マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日もアレンジ

2012-04-05 23:51:37 | ラ・プロムナード・ミュジカル
今日も一日アレンジに集中でした。
何とかほぼ完成に近づきました。
最後の盛り上げ方、ピアノとオーケストラではやはり奏法が違うので、ただスコアの音をピアノに置き換えればいいという物ではないのです。
その辺が今一つかな…と、一考の余地ありで、一晩置いて考えようと思ってます。

アイデアが枯渇すると、アレンジもなかなか進まないのですが、今回はオリジナルを創るわけではないので、何とか短期間で進めることができました。
それでも、11ページに及ぶ楽譜の入力はそれなりに時間がかかるので、根気が要ります。
そういう集中力はわりとあるのですよね。
これも子供の時からピアノを弾いてきたことによって培われたものか…と自負していますが…。

このところ、必要に迫られてアレンジをする機会があるのですが、やり始めると意外にのめり込んでしまうようです。
他にも連弾にしたい曲とかありますので、またやろうかなぁ…と。
楽譜作成のソフトを更新できたことも、やる気のきっかけではあります。
それが、今日はなぜか途中から音声の再生ができなくなって、困ったなぁ…と思いつつ、あれこれいじってみると、なんとなくまた復活してヤレヤレ…一体なんだったのかなぁ…です。

私がするのは、どちらかというと編曲の方ですが、シンプルな曲をピアニスティックに変えることができるのが面白いところ。
オリジナルを作曲する方は、なかなか大変です。
数曲は作りましたが…。
次々と曲を産み出すことのできる作曲家って、すごいなぁ…と思いますね。
ピアノでいろんな曲を弾いていると、どうやったらこんな曲作れるんだろう、と。
ま、そういう作曲家の曲が、歴史上に名を残すわけですが…。