こんにちは、先日の大雨はひどかったですね。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そんなわけで、昨日の休日は本来ならばツーリングの予定でしたが、
前日からの大雨で、早々にほぼ中止が決定。
そういうわけで、まだ雨が残る朝一番に、
ツーリングで乗る予定だったバイクに乗って買い出しに。
すると…
なにこれ!日が差してきてるやん!
そしてその毎月21日開催の四天王寺さんのフリーマーケットを少し覗いて…
へ~!いまだに新品の牛乳箱が出てくるんや!
欲しいけど、ちょい高いな~。
などときょろきょろしながら歩いていると、
わっ!
なるほど、確かにここはみんなよそ見しながら歩いているもんね。
太子様ご苦労様です。(*^人^*)
最近は出店側のディスプレイも凝ったのが増えてきて、
中にはこういう楽しいものもあるから見ていてうれしい。
いいな~、このセットを家に置き、ここでちょこちょこ作業したい。
しかしまあこうしている間にも、日差しはどんどん強くなり、
腕や首辺りがチリチリと焼けていくのがよくわかる。
そのたびに、ツーリングを中止にしたことが悔やまれるも、
「いや、あの時の雲を見ていると、絶対無理やと思ったもんな…」
と、自分に言い訳。
で、ふと時間を見ようと携帯を見るとメールが一通、
観れば同級生のKから来ていたので、すぐに連絡を取り。
「昼からちょっとバイクで走れへん?」
そうと決まれば、急いで家に戻り、まずはわんこ達を連れ出し散歩をさせねば!
というわけで…
「わぁ~い!」
急いでいるとはいえ、手抜きはできないので、
どんどん強くなる日差しを避けつつ、ガード下、
塀のそばなど日陰を縫うようにじっくり歩きました。
ヘルニアでしばらくお散歩を自粛していた以蔵も2週間ぶりに出動!
詳しくは明日の日記にて。(*^人^*)
その後、わんこ達に後ろ髪をひかれながらもバイクにまたがりKの家へ。
思えば彼とはずっと年に数回会ってはいるけれど、家を訪れるのは7年ぶり。
だから、まずはご仏壇のSちゃんにごご長年の不義理の詫びを兼ねご挨拶。
彼女はKの奥さんというだけでなく、私たち夫婦の大切な友人であったので、
そういうのもあり、彼女のいない家にお邪魔しにくくなったというのも、
実は私の中では少しあったのです。
あの時彼女のために作ったブログは、今でも大切に残しています。(*^人^*)
だから、そういうわけでこの子とも7年ぶり。
「お久しぶり~!ポニーです。」
あらま!
まるで小さな小鹿?!
コロコロして大はしゃぎし、嬉(うれ)ションしていたころとは全然違う!
思えば、最後に会った時は3歳くらいだから、
あれから7年、今年で15歳。
そらそうか~。
でも人懐っこさは相変わらずで、この後もトコトコと後をついては、
体を擦りつけて甘えてきてくれました。
てなわけで、ここでもわんこに後ろ髪をひかれながらもいざ出発!
「で、どこ行く?」わし
「どこでもええで。」K
「じゃ、お前がいつも言ってる山に連れてってくれや。」わし
というわけで、とあるお山につきバイクを止めヘルメットを脱いでいると、
背後を一台のモンキー(小さな原チャ)が当たり前のようにさらにその先に進んでいきます。
「この先いけるんか?」わし
「いけるみたいやな。」K
「じゃ…」わし
「行く?」K
というわけで、ヘルメットをかぶり直して道を進んで行くと、
暫くするとすぐに舗装が途切れ…
「ダート(未舗装路)やん!」
私もKも以前はよく一緒にオフ車に乗って山中のダートを走り回っておりましたが、
お互いオフ車を手放して以来、もうずいぶん長くダートは走っておりません。
おまけに二人とも、丸っこいロードタイヤのちっこいバイクなうえに、
前日大雨で、ぬかるんでいる場所もあれば、この様に溝ができていたり。
だからおっかなびっくりしながらも、
まあ、先ほどのモンキーがいけるくらいなら大丈夫だろうと、ズンズン登ります。
するとやがて視界も開け…
おお~!
大阪がはるか眼下に!
