3/31に、豊橋鉄道市内線 競輪場前電停付近の留置線に留置中のモ3200形、モ780形を撮りました。
豊橋市内線は駅前~競輪場前電停間は複線ですが、競輪場前~赤岩口電停間は単線です。
朝夕のラッシュには複線区間の駅前~競輪場前電停間に増発される運用がありますが、その運用に用いられる車両が競輪場前電停の留置線にスタンバイしています。
競輪場前電停の留置線の近くに営業所も有り、日中は乗務員の交代も行われていて、豊橋市内線の中心地になります。
1枚目は、競輪場前電停付近の留置線に留置中の左側はのモ3201、右側は旧名鉄で同じ車番だったモ781です。
両車ともに同時に在籍したことは無かったものの、ともに旧名鉄岐阜市内線ゆかりの車両でした。
2枚目は、留置中のモ3201で名鉄での車番はモ584でした。
3枚目は、留置中のモ781で名鉄での車番も同じでした。
豊橋市内線は駅前~競輪場前電停間は複線ですが、競輪場前~赤岩口電停間は単線です。
朝夕のラッシュには複線区間の駅前~競輪場前電停間に増発される運用がありますが、その運用に用いられる車両が競輪場前電停の留置線にスタンバイしています。
競輪場前電停の留置線の近くに営業所も有り、日中は乗務員の交代も行われていて、豊橋市内線の中心地になります。
1枚目は、競輪場前電停付近の留置線に留置中の左側はのモ3201、右側は旧名鉄で同じ車番だったモ781です。
両車ともに同時に在籍したことは無かったものの、ともに旧名鉄岐阜市内線ゆかりの車両でした。
2枚目は、留置中のモ3201で名鉄での車番はモ584でした。
3枚目は、留置中のモ781で名鉄での車番も同じでした。