マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

長時間座るのは

2022-04-26 00:29:31 | 日記
ここ数日、最近にはないくらいけっこう長時間ピアノの前に座っています。
さすがに3週間で30分のプログラムを仕上げるのは、いくら以前に弾いた曲だと言っても、通常よりかなりまとめて練習時間を確保しないといけないので、しんどい…。
姿勢正しくピアノの椅子に長時間座るというのが、体の負担になっているのを感じるのですよねぇ。
寄る年波…体は正直ですねぇ…。
そう言えば、最近は根を詰めて練習するということがなかったなぁ…と。
まぁ要領がよくなって、と言うか、慣れて来てと言うか、曲の仕上げが早くなったこともあって、必死でするということはなくなったかなぁ…。
そんなこんなで、いつもより長時間練習していると、必ずと言っていいほど眠くなって、ピアノの蓋に頭をのせてしばし目を閉じる…と、一応復活するのですけど、腰がだるいなぁ…とか…。
体幹を鍛えないといけませんね。
ちょっとはしていますが、たぶん足らない…。

今朝もパンが焼ける香りで、目が覚めました。
このところ、パンはほぼホームベーカリーで作った物です。
強力粉に小麦ふすま粉を混ぜて作っていますが、多く入れると味的にちょっと違和感があるので、ちょうどいい配分がわかって来て、最近は専らそれ。
ちょっとだけ茶色が濃くなるくらいですが、普通にトーストにして食べるとそれだけでおいしいのです。
家で作ったものを食べなれると、市販品が食べられなくなるのですよねぇ…。
今まで良く食べてたなぁ…と。
大体1週間に2回焼けば、2人分にちょうどいいので、そんなに面倒でもなく。

さて、庭の西洋シャクナゲがほぼ満開になりました。
冬に植えたルピナス、ピンクの方はダメになったけど、白い方は復活!