で、やがて程よい広場に出たのでここで一服。
お約束になった山珈琲を楽しむのでした。
本日のストーブ JUWEL33
第二次大戦中のドイツ軍用ストーブです。
詳しくはこちらを。
で、こんな感じで私が写真を撮影していると、
「山の写真は撮らへんの?」K
「わしは山岳部時代から、実は山の風景にあんまり興味ないねん。」わし
「ふ~ん。」K
とか言いながらも、いざ振り返って見てみると…
「あ!なかなかかっこええやん!」わし
というわけで、
パチリ!
とはいえ、やっぱバイクがメイン♪(=^^=)ゞ
そうこうしている間も日はSunSUNと照り付けて、さすがに涼しい山の上でも暑くなる。
だから、少し下って、水の流れる木陰で一服。
さすがに山の木陰は鈴空く快適♪
だから、あれこれいろいろ話し込んでいたら、
気がつく指先が冷たくなるほどに冷え込んできておりまして、
時刻もなんと夕方の4時!
「やば!おれもう犬の散歩に行かな!」わし
「俺もめしの用意をせな!」K
「ん?今晩何作るん?」わし
「そやな~、なすびの肉みそ炒め。」K
「あ、それええな~。わしも真似しよう♪」わし
というわけで、最後はまるで山ガールのような、主婦のような
そんな会話で締めくくり家路につきました。
ま、ツーリングに行けなかったのは残念やけど、
これはこれで面白かったから、結果よし!
ヽ(^∀^)ノ
*おまけ*
境内で見かけたおりこうさん。
遠目にはきている服がカートの色に溶け込んで、
首だけ浮いているみたいでびっくりしました。
休憩中ヘルメットを占有しようとしていたハサミムシ。
子供の頃、この虫は「ち○ぽバサミ」と呼ばれていたのですが、
常々私は、「いやむしろ、この位置やとお尻バサミやろう?」と思ていたのです。
ですが、あるとき不意に、
「!もしかしたら、こいつチンチンを挟むからこう呼ばれているのでは!?」
と、そう思って以来、挟まれるのが嫌で、怖い虫になっておりました。
(=^^=)ゞ
てなわけで夕飯。
なすびの他ピーマンがあったので、鶏肉と一緒に炒めものにしました。
醤油で香ばしく仕上げ、食べる時にハラペーニョソースを振ると美味しかったです。
(*^人^*)
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そんなわけで、昨日の休日は本来ならばツーリングの予定でしたが、
前日からの大雨で、早々にほぼ中止が決定。
そういうわけで、まだ雨が残る朝一番に、
ツーリングで乗る予定だったバイクに乗って買い出しに。
すると…
なにこれ!日が差してきてるやん!
そしてその毎月21日開催の四天王寺さんのフリーマーケットを少し覗いて…
へ~!いまだに新品の牛乳箱が出てくるんや!
欲しいけど、ちょい高いな~。
などときょろきょろしながら歩いていると、
わっ!
なるほど、確かにここはみんなよそ見しながら歩いているもんね。
太子様ご苦労様です。(*^人^*)
最近は出店側のディスプレイも凝ったのが増えてきて、
中にはこういう楽しいものもあるから見ていてうれしい。
いいな~、このセットを家に置き、ここでちょこちょこ作業したい。
しかしまあこうしている間にも、日差しはどんどん強くなり、
腕や首辺りがチリチリと焼けていくのがよくわかる。
そのたびに、ツーリングを中止にしたことが悔やまれるも、
「いや、あの時の雲を見ていると、絶対無理やと思ったもんな…」
と、自分に言い訳。
で、ふと時間を見ようと携帯を見るとメールが一通、
観れば同級生のKから来ていたので、すぐに連絡を取り。
「昼からちょっとバイクで走れへん?」
そうと決まれば、急いで家に戻り、まずはわんこ達を連れ出し散歩をさせねば!
というわけで…
「わぁ~い!」
急いでいるとはいえ、手抜きはできないので、
どんどん強くなる日差しを避けつつ、ガード下、
塀のそばなど日陰を縫うようにじっくり歩きました。
ヘルニアでしばらくお散歩を自粛していた以蔵も2週間ぶりに出動!
