こんにちは。
ここ数年、お昼にはいつもナッツ類を食べていた私ですが、
実は最近少し様子が変わりまして、
ほぼ連日このようなものを食べております。
お芋さん♪(安納芋)
実は近所の農家の方が作られているお芋さんが安くておいしかったので、
たびたび買っては、わんこと一緒にパクパクと食べていたのです。
すると、収穫もほぼ終わり、売り物にしにくい小さな芋だけが大量に余ったので、
安くでよいから引き取ってくれないかと…
そもそも大きいのより小ぶりなお芋さんが好きな私は喜んでそれを引き受け、
以来毎日ホカホカの蒸かしたてを店で食べておるという、まあそういった感じ。
で、ここで問題となるのがその蒸かし方なのですが、
普通のお鍋に水を入れ、そこにせいろやざるを入れてというのは、実は結構めんどくさい。
場合によっては火にかけているのを忘れ水を蒸発させお鍋に穴をあけることも!
これを毎日となると…
ねぇ?
でもご安心、次の方法なら、ものすごくお手軽でしかもおいしくできるのです。
それがこれ!
ザ・炊飯器~♪
内釜に水を入れ、その上にざるなどを敷き、そこにお芋を並べて炊飯スイッチをポチっと!
たったこれだけ!
後は放置しているだけで美味しくできるし、その後は保温までしてくれる♪
また嬉しいことに、炊飯器ならではの高圧加熱で仲間でふっくらしっとり、
味も焼き芋並みに甘く甘~く出来上がるのです!
さらに嬉しいことには、ふかしたお芋は冷凍庫で凍らせておけば、おおよそ一月は美味しくいただけるし、
何なら解凍してそのままスイートポテトなどにも加工できる!
ヽ(^∀^)ノ
そういうわけで、連日お芋さんをモリモリ食べている私を見て奥さんが一言。
「なんか、昭和の食事やな~。」
「そうそう、あの頃は芋しか食べるものなくってな…」
って、戦中か!
(=^^=)ゞ
**追記**
さて、実は今回使用していた炊飯器は、開閉ボタンが壊れて不要となった先代の炊飯器。
普通なら捨てるところを、もったいながりの私はそのまま置いておき、時間のああるときにボタンを修理。
その後ガレージに置き、缶コーヒーウオーマーとして活用したりしておりましたが、
ここ最近はこのようにお芋さん製造マシーンに!
いや~、便利だね~。
で、さらに言うと、この炊飯器の先代、つまり先々代のそれもいまだに捨てずにおいてありまして、
それはもっぱら、こういう感じで使用しております。
パーツにこびりついたカーボンの汚れ落とし
いやほんと、炊飯器ってご飯を炊く以外にも色々使えて便利だな~!
ここ数年、お昼にはいつもナッツ類を食べていた私ですが、
実は最近少し様子が変わりまして、
ほぼ連日このようなものを食べております。
お芋さん♪(安納芋)
実は近所の農家の方が作られているお芋さんが安くておいしかったので、
たびたび買っては、わんこと一緒にパクパクと食べていたのです。
すると、収穫もほぼ終わり、売り物にしにくい小さな芋だけが大量に余ったので、
安くでよいから引き取ってくれないかと…
そもそも大きいのより小ぶりなお芋さんが好きな私は喜んでそれを引き受け、
以来毎日ホカホカの蒸かしたてを店で食べておるという、まあそういった感じ。
で、ここで問題となるのがその蒸かし方なのですが、
普通のお鍋に水を入れ、そこにせいろやざるを入れてというのは、実は結構めんどくさい。
場合によっては火にかけているのを忘れ水を蒸発させお鍋に穴をあけることも!
これを毎日となると…
ねぇ?
でもご安心、次の方法なら、ものすごくお手軽でしかもおいしくできるのです。
それがこれ!
ザ・炊飯器~♪
内釜に水を入れ、その上にざるなどを敷き、そこにお芋を並べて炊飯スイッチをポチっと!
たったこれだけ!
後は放置しているだけで美味しくできるし、その後は保温までしてくれる♪
また嬉しいことに、炊飯器ならではの高圧加熱で仲間でふっくらしっとり、
味も焼き芋並みに甘く甘~く出来上がるのです!
さらに嬉しいことには、ふかしたお芋は冷凍庫で凍らせておけば、おおよそ一月は美味しくいただけるし、
何なら解凍してそのままスイートポテトなどにも加工できる!
ヽ(^∀^)ノ
そういうわけで、連日お芋さんをモリモリ食べている私を見て奥さんが一言。
「なんか、昭和の食事やな~。」
「そうそう、あの頃は芋しか食べるものなくってな…」
って、戦中か!
(=^^=)ゞ
**追記**
さて、実は今回使用していた炊飯器は、開閉ボタンが壊れて不要となった先代の炊飯器。
普通なら捨てるところを、もったいながりの私はそのまま置いておき、時間のああるときにボタンを修理。
その後ガレージに置き、缶コーヒーウオーマーとして活用したりしておりましたが、
ここ最近はこのようにお芋さん製造マシーンに!
いや~、便利だね~。
で、さらに言うと、この炊飯器の先代、つまり先々代のそれもいまだに捨てずにおいてありまして、
それはもっぱら、こういう感じで使用しております。
パーツにこびりついたカーボンの汚れ落とし
いやほんと、炊飯器ってご飯を炊く以外にも色々使えて便利だな~!