さて、前回書いたようにメッサーで快適なドライブを楽しむために、
以前作った8Rステレオを12V化したわけですが、
その直後、久々に街に出た際にこういうものを発見し即購入!
![IMG_9683.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9683.jpg)
12V電源のステレオモジュール!
おおむね前回の8Rステレオのユニットと同様リモコン付きですが、
SDカードだけではなく、USBメモリも使用可で、
そのうえ、AUX端子、5タイプのイコライザーまで装備している優れもの!
(これで2000円は安い!)
だから、これをメッサーに据え置いて専用カーステを作成することに!
そういうわけで、まずはこのモジュールを収納する筐体を作成することに。
何か良いものが無いかとあちこち探していると、
「お!これはあの時の!」
目に留まったのは、以前メッサーのバッテリーのプラスマイナスを逆につなぎ、
USB部分の回路を焼き切り壊してしまったシガーソケットコンセント。
捨てるつもりでいたけれど、部品取りに使えそうなんで置いていたんです。
![IMG_9700.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9700.jpg)
というわけで、早速ばらして中身を抜き出し、
モジュールをはめ込んでみると、
なんとぴったりサイズ!
そんなわけで、簡単な配線を済ませて、
![IMG_9701.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9701.jpg)
はい出来上がり♪
後はこれにスピーカーを接続し、メッサーに据え置けば完成!
そういうわけで、早速スピーカーにつないでみたのですが…
あれ?
音が出ない??
でも電源は入っているし、操作もできるので作動はきちんとしてるっぽい。
あ!
もしかしたら!
そこであわてて同封されていた仕様書をよく読んでみると、
やはり、こいつにはパワーアンプが付いていない!
となると、イヤホンならともかく、スピーカーで鳴らすにはアンプを接続する必要がある。
そういうわけで、アンプを用意せねばならなくなり、辺りを見渡すと…
お!
ミニアンプの材料がまだ手元にあるぞ!
9V仕様にはなるけれど、乾電池で対応するとしてこれで取りあえず作るか?
だとしてもこの材料だとモノラルになっちゃうから、ステレオ用に回路を変更せねば。
でもまあ、メッサーで聴くのはモノラル録音のキャブ・キャロウェイがメインなんで問題ないのだけどな~。
等と考えつつ必要な材料をネットで探していると…
あ!
なんとまあ、笑えるような値段でこういうものが売ってました。
ステレオアンプモジュール 325円
ついでに、
こういうものまで!
12V小型ステレオアンプ 1299円!
こうなりゃわざわざ老眼鏡をかけてハンダ付けする必要ないし、
なにより、高音質めで、パワーある低音も楽しめそうなんで、迷わずポチリ!
なんというか、便利というか、ズボラができる世の中になったもんだ…
というわけで…
![IMG_9967_201801211052555c2.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9967_201801211052555c2.jpg)
購入&設置んぐ♪
とはいえ、車内は非常に狭いので、スピーカーなどの配置はこんな感じ。
![IMG_9965.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9965.jpg)
走行音もけっこうするけれど、この位置なら前方から音が鳴ってくれるので、
まだましなのです。
(足元はどのみち狭いから。)
さて、それに合わせてメッサー置き場も少し模様替え。
![IMG_9956.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9956.jpg)
前回とどう変わったかな?
はい、壁の飾り物が増えました。
もともとメッサーはガレージに入れていたので、
これらのものも今までずっとそのままガレージに飾っていたのです。
ですがせっかくなんで今回それらもこちらへ移動させました。
![IMG_9960_20180121105259a45.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9960_20180121105259a45.jpg)
ポスターにエンブレム。
エンブレムはオリジナルをこうして外し、自作のレプリカを装着しておりましたが、
以前あるイベントからの依頼でメッサーを展示した際に、
見物客にいたずらされ再度のエンブレムを破損してしまったので、
ただ今フロントにしか付けておりません。
![IMG_0579.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0579.jpg)
ちなみにフロント部は鉛を溶かして作りました。
![IMG_9961_20180121105301624.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9961_20180121105301624.jpg)
で、シャツの横に並ぶのはレプリカのホーロー看板なんですが、
実は最近当時ものの看板も入荷したのです。
![IMG_0574.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0574.jpg)
そこそこ値が張ったのでためらっていたのですが、
やはり手元に来ると買ってよかったなと♪
奥さんもこれを見て、
「この先もっと高くなって買いにくくなるから買ってよかったやん!」
と言ってくれたので、ほっとしつつ感謝!
(*^人^*)
さて、こいつはどこに飾ろうか?
![IMG_0578_20180125133315078.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0578_20180125133315078.jpg)
こういう感じもいいけれど、ぶつけたり落としたりすると、
ダメージがはかり知れないな~。
そうそう、看板といえば…
以前友人のてっちゃんが作ってくれたこのカッコいやつは、
![CA398999.jpg](https://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/s/hisuaki/CA398999.jpg)
相変らず、うちの店の正面にデデ~ンと貼っているので、
分かる人が見れば、
「やや?なぜこの店にあの看板が?!」
と、なりはしないだろうかと、ひそかに楽しみにしておるのです。
以前作った8Rステレオを12V化したわけですが、
その直後、久々に街に出た際にこういうものを発見し即購入!
