場無料
ちょっとあわてないといけません。
昨日は、歌で出演する大石さんの伴奏合わせ。
伴奏者の方の日程が合わなくて、私が伴奏することになったのです。
曲は、日本歌曲の中から、初恋、鐘が鳴ります、平城山と、モーツァルトのモテト「踊れ、喜べ、幸いな魂よ」から「アレルヤ」です。
初恋…好きなのですよね。
自分でも歌いたいとかねがね思っていたのですから、伴奏でも楽しいですね。
平城山は、中学だったか高校だったか、合唱で歌ったことがあって、日本的な歌い方に苦労した覚えがあります。
モーツァルトのモテトは、学生時代に歌の先輩がよく歌っていて、耳馴染みの曲。
これも軽快でいいですね。
歌伴は、楽しいからいいのですが、今回の私のピアノは、曲数が多くて大変!
いつも出演するピアノの人が、みんな都合が合わなくて、時間に余裕ができてしまうので、いつもの倍の時間弾くことになったのです。
それでなくても、今回はプーランクの「ナゼルの夜会」を全曲、新たに弾こうと思っていたので、これに結構苦戦中です。
おもしろいのですけど、新しい曲、しかも現代曲はやはり覚えるのが大変で…。
なので、このところ焦りを感じているわけです。
とにかく、何とか時間を多くとって練習しないと。
曲目は、チラシの通りです。
どれもいいですよ!
第14回プロムナード・コンサート
5月23日(日)午前10時~11時半
姫路市民プラザアートホール
入場無料