今年の冬は、とにかく野菜特に葉っぱものが高い!
最近は少し落ち着いてきましたが、先々週の寒波の時など、
高いところでは、キャベツも白菜も一玉900円前後だったとか。
まあ、こちらはそれほどでは無いにしろ、それでも500円前後の値が付いている時もありました。
(最近ではすこし落ち着き、昨日は白菜、キャベツとも200円~350円でした)
とはいえこれは仕方がないことですよね。
なんせ野菜は自然からの頂き物だから、出来が悪い時はどうしようもない。
むろんその間農家の方々は、いつも通り、
いやいつも以上に頑張っておられるわけだから、
その労働対価からすれば、商品としての野菜の価格も高騰して当たり前。
だから私たちも、そういう時は
「そういうもんだ。」
と割り切らねばいけないはず。
だって、反対に野菜が豊作で安くなっても、
「安いからいつもの倍買って、いつもの倍食べよう!」
そういう人はまず多くないはずだから。
とはいえ、さすがに高級品となった葉っぱものをバンバン消費するのは気が引ける。
ですから買うのは必要最小限、小さいのを一玉買って、ちびちび使っていたりするのです。
でも同じ野菜でも根菜類などはそう価格が上がるわけでもなく、
いつもとそう変わらない値段で安定してくれているから、
今の時期はそういうものをバンバン食べる方がいいと思いません?
特に今の時期だと、暖かい汁物や煮物が調度嬉しいですから。
そういうわけで、最近はニンジン、子芋、大根、カブラ、ゴボウ、レンコンなどなど。
根っこばかりを食べております
(特に、大根カブラは青々とした葉っぱが付いて来るのでお得!)
で、今の季節の根菜類は、煮ればすぐ柔らかくなるし、
これがまた美味しいのはいいのだけれど…
いや~、なんか根菜類ってすぐお腹いっぱいになりません?
特にそういうものをたくさん入れた汁物など、
それだけでもうごちそうさま状態になっちゃうんですよ。
だからそういう時はどうしたらいいと思います?
ご飯を残す?
いやいや、
ここはやはりちょいと休憩。
一息入れたら、きっとお腹も落ち着くはず。
そう、根菜類だけに根っ子ろがって一休みすれば♪
え?
字が違う?
まあまあ、煮こんだ根菜類の話なんで…
かたいことは言いっこなしで♪
(=^^=)ゞ
この日は豚汁。
最近私は豚汁の出しを気分によって変えております。
基本はかつおだしですが、
たまに、ブイヨンや鶏ガラベースにしても結構おいしいですよ。
一度お試しあれ♪
最近は少し落ち着いてきましたが、先々週の寒波の時など、
高いところでは、キャベツも白菜も一玉900円前後だったとか。
まあ、こちらはそれほどでは無いにしろ、それでも500円前後の値が付いている時もありました。
(最近ではすこし落ち着き、昨日は白菜、キャベツとも200円~350円でした)
とはいえこれは仕方がないことですよね。
なんせ野菜は自然からの頂き物だから、出来が悪い時はどうしようもない。
むろんその間農家の方々は、いつも通り、
いやいつも以上に頑張っておられるわけだから、
その労働対価からすれば、商品としての野菜の価格も高騰して当たり前。
だから私たちも、そういう時は
「そういうもんだ。」
と割り切らねばいけないはず。
だって、反対に野菜が豊作で安くなっても、
「安いからいつもの倍買って、いつもの倍食べよう!」
そういう人はまず多くないはずだから。
とはいえ、さすがに高級品となった葉っぱものをバンバン消費するのは気が引ける。
ですから買うのは必要最小限、小さいのを一玉買って、ちびちび使っていたりするのです。
でも同じ野菜でも根菜類などはそう価格が上がるわけでもなく、
いつもとそう変わらない値段で安定してくれているから、
今の時期はそういうものをバンバン食べる方がいいと思いません?
特に今の時期だと、暖かい汁物や煮物が調度嬉しいですから。
そういうわけで、最近はニンジン、子芋、大根、カブラ、ゴボウ、レンコンなどなど。
根っこばかりを食べております
(特に、大根カブラは青々とした葉っぱが付いて来るのでお得!)
で、今の季節の根菜類は、煮ればすぐ柔らかくなるし、
これがまた美味しいのはいいのだけれど…
いや~、なんか根菜類ってすぐお腹いっぱいになりません?
特にそういうものをたくさん入れた汁物など、
それだけでもうごちそうさま状態になっちゃうんですよ。
だからそういう時はどうしたらいいと思います?
ご飯を残す?
いやいや、
ここはやはりちょいと休憩。
一息入れたら、きっとお腹も落ち着くはず。
そう、根菜類だけに根っ子ろがって一休みすれば♪
え?
字が違う?
まあまあ、煮こんだ根菜類の話なんで…
かたいことは言いっこなしで♪
(=^^=)ゞ
この日は豚汁。
最近私は豚汁の出しを気分によって変えております。
基本はかつおだしですが、
たまに、ブイヨンや鶏ガラベースにしても結構おいしいですよ。
一度お試しあれ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます