昨日、京阪 石清水八幡宮駅で3000系の百花列車を撮りました。
1枚目は後追いで、橋本駅に向かう百花列車3005の特急 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/8e5ba3ad9a5801e0e7c476483fbe0572.jpg)
2枚目は順番が逆ですが、石清水八幡宮駅を通過する3055です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/291ebbb62994e2a6f2d6591a47389928.jpg)
京都女子大学の創基100周年記念特別列車「百花列車」が12/3~15の期間限定で運行され、京阪のホームページにも運転予定時刻表が掲載されています。
京都女子大が、学園の歴史と学生の個性を100人100色に例えて展開する記念事業「京女百花」の一環とのことです。
新型コロナ感染症で影響を受けた京都の町を100のメッセージと花で応援するというコンセプトとのことです。
3005Fが百花列車となり、同大学の在校生(大阪側)、卒業生(京都側)が起案した花モチーフのヘッドマークが掲出されています。
短期間の運行ですが、多くの方々を応援したり、楽しませたりすれば良いですね。
また、3000系では昨日、3002Fがプレミアムカーが連結されて試運転したとのことです。
来年1月から3000系の全編成にプレミアムカーが連結されて運行され、編成も変わるので従来編成では最後の記念列車になりそうです。
1枚目は後追いで、橋本駅に向かう百花列車3005の特急 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/8e5ba3ad9a5801e0e7c476483fbe0572.jpg)
2枚目は順番が逆ですが、石清水八幡宮駅を通過する3055です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/291ebbb62994e2a6f2d6591a47389928.jpg)
京都女子大学の創基100周年記念特別列車「百花列車」が12/3~15の期間限定で運行され、京阪のホームページにも運転予定時刻表が掲載されています。
京都女子大が、学園の歴史と学生の個性を100人100色に例えて展開する記念事業「京女百花」の一環とのことです。
新型コロナ感染症で影響を受けた京都の町を100のメッセージと花で応援するというコンセプトとのことです。
3005Fが百花列車となり、同大学の在校生(大阪側)、卒業生(京都側)が起案した花モチーフのヘッドマークが掲出されています。
短期間の運行ですが、多くの方々を応援したり、楽しませたりすれば良いですね。
また、3000系では昨日、3002Fがプレミアムカーが連結されて試運転したとのことです。
来年1月から3000系の全編成にプレミアムカーが連結されて運行され、編成も変わるので従来編成では最後の記念列車になりそうです。