もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

久々でうっかりミス

2018-01-10 11:48:46 | ぷ♂の日記
昨日は休日でしたが、朝からあちこち出かける用事があったので、
小さい癖によく走ってくれて街中でも便利なこの小さなバイクで出動。
というか、本当の理由は久々に乗りたくなったからなんですけどね。
IMG_0247_20180110101657668.jpg
ホンダ ゴリラ

このバイク、もはや原形をとどめていないのには理由があって、
じつはこれ、かれこれ20年ほど昔に拾ったものを、
あれこれパーツを組み込んで直したものなのです。
(最初はこういう状態でした。)

だからまあ、尾崎流に言えば、
「拾ったバイクで走りだすぅ~♪」
というとこでしょうか?

とはいえ、こいつに最後に乗ったのが昨年5月
そ入れからずっと放置していたのですが、つい先日バッテリーだけを新品に交換しました。
だから、キヨシロー的に言うならば、
「バッテリーだけはビンビンだぜ!」
といった感じ。
さて無事エンジンはかかるのか?

IMG_0240.jpg
といか、自家製オイルクーラーの止が外れぶらぶらしてるし…
まずはこれをちゃんと固定してと。

そんなわけで、期待はせずキックを踏み込むも全く反応せず。
そうじゃろ、そうじゃろ。
だって、こいつは調子の良い時でも一発目はキックでは無理やもん。
そういうわけで、押し掛けしてみたのですが、
「あれれ?」
全くかかる気配鵜が無い。

そこで少し考えてからタンクの中を覗いてみると
やっぱり!
ガソリンがメチャ少ない!
これはいわゆるガス欠ですから、かからなくて当たり前。
そんなわけで、コックを予備タンクに切り替えて無事エンジン始動。

そういうわけで無事走りだせたものの、なんだかいまいち調子が出ない。
まあ、雪のような雨が降りだすほどに低い気温だったので、
寒さのせいだろうから、少し走り暖まれば調子が出るだろうと思いそのまま走りましたが、
どんどん不調になってゆき、とうとうエンストからのエンジン始動不可!

感じ的にはプラグのかぶりなので、道の端に止めてプラグ交換することに。
IMG_0243_20180110101700835.jpg
雨が止み、お日様が出てきてくれてよかった

まあこういうのもあろうかと、新品プラグはいつもバッグの中♪
IMG_0246_20180110101701eab.jpg
左が新品。
やっぱ真っ黒にかぶってた!
暖気もろくにせずアクセル開けたからかな?

でもまあこれで安心と再度走り出したのですが…

あれれれ??

相変らず調子が悪い!

そこでプラグを抜いて様子を見ると…
IMG_0250_20180110101703cb0.jpg
え?!真っ黒?!

ということは、キャブ?
いや、でも始動の状態は良かったし、
セッティングの合っていたキャブはいきなりこうにはこういう事にはそうならない。
ずいぶん放置したとはいえ…

ではほかに考えられるといえば、電装系?
それならいきなり不調になるのも納得だし、点火時期がずれてかぶるのもよくある。
でもそうなると、この場で修理は無理やし…

てなことで悩んでいたときに、ふとあることを思い出した!

あるじゃない!こういう不調になることが!


そこで思い当たる場所をチェックするとどんぴしゃり!

バイクは一気に調子を取り戻し、その後はとても気持ちよく走ることができ、
用事も無事済ますことができました。

(=^^=)ゞ「さて?今回の原因はどこでしょう?」

答えは…


チョークレバー!


始動時にチョークを引き、その後戻したつもりになっていたのですが、
どうも、ステダンとワイヤー類に指が引っかかってしまっていたのか、
戻しきれず半分ほど引いたままの状態になっていたんです。
でも、見た目はレバーが降りていてるように見えたので、最初気が付かなかたんですよ。
そりゃ、走れば走るほど(暖まれば暖まるほど)調子が悪くなるはずだ…

ゴリラに乗るのも久々だけど、こういうミスもも思えば40年ぶり?
北原白秋的に言えば…
「このミスは~いつかしたミス ~♪」
(=^^=)ゞ


というわけで、無事用事を終えた私は、
少しできた空き時間でいつもの様に楽しんでおりました。

IMG_0252_2018011010183555f.jpg
いつもの公園。
丸で台風のような風でしたが、おかげで雲が去り、
わずかながらも晴れ間が出てくれておりました。

IMG_0278.jpg
で、用事の邪魔になるにもかかわらず、
肩から下げていた愛用のバッグM-1961

IMG_0253_20180110101838b57.jpg
でも、これらをおおいてきぼりにして私はちょいとおトイレへ行き、
そこで少しばかり水を汲みます。

IMG_0276.jpg
そして取り出したのは、MEVA2140

はい、強風と喧嘩しながら、火を焚いてコーヒーを淹れるべく奮闘しておりました。

で、結果は?
IMG_0272.jpg
わははは!ストーブの勝ち!

どんなに風が吹こうとも、あきらめない心があれば火は消えないのだ!
まるで風にあらがうかのような「シュボボボボボボッ!」と鳴るMEVAの燃焼音が、
わたしには必死の叫びに聞こえていましたよ!
DEEP PURPLE的に言うならば、
「All I hear is "Burn"~!」

てなわけで、わはははと喜んでいたらば、
やがて強風にに混じって、またも雨と雪が!

IMG_0284.jpg
でも、見上げたところ本格的に降り出す様子はなさそうなので一安心。
とはいえ、寒さは一層増してきたので、
コーヒーがまだ暖かいうちに一気に飲み干し帰宅しました。


で、帰宅後は…

IMG_0292_20180110102036748.jpg
お散歩~!

相変らずの強風をものともせず、
というか、むしろ大はしゃぎのチップさんを先頭にみんなでお散歩。
(このはしゃぎようはまた後日アップします。)

で、その後はお昼代わりの食パンを一枚くわえて再びガレージへ。

IMG_0298.jpg
そしてモトコンポに乗り換えて警察まで。
(ちなみに、この子も最初はこんな感じでした。)

で、なぜ警察に行っていたかというお話は長くなるので、また次回に。
(ヒントはこちらの画像。)


そんなこんなで、すべての用事を終えると、既に日が傾きかけておりました。
IMG_0300.jpg
結局最後までものすごい風の一日だったけど、
これはこれで結構楽しかったな♪

サスケ的に言うなら、
「風よ吹け吹け バイクよ吠えろ~♪」
てな感じかな?

え?
分からない?
古すぎて?

こりゃまたシツレイいたしました。

(=^^=)ゞ「ガチョ~ン♪」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする