ここのところずっと義父宅の掃除に追われており、あれこれ雑多なごみ類をバンバン捨てている毎日です。
そういうなかで見つけた古い和箪笥。
中身はもうほとんど着ることのない古い衣類ばかり。
そこでそれらの整理がてら和箪笥を引っ張り出してみると…
「これ、かなり年代物だぞ?」
聞けば、義父のお母さんが嫁入り道具として持ってきたものだというから、
明治~大正時代ものもので、優に100年以上は昔のもの。
そこで少し乾拭きなどして掃除をしてみると、
なかなかかっこよいのではない?これ。
そういうわけで、先日店まで運んできて少しお手入れ。
釘が抜けて外れかけていた補強の金具はしっかり止め直し、中と外はきれいに拭き掃除。
そして、引き出しにシリコン剤を吹き付けて滑りをよくしたらば、
「いや~、まだまだ使えるよこれ!」
だから早速ガレージに運び、収納兼ディスプレイとして使用することに。
![ガレージb](https://blog-imgs-165.fc2.com/h/i/s/hisuaki/2023050709472404d.jpg)
こいつと入れ替えるつもりであったのです。
ですが桐製の和箪笥は天板の強度があまりなく、重いものを載せるのは厳禁。
ましてや、先ほどの様にエンジンを乗っけるなど言語道断。
歪みが出て引き出しもろくに使えなくなるし、最悪壊れてしまうとのこと。
さて困った…
せっかくきれいにしたのにな~。
そこで店番しながら店内を見渡してみたらば、
「ここ、いけんじゃね?」
そこは買い物袋や包装紙などを積み上げたストック場所で、普段はラックで目隠しし見えない場所。
ならば、そういう雑多な物をタンスに収納すればスッキリ片付き見栄えも良いのでは?
そんなわけで、荷物を動かし模様替え。
そういうわけで…
![RIMG7752.jpg](https://blog-imgs-165.fc2.com/h/i/s/hisuaki/RIMG7752.jpg)
すっきり完成!カッコいい~!
だから今はお気に入りの場所となり、このように好きな小物を並べては眺めて楽しんでおります。
よかったよかった、100年経ってなおかつ現役。
和箪笥も本望だろうね♪
そしてなにより、ぐるりまわってお店に戻ってこれたので、ひいおばあちゃんも喜んでくれているはず。
そういや、あと6年でうちの店もちょうど創業100周年
こういう感じでさらにハッタリかまして営業させていただきましょうかね~♪
ヽ(^∀^)ノ
そういうなかで見つけた古い和箪笥。
中身はもうほとんど着ることのない古い衣類ばかり。
そこでそれらの整理がてら和箪笥を引っ張り出してみると…
「これ、かなり年代物だぞ?」
聞けば、義父のお母さんが嫁入り道具として持ってきたものだというから、
明治~大正時代ものもので、優に100年以上は昔のもの。
そこで少し乾拭きなどして掃除をしてみると、
なかなかかっこよいのではない?これ。
そういうわけで、先日店まで運んできて少しお手入れ。
釘が抜けて外れかけていた補強の金具はしっかり止め直し、中と外はきれいに拭き掃除。
そして、引き出しにシリコン剤を吹き付けて滑りをよくしたらば、
「いや~、まだまだ使えるよこれ!」
だから早速ガレージに運び、収納兼ディスプレイとして使用することに。
![ガレージb](https://blog-imgs-165.fc2.com/h/i/s/hisuaki/2023050709472404d.jpg)
こいつと入れ替えるつもりであったのです。
ですが桐製の和箪笥は天板の強度があまりなく、重いものを載せるのは厳禁。
ましてや、先ほどの様にエンジンを乗っけるなど言語道断。
歪みが出て引き出しもろくに使えなくなるし、最悪壊れてしまうとのこと。
さて困った…
せっかくきれいにしたのにな~。
そこで店番しながら店内を見渡してみたらば、
「ここ、いけんじゃね?」
そこは買い物袋や包装紙などを積み上げたストック場所で、普段はラックで目隠しし見えない場所。
ならば、そういう雑多な物をタンスに収納すればスッキリ片付き見栄えも良いのでは?
そんなわけで、荷物を動かし模様替え。
そういうわけで…
![RIMG7752.jpg](https://blog-imgs-165.fc2.com/h/i/s/hisuaki/RIMG7752.jpg)
すっきり完成!カッコいい~!
だから今はお気に入りの場所となり、このように好きな小物を並べては眺めて楽しんでおります。
よかったよかった、100年経ってなおかつ現役。
和箪笥も本望だろうね♪
そしてなにより、ぐるりまわってお店に戻ってこれたので、ひいおばあちゃんも喜んでくれているはず。
そういや、あと6年でうちの店もちょうど創業100周年
こういう感じでさらにハッタリかまして営業させていただきましょうかね~♪
ヽ(^∀^)ノ