![IMG_9683.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9683.jpg)
12V電源のステレオモジュール!
おおむね前回の8Rステレオのユニットと同様リモコン付きですが、
SDカードだけではなく、USBメモリも使用可で、
そのうえ、AUX端子、5タイプのイコライザーまで装備している優れもの!
(これで2000円は安い!)
だから、これをメッサーに据え置いて専用カーステを作成することに!
そういうわけで、まずはこのモジュールを収納する筐体を作成することに。
何か良いものが無いかとあちこち探していると、
「お!これはあの時の!」
目に留まったのは、以前メッサーのバッテリーのプラスマイナスを逆につなぎ、
USB部分の回路を焼き切り壊してしまったシガーソケットコンセント。
捨てるつもりでいたけれど、部品取りに使えそうなんで置いていたんです。
![IMG_9700.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9700.jpg)
というわけで、早速ばらして中身を抜き出し、
モジュールをはめ込んでみると、
なんとぴったりサイズ!
そんなわけで、簡単な配線を済ませて、
![IMG_9701.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9701.jpg)
はい出来上がり♪
後はこれにスピーカーを接続し、メッサーに据え置けば完成!
そういうわけで、早速スピーカーにつないでみたのですが…
あれ?
音が出ない??
でも電源は入っているし、操作もできるので作動はきちんとしてるっぽい。
あ!
もしかしたら!
そこであわてて同封されていた仕様書をよく読んでみると、
やはり、こいつにはパワーアンプが付いていない!
となると、イヤホンならともかく、スピーカーで鳴らすにはアンプを接続する必要がある。
そういうわけで、アンプを用意せねばならなくなり、辺りを見渡すと…
お!
ミニアンプの材料がまだ手元にあるぞ!
9V仕様にはなるけれど、乾電池で対応するとしてこれで取りあえず作るか?
だとしてもこの材料だとモノラルになっちゃうから、ステレオ用に回路を変更せねば。
でもまあ、メッサーで聴くのはモノラル録音のキャブ・キャロウェイがメインなんで問題ないのだけどな~。
等と考えつつ必要な材料をネットで探していると…
あ!
なんとまあ、笑えるような値段でこういうものが売ってました。
ステレオアンプモジュール 325円
ついでに、
こういうものまで!
12V小型ステレオアンプ 1299円!
こうなりゃわざわざ老眼鏡をかけてハンダ付けする必要ないし、
なにより、高音質めで、パワーある低音も楽しめそうなんで、迷わずポチリ!
なんというか、便利というか、ズボラができる世の中になったもんだ…
というわけで…
![IMG_9967_201801211052555c2.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9967_201801211052555c2.jpg)
購入&設置んぐ♪
とはいえ、車内は非常に狭いので、スピーカーなどの配置はこんな感じ。
![IMG_9965.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9965.jpg)
走行音もけっこうするけれど、この位置なら前方から音が鳴ってくれるので、
まだましなのです。
(足元はどのみち狭いから。)
さて、それに合わせてメッサー置き場も少し模様替え。
![IMG_9956.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9956.jpg)
前回とどう変わったかな?
はい、壁の飾り物が増えました。
もともとメッサーはガレージに入れていたので、
これらのものも今までずっとそのままガレージに飾っていたのです。
ですがせっかくなんで今回それらもこちらへ移動させました。
![IMG_9960_20180121105259a45.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9960_20180121105259a45.jpg)
ポスターにエンブレム。
エンブレムはオリジナルをこうして外し、自作のレプリカを装着しておりましたが、
以前あるイベントからの依頼でメッサーを展示した際に、
見物客にいたずらされ再度のエンブレムを破損してしまったので、
ただ今フロントにしか付けておりません。
![IMG_0579.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0579.jpg)
ちなみにフロント部は鉛を溶かして作りました。
![IMG_9961_20180121105301624.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_9961_20180121105301624.jpg)
で、シャツの横に並ぶのはレプリカのホーロー看板なんですが、
実は最近当時ものの看板も入荷したのです。
![IMG_0574.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0574.jpg)
そこそこ値が張ったのでためらっていたのですが、
やはり手元に来ると買ってよかったなと♪
奥さんもこれを見て、
「この先もっと高くなって買いにくくなるから買ってよかったやん!」
と言ってくれたので、ほっとしつつ感謝!
(*^人^*)
さて、こいつはどこに飾ろうか?
![IMG_0578_20180125133315078.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0578_20180125133315078.jpg)
こういう感じもいいけれど、ぶつけたり落としたりすると、
ダメージがはかり知れないな~。
そうそう、看板といえば…
以前友人のてっちゃんが作ってくれたこのカッコいやつは、
![CA398999.jpg](https://blog-imgs-44.fc2.com/h/i/s/hisuaki/CA398999.jpg)
相変らず、うちの店の正面にデデ~ンと貼っているので、
分かる人が見れば、
「やや?なぜこの店にあの看板が?!」
と、なりはしないだろうかと、ひそかに楽しみにしておるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます