マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

美術展をはしご

2012-12-06 23:11:28 | お勧め
昨夜のバスは順調でした。
バスに乗るまでの電車も異常なく…。
中央道のトンネル事故で、東名の方に迂回してくる車があるので、交通量が増えて遅れるかも…ということでしたが、それも何事もなく。
まぁすっかり良く寝ていましたので、何もわからなかったというのがホントのところです。
このところの疲れと睡眠不足で、ホントにぐっすりでした。
バスで寝るというのも、体勢をどうすれば寝やすいかというのがしっかりわかるようになったこともあって、良く寝れるのです。
順調が一番です。

今日は次男が午前中いたので、最寄り駅まで迎えに来てくれて助かりました。
ひとしきり話をして、お昼過ぎ出かけて夕方まで、目いっぱい動き回ったので、さすがに疲れました。
明日はちょっとゆっくりしないと体が持たない…。
最初に行ったのは、渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで9日まで開催されている「巨匠たちの英国水彩画展」です。
何しろ9日までなので、きょう東京に出てこなかったら見れないところでした。
それから、予約してあった元赤坂診療所へ行き、完全には治っていなかった腕の痛みを見てもらい、再度上腕部への注射をして、これでたぶんよくなるだろうからしばらく様子を見るようにとのことで、ホッとしました。
思いのほか早く終わったし、近くまで来ているのだから…ということで、三菱一号館美術館に行きました。
行くかどうか…と思っていたのですが、「シャルダン展」を見に行きました。
シャルダンは、フランスを代表する静物・風俗画の巨匠ですが、絵画の数も少なく、個人所有の物もあったりして、シャルダンの紹介に焦点を絞った展覧会は、これまで日本国内では全く開催されていないし、今回もこの東京展のみで貴重な機会だとかで、実際に見ても、無理して行ってよかったと思いました。
これらの美術展については、またあとで触れたいと思います。

その後夕方5時半に美容院の予約をしていて、少し時間に余裕があったので、前から気になっていたこの三菱一号館美術館の庭園を見ることにしました。
いつも上から眺めるだけでしたが。
  
歩き疲れもあったので、そこのカフェでゆったりとティータイムを取りました。

洋梨のコンポートとコーヒーです。
ちょっと高かったけど…。
少し元気を回復しました。
中から見るとこんな感じでなかなかいい。


この後、最寄駅まで戻って美容院に行きました。
今日はカットだけ。
シャンプーもマッサージも付いていて、いい気持ちでした。
髪もすっきりしたし。
終わると少し買い物をして、今日だけは次男が晩ご飯を食べると言ったので、家から送っておいた大根でおでんと他に数品作りました。
とにかく明日はゆっくりしたい…。