今朝、まだ寝ていた6時半ごろ、三男から電話があり、無事に着いたとのこと。
宿舎が思っていた以上によかったようでした。
3食、宿舎付きで、ゴルフ場付設のレストランで研修をすることになっています。
その合間にフランス語のレッスンもあるようなので、せいぜい上達してほしいもの。
1年後がどれくらいになっているか…楽しみです。
昨夜、長男のライブに行きましたが、まぁ長男がやっている音楽のジャンルというか方向性というか、それはあまり好きなタイプではありませんが、いいリズムは出していたなぁ…と。
そのヴォーカルとギターを担当しているメンバーはフランス人で、昨夜は、少し話をしました。
フランス語で何とか会話をしようとしましたが、複雑な話はなかなかできず…日本語だったり英語だったり…。
次に会う機会には、もう少し…と、楽しみに頑張ります。
今朝は、三男の電話の後、この数日の疲れと睡眠不足でさらに寝ましたが、それでも8時半ごろには結局起きていろいろ。
午後には、上野の東京国立博物館平成館で6/10まで開催されている「ボストン美術館 日本美術の至宝」展に行きました。
私自身は、日本美術にあまり興味はありませんが、主人が見たいというので…。
主人は明日、またベトナムに行くので今日しか行ける日がなく、疲れてはいましたが出かけました。
美術展がどういう構成でされているか、事前にサイトで少し見て行きましたから、その分は役に立ちました。
故宮博物院展より人は多くありませんでしたが、それでも人の間を縫うように見る状況でした。
中国の影響が色濃く、山水図なども、日本的ではないなぁ…でしたが、祥啓の「山水図」はわりといい感じで、絵葉書を購入しました。

他にも好みのものが2点ありましたが、一つは絵葉書がなく残念!
いつも以上に足が疲れ、早々に帰りました。
明日は、三男が出て行った後の片づけ…。
なかなかピアノが弾けず、少々焦りも。
宿舎が思っていた以上によかったようでした。
3食、宿舎付きで、ゴルフ場付設のレストランで研修をすることになっています。
その合間にフランス語のレッスンもあるようなので、せいぜい上達してほしいもの。
1年後がどれくらいになっているか…楽しみです。
昨夜、長男のライブに行きましたが、まぁ長男がやっている音楽のジャンルというか方向性というか、それはあまり好きなタイプではありませんが、いいリズムは出していたなぁ…と。
そのヴォーカルとギターを担当しているメンバーはフランス人で、昨夜は、少し話をしました。
フランス語で何とか会話をしようとしましたが、複雑な話はなかなかできず…日本語だったり英語だったり…。
次に会う機会には、もう少し…と、楽しみに頑張ります。
今朝は、三男の電話の後、この数日の疲れと睡眠不足でさらに寝ましたが、それでも8時半ごろには結局起きていろいろ。
午後には、上野の東京国立博物館平成館で6/10まで開催されている「ボストン美術館 日本美術の至宝」展に行きました。
私自身は、日本美術にあまり興味はありませんが、主人が見たいというので…。
主人は明日、またベトナムに行くので今日しか行ける日がなく、疲れてはいましたが出かけました。
美術展がどういう構成でされているか、事前にサイトで少し見て行きましたから、その分は役に立ちました。
故宮博物院展より人は多くありませんでしたが、それでも人の間を縫うように見る状況でした。
中国の影響が色濃く、山水図なども、日本的ではないなぁ…でしたが、祥啓の「山水図」はわりといい感じで、絵葉書を購入しました。

他にも好みのものが2点ありましたが、一つは絵葉書がなく残念!
いつも以上に足が疲れ、早々に帰りました。
明日は、三男が出て行った後の片づけ…。
なかなかピアノが弾けず、少々焦りも。