![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/754f4219d1c8f6c13ea13c8c1e75966e.jpg)
さて始まりました実践編。
相当手抜きとピンボケ画像の羅列となりましたが、
根性で眺めて理解してください。(無理っぽいかも
1:巻き始め
思いっきりボケ画像になりましたが、上に輪を作りコミュの上に
引っ掛けてて固定し、軸の内側部分から巻きはじめます。
2:1段目巻き終わり
1段目の外側までいっぱいになるまで巻きます。
3:2段目
2段目に上がる場合、1段目の最後の上に回し、そのまま下側は
隙間の上に乗せるようにします。
4:2段目終わり
2段目が終わるとき、1段目の内側に隙間が生じます。
このままですと2段目の上に積み上げていくのですが、1度1段目
の横に線を落とし込みます。
5:落とし込み後
激しくボケていますが、1段目に落とし込み、その上にもう1度
巻くと、実は綺麗に2段目が並ぶことになります。
相当手抜きとピンボケ画像の羅列となりましたが、
根性で眺めて理解してください。(無理っぽいかも
1:巻き始め
思いっきりボケ画像になりましたが、上に輪を作りコミュの上に
引っ掛けてて固定し、軸の内側部分から巻きはじめます。
2:1段目巻き終わり
1段目の外側までいっぱいになるまで巻きます。
3:2段目
2段目に上がる場合、1段目の最後の上に回し、そのまま下側は
隙間の上に乗せるようにします。
4:2段目終わり
2段目が終わるとき、1段目の内側に隙間が生じます。
このままですと2段目の上に積み上げていくのですが、1度1段目
の横に線を落とし込みます。
5:落とし込み後
激しくボケていますが、1段目に落とし込み、その上にもう1度
巻くと、実は綺麗に2段目が並ぶことになります。