goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

生き方を見直す機会に…

2012-06-28 23:53:52 | ニュース
小林幸子、事務所幹部解任騒動の心境語る「後悔はしてない」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

関心があるわけではありません。
が、いやでもテレビが取り上げますので、耳に入ってきます。
歌手の小林幸子さんの事務所騒動。
細かい事情は分かりませんので、どちらがいいとか悪いとか、そういうことはともかくとして、小林さんは、この機会に自分の生き方というか方針というか、そういうのを見直すいい機会にするといいと思いましたね。
紅白が近くなってきて、紅白に出たいからあわてている…そんな風に見受けられますが、そもそも、あの装置で紅白に出ていたこと自体、おかしいと思いますね。
テレビのコメンテーターなどは、あれがよかったみたいなこと言ってますが、おかしいでしょ。
歌手なのだから、歌で勝負しなよ!と言いたい。
この騒動、歌手としての基本に戻るべきという警告だと見ています。
見せる要素は必要ですが、過ぎたるは及ばざるがごとし!です。
同じことを同じようににやっていたら、時代の変化にはついて行けないし、常に勉強しつつ、新しいものも取り入れて自分を磨き、いい歌を歌ってほしいと思いますね。
いい機会だと思いますけどねぇ…。
私自身、何か問題が起こったときは、流れには逆らわない、それが自分にとっていいことなのだ…と、気持ちを切り替える…そういう風に常日頃から思うようにしていますけど…。

レストラン ラピエールミュゼでランチ

2012-06-28 19:58:33 | 日記
朝晩が涼しいこの頃、なんか変!
昼間はそれなりに気温が上がりますが、それでも昨年のことを思ったら、涼しいですね。
朝晩は肌寒かったり…。
それで体調を崩したのでしょうか、昨日帰ってからひどく疲れを感じています。
今日もイマイチ…どころか今三つくらい…。
ちょっと外出してこれでは、困ったもの…です。

さて、昨日のピサロ展の後のランチは、美術館のレストラン「ラピエールミュゼ」に行きました。
このレストラン名、フランス語をやってる身から見ると、「ラ・ピエール・ミュゼ」と、中黒を打ってもらいたいものですけど。
ちょうどいいタイミングで、我々の後に入ろうとした人達は、お待ちになったようです。
広々としたレストランで、座席と座席の間はゆったり、もう少しテーブル置けるのでは?という感じです。
まぁ、隣の席の話が聞こえないので、気持ち的にはゆったりしていいですが、さすが公立だ!と思わせる配置か…。
眺望は…海に面していますが、レストランのある2階からは、見える景色は高速道路!
う~ん、3階にあったらよかったのに…という感じですね。
外に出てみると、それなりの景色。


食べたのは、1700円のAセットです。
アミューズ
メインはサーモンのポワレ、グリーンピース、ミックスビーンズ添え
パン
これに食後のドリンク付きです。
レストランの謳い文句は、「お料理は神戸を代表する新進気鋭、石井シェフプロデュースによる美術館にふさわしい芸術的センスにあふれたフレンチのメニュー。」ですが、う~ん?!
私もそう高級なところは行きませんが、それなりにあちこち食べに行ってると、多少良し悪しは感じるもの。
残念ながら、材料の鮮度が悪いって感じでしたね。
特にアミューズで出たイカのマリネだったかは、においも食感もちょっとなぁ…でした。
芽セロリのスープは、あまりに量が少なくて、わずかでもあるのはいいとしても、味わうほどではないしィ。
色あい的には、豆類の添え物はいいけど、かなり食べにくい!
いやぁ~全体にもっと工夫が欲しいと思いましたね。
ミュージアムレストランと言えば、おしゃれでおいしい…というイメージですが、若干残念…。