詳しくは明日の日記にて。(*^人^*)
その後、わんこ達に後ろ髪をひかれながらもバイクにまたがりKの家へ。
思えば彼とはずっと年に数回会ってはいるけれど、家を訪れるのは7年ぶり。
だから、まずはご仏壇のSちゃんにごご長年の不義理の詫びを兼ねご挨拶。
彼女はKの奥さんというだけでなく、私たち夫婦の大切な友人であったので、
そういうのもあり、彼女のいない家にお邪魔しにくくなったというのも、
実は私の中では少しあったのです。
あの時彼女のために作ったブログは、今でも大切に残しています。(*^人^*)
だから、そういうわけでこの子とも7年ぶり。
「お久しぶり~!ポニーです。」
あらま!
まるで小さな小鹿?!
コロコロして大はしゃぎし、嬉(うれ)ションしていたころとは全然違う!
思えば、最後に会った時は3歳くらいだから、
あれから7年、今年で15歳。
そらそうか~。
でも人懐っこさは相変わらずで、この後もトコトコと後をついては、
体を擦りつけて甘えてきてくれました。
てなわけで、ここでもわんこに後ろ髪をひかれながらもいざ出発!
「で、どこ行く?」わし
「どこでもええで。」K
「じゃ、お前がいつも言ってる山に連れてってくれや。」わし
というわけで、とあるお山につきバイクを止めヘルメットを脱いでいると、
背後を一台のモンキー(小さな原チャ)が当たり前のようにさらにその先に進んでいきます。
「この先いけるんか?」わし
「いけるみたいやな。」K
「じゃ…」わし
「行く?」K
というわけで、ヘルメットをかぶり直して道を進んで行くと、
暫くするとすぐに舗装が途切れ…
「ダート(未舗装路)やん!」
私もKも以前はよく一緒にオフ車に乗って山中のダートを走り回っておりましたが、
お互いオフ車を手放して以来、もうずいぶん長くダートは走っておりません。
おまけに二人とも、丸っこいロードタイヤのちっこいバイクなうえに、
前日大雨で、ぬかるんでいる場所もあれば、この様に溝ができていたり。
だからおっかなびっくりしながらも、
まあ、先ほどのモンキーがいけるくらいなら大丈夫だろうと、ズンズン登ります。
するとやがて視界も開け…
おお~!
大阪がはるか眼下に!
で、やがて程よい広場に出たのでここで一服。
お約束になった山珈琲を楽しむのでした。
本日のストーブ JUWEL33
第二次大戦中のドイツ軍用ストーブです。
詳しくはこちらを。
で、こんな感じで私が写真を撮影していると、
「山の写真は撮らへんの?」K
「わしは山岳部時代から、実は山の風景にあんまり興味ないねん。」わし
「ふ~ん。」K
とか言いながらも、いざ振り返って見てみると…
「あ!なかなかかっこええやん!」わし
というわけで、
パチリ!
とはいえ、やっぱバイクがメイン♪(=^^=)ゞ
そうこうしている間も日はSunSUNと照り付けて、さすがに涼しい山の上でも暑くなる。
だから、少し下って、水の流れる木陰で一服。
さすがに山の木陰は鈴空く快適♪
だから、あれこれいろいろ話し込んでいたら、
気がつく指先が冷たくなるほどに冷え込んできておりまして、
時刻もなんと夕方の4時!
「やば!おれもう犬の散歩に行かな!」わし
「俺もめしの用意をせな!」K
「ん?今晩何作るん?」わし
「そやな~、なすびの肉みそ炒め。」K
「あ、それええな~。わしも真似しよう♪」わし
というわけで、最後はまるで山ガールのような、主婦のような
そんな会話で締めくくり家路につきました。
ま、ツーリングに行けなかったのは残念やけど、
これはこれで面白かったから、結果よし!
ヽ(^∀^)ノ
*おまけ*
境内で見かけたおりこうさん。
遠目にはきている服がカートの色に溶け込んで、
首だけ浮いているみたいでびっくりしました。
休憩中ヘルメットを占有しようとしていたハサミムシ。
子供の頃、この虫は「ち○ぽバサミ」と呼ばれていたのですが、
常々私は、「いやむしろ、この位置やとお尻バサミやろう?」と思ていたのです。
ですが、あるとき不意に、
「!もしかしたら、こいつチンチンを挟むからこう呼ばれているのでは!?」
と、そう思って以来、挟まれるのが嫌で、怖い虫になっておりました。
(=^^=)ゞ
てなわけで夕飯。
なすびの他ピーマンがあったので、鶏肉と一緒に炒めものにしました。
醤油で香ばしく仕上げ、食べる時にハラペーニョソースを振ると美味しかったです。
(*^人^*)