マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

眠い!!!

2010-05-31 23:38:29 | 日記
確定申告、終了です。
昨夜、ブログをアップした後、下書きしていたものを書き写して、90%は完成していたので、今日は提出と納付…わりと楽にできました。
とは言え、今朝は予定より1時間半も寝過してしまって、いろいろ大慌てでした。

午前中は、フランス語の学習会で、こちらも外すわけにはいかないので、行きました。
バッチリ勉強をして、ランチは、イーグレミレで。
先週プロムナードの時行ったばかりでしたが、今日も少しずつ違った内容で、おいしく食べました。


その後、銀行へ税金の納付に行ってから、書類を仕上げ、税務署、市役所、県事務所と回って提出して終わりです。
お天気がいいと、自転車で行くので、ちょうどいい運動です。
最近、コンサートの練習に追われていたころから、ウォーキングは中止していましたから、やはり体を動かさないとね。
他の用事も済ませて家に帰ると、さすがに疲れがどっと…。
実に眠い…ブログをアップしつつ、途中で目が閉じそうになったり…。
旅行に出る前にやっておかないといけない用事を、明日からは頑張ってこなさないと…です。
でも、今日はもう寝ます。

そうそう、愛用(?)していた「ビストロ・アンジェロ」が閉店しました。
安くておいしいお店だったので、残念ですが、アンジェロのシェフは、姉妹店の「サンヴェルジュ」に移ったとのことで、サンヴェルジュに行けばまたあのおいしいお料理が食べられそうです。
でも、お値段はアップ…。
銀行の帰りに、サンヴェルジュの支配人に出会ったので、いろいろ聞きつつ、希望も言ってきました。
割引クーポンとか、ケーキの店頭販売とか…。
善処してくれそうです。

レコードをCDに

2010-05-31 00:42:57 | 日記
明日が会社の確定申告締切で、今日も朝から頑張って、何とか後は書き写せばいい…という所にこぎつけました。
パソコンをいろいろ使っているイメージからすると、電子申告…と思いきや、実はこれに関してはアナログです。
用紙のダウンロードとか、もちろんインターネットでしますが、法人は、認証を取るのが面倒…ということと、大企業ではないので、あまり必要でもない…ということでです。

このところ、ピアノも弾いていませんが、次のコンサートの曲も考えなければならないし、ということで、前から持っていたレコードをCD化しました。
自分でもできますが、今回は時間に余裕がないのと、旅行に持って行きたいということで、主人にしてもらいましたが、曲はシューマンの謝肉祭です。
今年は、シューマンとショパンの生誕200年記念ということで、ご多分に洩れず、シューマンも弾くことにしたのです。
シューマンは、実はあまり好きではなかったのです。
大学4年の時、「幻想曲」を弾いてから、全く弾いていなかったし、これからもないかも…と思っていたのですけどね。
あの入り組んだ音型がどうも好きになれないというか、そう思っていましたが、人の好みは変わるもの…です。
…で、ちょっと長いですが、「謝肉祭」を弾こうかなぁ…と。
ホントは全曲がいいのでしょうが、抜粋で、と思っています。

同じレコードに入っていた、「幻想小曲集」も、改めて聴いてみるといいですね。
またの機会に、弾こうと思います。
先日のプロムナード・コンサートは、とても疲れたので、しばらく弾かなくてもいいかな、とか、もう少しペースを落とそうか、とか、いろいろ思いましたが、やっぱりピアノはいい!…です。
できるだけ多くの、いい曲を弾きたいと思いますね。
旅行から帰ってからになるので、また慌てないといけませんが…。

レコードのピアニストは、アルトゥール・ルービンシュタインです。
1979年のレコードでした。
音質は確かによくないですが、演奏はいいですねぇ!!
細かい音まできちんと聴こえてきて、機械的でない、いわゆる「音楽」がよく感じられる演奏です。
シューマンの良さをホントにうまく表現しています。
シューマンてこんなによかったのか!と思います。
CD化されたものが出ていますので、興味のある方は聴いてみてください。

シューマン:謝肉祭,幻想小曲集(1962年録音)