
トントント~ン♪
というわけで、今回も山に分け入り焚火を楽しんでまいりました。
で、前回に引き続き今回も焚火めし!

まずは焼き飯!
とはいうものの、冷凍のヤツをざざっと温めなおすだけなんで失敗しようがないほど簡単。
友人は、サトウのご飯的な奴に、王将のチャーハンの素をぶちこんで炒めて作るらしいから、
次回はぜひそれにもチャレンジしてみたいです。
ちなみに、画像のおタマ的なものは、炒め物から煮物やスープにも使える優れもの。
これも含め、以下のすべての調理道具(?)はすべて100均にて購入。
いやほんと便利になったもんだな~!
で、お次はこれ。

ん?うつろ船?
この江戸時代に目撃されたUFOのようなものの正体は実はスモーカー!
内部でチップを燃やし食材を燻(いぶ)しておるのです。

どれどれ、どうかな~?

見事な燻製の完成!
さて、このスモーカーの正体はといいますと、100均で買った小型ステンボウル二つと、小型の餅焼き網。
まずボウルの底にチップ(これも100均)を適量敷き、そこに網を置き食材を並べ残るボウルで蓋をして火にかける。
同じボウルなので、隙間なくぴったり重なるので煙が逃げず内部でこもる。
だから後は焦げ付きにさえ気を付けておけば、ものの数分でけっこうちゃんとした燻製ができあがります。
だから、燻製には興味があるけれど、わざわざ専用の道具を買ってまでもな~。
と、そう思っている方にはピッタリ!
まずはこいつで試してみて、気に入ったならば、専門店でちゃんとしたのを買って楽しむのも一つの手。
というか、私はこれで十分かなな?
だって、自宅でも固形燃料で使用できるから、お手軽にtyっとしたおつまみを作れる。
いや、燻製しょうゆや燻製塩も簡単だ!
何よりこのお手軽さがいいね♪
そういうわけで、近宜雄も焚火の際にはこのセットを持参してなんぞ燻して楽しもう♪
さあ、年は明けたけれど寒くなるのはいよいよこれから。

焚火シーズンはこれからだ!
そういうわけで、ただいま「焚火友の会」を募っておりますので、
こういう遊びに興味津々な方々はお気軽にこちらまでご一報を♪

**動画**
焚火飯(たきびめし)② ~Bonfire meal~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます